• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月22日

FFとMRと2の続き・・・

今日、社長とお話してまして・・・


バンノ「MRーSがリア滑らしながら少ない舵角ですいすい走るんですが。スターレットあんな感じで走れませんかね?」


社長「ようわからんけどね、こないだシビックでみんなが走るの見とって、新コースに入っていくところでリアがするするっと滑りながらアクセル踏んでけるように走るのがええんじゃない?」


バンノ「あ~、いやいや、そこは気持ちよく走れるんですよ。僕が言ってるのはS字の辺の小さいところなんですけどね。」


社長「そりゃ、できるんじゃない?でもそんなにしたら、新コースのところはたぶん踏めんようになるんじゃない?結局自分がどこのコーナーに合わせたいかじゃけんね」


バンノ「あ、そうか・・・タイム的に差が出るのは新コースから奥だから・・・後半は気持ちよく走れてるから、今のまんまでええってこと?」




・・・





そうです、僕が特にMRが楽だと思っていたのは小さいコーナー。


荷重があまりかからないところですね。


逆に3コーナーや新コース入り口、すり鉢辺りではふらふらしてて、もうちょっと安定させたいと思っていました。


結局、純正で柔らかいから小さいコーナーがスイスイ走れて楽だったってこと?


駆動方式による差も無いとは言い切れないけど、


高速コーナーはソレタボのほうが明らかに安定してるし・・・


第一、ソレタボの足は岡国仕様だから、小さいコーナー苦手で当たり前だったとw







岡国のウィリアムズをMR-Sノーマルで走るイメージをしてみる・・・・









怖えぇw








駆動方式関係ないじゃないか。








なんたることか。







なんたるアホか。







サーセンww

ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2011/12/22 22:16:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

おはようございます!
takeshi.oさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2011年12月23日 10:27
FFからリヤ駆動にステップした私の持論ですが、
バンノさんの感じられるように、FFの運転の方が、リヤ駆動よりも難しいんだと思っています。

リヤ駆動のキャリアを積んで
これからさらに速くなるんでしょうね~。

コメントへの返答
2011年12月23日 19:15
takatohさんも同じように思われているとは、僕の感じたものもあながち間違いではないということですね。

もっと速く上手くなれればいいのですが、
迷いが増えるだけだったりして(笑)

プロフィール

「土曜日に夜勤明けで超久々にタカタ走ったいい汗かいたーでも自分の車で早く走りてー」
何シテル?   06/09 22:20
サーキット系モータースポーツ エンジョイ派です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴鹿ツインサーキット 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2021/02/24 22:55:31
 
美浜サーキット 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2020/02/13 21:34:54
 
モーターランド鈴鹿 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2019/02/17 20:08:03
 

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
4台目となったEPスターレット。 91は3台目。 グランツァS改ターボ。 沢山の人の協力 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
次期通勤車両&嫁様MT練習車両として増車しました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初・FR。 NB6C 後期・ベースグレード(ABS無し) またオープンカーですがオープ ...
トヨタ スターレット スターレットさん (トヨタ スターレット)
2015年春、2年がかりでなんとか再復活。 まだまだEP辞められそうにありません。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation