• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月02日

GW4日目

GW4日目 もう四日目ですよ。早すぎ。


今日は機能買ったハブセントリックリングを装着。


つけた後乗った感想・・・


ハンドルから伝わってくる振動が減りました。


あれ?・・・高速じゃなくても判っちゃうよ。なんじゃこりゃ。良いんじゃないの?



あとは前のオーナーさんが使ってたリアパッドの当り面を1/3ほどサンダーで削りました。


ラリー用で対応温度0~800、摩擦係数はサーキット用のものより高いという、「ブレーキでリアをぶっ飛ばす用」な感じ。


私の運転にはあまり合ってないような。って、最近までそのまま使ってたんですけどね(笑)


今はサーキット用の300~800℃対応の物を装着してます。


前日練習で今のパッドと、削ったラリー用を試してみたりします。


サンダーも持って行って、どっちも不満だったらさらに削ってみたりw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/02 21:07:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ひさびさに・・・東海道新幹線の運転 ...
pikamatsuさん

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

シェアスタイル 創業祭 8/7(木 ...
ND5kenさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

車検完了
nogizakaさん

【原爆ドーム】:広島 『平和記念公 ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2011年5月2日 21:29
2種類あるのなら1枚づつセットしてみるのアリですよ。削ってからでは戻らないので、試してみて下さい。
まぁ、紅いきつね氏が同行するようですので、色々不思議な知恵を出す事でしょう。
また、余裕があるようなら、リアタイヤを進行方向の逆にしたらおもしろいですよ。
コメントへの返答
2011年5月5日 15:41
しゃちょーからもそのアドバイスいただきました。
3本練習走行できるみたいなので色々と試して見ます!
2011年5月2日 23:55
ハブリングは良いですよね!
安い部品だけど、特にサーキット走ってる人には安全だし。

僕は3mmのスペーサ入れてますが、それもハブリング一体型のにしてます。(笑)
コメントへの返答
2011年5月5日 15:42
値段のわりには良いかもしれませんね~

スターレットにはもっと効果があるかもしれません(笑)
2011年5月3日 9:45
ハブリング、下地処理が大変でしたのぅww

>まきどの
試すもなにも純正が無かったような(汗)

いくらでも削りますよ~(爆)
コメントへの返答
2011年5月5日 15:42
ペーパーがボロボロとw

リアなんて純正パッドでよさそうですね~

プロフィール

「土曜日に夜勤明けで超久々にタカタ走ったいい汗かいたーでも自分の車で早く走りてー」
何シテル?   06/09 22:20
サーキット系モータースポーツ エンジョイ派です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴鹿ツインサーキット 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2021/02/24 22:55:31
 
美浜サーキット 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2020/02/13 21:34:54
 
モーターランド鈴鹿 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2019/02/17 20:08:03
 

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
4台目となったEPスターレット。 91は3台目。 グランツァS改ターボ。 沢山の人の協力 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
次期通勤車両&嫁様MT練習車両として増車しました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初・FR。 NB6C 後期・ベースグレード(ABS無し) またオープンカーですがオープ ...
トヨタ スターレット スターレットさん (トヨタ スターレット)
2015年春、2年がかりでなんとか再復活。 まだまだEP辞められそうにありません。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation