• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fetta1.8のブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

スパイダー、まだ戻ってきません(涙)

スパイダー、まだ戻ってきません(涙)写真は主治医のブログから無断で拝借。(汗)
内装屋さんがトップを張り替えているところだそうです。

先週の金曜日、主治医からスパイダーの修理が完了したとお電話を頂きました。
仕事の休みのめぐり合わせが悪く、ようやく本日引き取りに行けるところだったんですが・・・。
家を出る直前に主治医から電話を頂きまして・・・、「大変申し訳ないんですけれど、改めて点検してみると、新品に張り替えたトップに裂け目ができてしまい、もう一度新たにトップを取り寄せて張り直すので、もうしばらく待って下さい。」とのことでした。
スパイダーを預けてから今日でちょうど1ヶ月で禁断症状(笑)も出てきていた今日このごろ、正直かなりがっかりしました。(涙)
新品のソフトトップはかなりきつめのサイズらしく、骨に仮止めして伸ばしてから張るそうなのですが、今回はそれでも無理がかかって裂けてしまったそうで仕方ないですね。

さて、禁断症状なんて書きましたが、私の場合は基本、スパイダーに毎日乗っていたのでに乗れない日々が続くと本当に寂しいです。

旧車との付き合い方は人それぞれだと思いますが、どちらかというと「雨の日も雪の日も毎日実用に乗るなんてもったいなくて・・・」っていう方が多いでしょうし、もちろんそのお気持ちも理解できます。
でも私の場合はレジャーでドライブする機会は本当に少ないですし、スパイダーのように自分が気に入ったクルマでないものを運転するのは楽しくないって言うか、そんな時には電車やバスで移動した方が・・・、みたいな感じです。(笑)
これは私が多分、根っからの運転好きではないため、気に入ったクルマ以外を運転するのが辛いんだろうと思います。
そして日々の通勤や雑用などで移動するとき、大好きなスパイダーを運転することが私にとってのレジャーなんでしょうね。

さて、そこで私にとってのスパイダーのことを改めて考えてみると、一般に認知されているスタイルやエンジン、そのサウンド、そしてオープンカーであるのが魅力であるのはもちろんなんですが、その魅力以外に自分に合っていると思うことは、

○コンパクトで乗りやすい、気楽に下駄代わりに乗れる大きさ。
○エンジンは基本丈夫でカムシャフトはチェーン駆動で安心感もある、もちろんV6を積んだモデルにも憧れますが、私には経済的にも精神的にも重荷になるかもしれません。
○FRで、普通に乗る分には教科書的な運転技術しか必要なく、本当に運転しやすいし、パワステなしでも特に操舵が重いと思ったことはありません。
○いわゆる旧車、ヒストリックカーの類に入ってしまうし、元々は大変高価なクルマではあったとはいうものの、量産車でもあり、現在でも世界中で人気があるため、部品が無くて乗れなくなるというような心配が今現在ほとんどない。
○そして私の個体について言えば、アメリカ仕様改であり、特にオリジナルにこだわる必要もなく、実用として乗れるように維持できれば良いということもあると思います。
これが「71年式、伊藤忠D車、元ワンオーナーもの」だったりしたらこんなに気楽には乗れないかもしれません。(笑)

まあ他にもあるかもわかりませんがこんなところでしょうか?

スパイダーが戻ってくるまでもうしばらくの間、YouTubeなどの動画でアルファロメオのサウンドを聞いたりして、自分を慰めたいと思います。(笑)
Posted at 2013/10/31 23:50:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 つぶやき | 日記
2013年10月07日 イイね!

ちょっと入院中

ちょっと入院中写真は主治医のところで見かけたフルビア。
カッコエエ!!



訳あってスパイダーは先週から主治医の所に入院中です。
訳というのは、先月の台風18号の日、通勤途中に壊れた看板のようなものが飛んできて、右のドアとソフトトップにヒット、ダメージを受けました。
車両保険に入っていたので保険で直してもらってます。
ちょっとショックだったのは、飛来物による破損で保険を使っても、翌年の等級は下がらないと思っていたんですが、昨年の10月からそうではなくなって、免責分は支払わなければならないし、来年の保険料は高くなるしで・・・。
まあでもいずれにしても、トップはあと二、三年後には張り替えなければならないであろうと思っていたのでその時に必要な金額より、今回の保険の負担額の方が低そうなので、良かったと思うことにしています。^^
それにしてもスパイダーに乗れない毎日は寂しいです。
ソフトトップなど、部品が揃ってから入院させたので、あと数日で戻ってくるとは思いますが・・・。
Posted at 2013/10/07 23:54:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理、お手入れ | 日記
2013年08月18日 イイね!

イメージダウン?

イメージダウン?某所のパソコン教室で展示されていた絵葉書の出来上がりサンプルです。
女性に押されているクルマが・・・・・。
こんなかたちで出演させたらイメージダウンになりますがな・・・。(笑)
Posted at 2013/08/18 21:59:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月30日 イイね!

オイル交換

オイル交換バイクのオイル交換は何度もやったことがあるんですけれど、四輪のオイル交換は初めてしました。
ジュリア系エンジンの場合、張り出したオイルパンとオルタネーターの間にフィルターがあるので、すこしフィルターを緩めるのに手間取りましたがあとは別にどうということはありませんでした。
次回はプライヤータイプではなく、ソケットレンチタイプのフィルターレンチを手に入れて使った方が良いと思いました。

今回入れたオイルはラムコの20w-50
選んだ理由はレートの関係か、多少値上がりしているシェブロンより安価だったから。(笑)
鉱物系なのか化学合成なのかもわかりませんが、特に何も書いていないということは合成なんでしょうか?
今回は自分でやるのでフラッシングオイルも準備しておき、使ってみたのですが、抜いたオイルは墨汁みたいに真っ黒になったので(約3ヶ月で3000㌔走行)エンジンの中はそれなりにきれいになったのかと・・・。
そして新油を入れてから少しアイドリングさせたりしてレベルゲージを確認したんですが、オイルの透明度が今までに見たことないほどに高く、油量が確認し辛いほどの状態になりました。
カチカチに固まったスラッジとかは無理かもわかりませんが、オイルパン等にたまったヘドロ状の汚れなどは相当にきれいにとれたのかもわかりません。

オイル交換後に試走してみての感想は、多少メカノイズなどが静かになったものの、回転の上りは今までより重たいです。
今までのオイルがヘタっていたため?

フラッシングの効用があるのかどうかは・・・?、まったくわかりません。(笑)
Posted at 2013/07/30 20:07:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理、お手入れ | 日記
2013年07月29日 イイね!

プラグ交換

プラグ交換写真は先日彦根方面に出張で出かけた時に撮ったものです。
晴れていて青空ならもっと良い写真が撮れたでしょうけど、それなら暑くてとてもオープンで走れなかったのでまあこの日は曇りで良かったです。^^

さて今日出勤前に少し時間があったのでプラグを新品に交換しました。
普通にNGKのB6ESです。
以前から用意はしてあったのですが、特に必要と感じていなかったので、交換を先延ばしにしていました。
しかし交換してみると、明らかに低回転からトルクは増しているし、回転の上昇も4000回転位までは力強くスムーズになりました。
それ以上は今日は試していないのでわかりませんが、常用域でトルクアップしているのは有り難いことです。
そしてこれはプラグを清掃しただけの時には感じられなかったことです。

そこで気が付いたのですが、以前から何度か高価なプラグを付けてトルクアップ、パワーアップしたと喜んでいたことがありましたが、これは単にプラグが新品になったためだけであって、別にプラチナなど高性能プラグの必要はなかったのではないかと・・・。
これからはもう少しこまめに交換すべく、交換した日付、距離などを記録しておこうかと思います。
Posted at 2013/07/29 23:33:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理、お手入れ | 日記

プロフィール

「よく降りますねぇ~ http://cvw.jp/b/356021/41024828/
何シテル?   01/25 23:23
アルフェッタ1.8に始まり、ニュージュリエッタ2.0、155 1.8、115スパイダーとロメオ歴は20年以上になります。 スパイダー(Sr4)に乗って5年半。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

club Mother Head  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/19 14:14:59

愛車一覧

アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
90年式ツインスパーク。 コンパクトな4ドアセダン、MT、できればFR、と考えると結局こ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
静かで乗りやすくシートが良いので運転が楽です。 今まで自分史上もっとも静かなクルマはプン ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁の通院、お買いもの専用車 レカロ LX付
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
2010年11月21日納車 私が今まで所有したなかで、もっとも静かなクルマ(笑)

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation