• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月19日

MR-Sのタイヤ選択で悩む

MR-Sの純正(前期)のタイヤサイズは


フロント185/55R15  リア205/50R15



現在の私のMR-S(前期Vエディション)の仕様は、


マフラー交換、ホイール前後15インチ7J+35で、

フロント185/55R15(07年製ポテンザ01R)、リア205/50R15(11年製フェデラル595RS-R)です。

あとは全部ノーマル。


それでこんな動きするんですが。


↓動画





この状態でフロントタイヤのサイズアップしたら、オーバーがキツくなって走りにくくなるでしょうかね?


サーキットでお見かけするMR-Sって、だいたいフロントに195/50R15をはいているみたいで、


私もリアに併せてフロントもフェデラルの195/50R15にするか、又は


RE11の185/55R15にするか悩んでます。


純正サイズの185/55R15のハイグリップタイヤって、RE11かAD08しか無いんですよね。。。


値段の安いフェデラルや☆スペックだと195になってしまうので悩みどころです。




う~む・・・



そもそも、まずリア用に安いフェデラルを選択したところから間違っていたのか?(-_-;)

                  
とりあえずリアだけ新品フェデラルにしたらアンダーになるだろうから、次にアンダーを消すためにフロントに195のフェデラル買えばいいと思ってたんだけど、思いのほかアンダーにならなくてアレレ?みたいな・・・





そうえいば全然効かない純正ブレーキパッドはすり減ってきたので、前後ともwinmaxのARMASPORTS AP1に変更してみます。


ブログ一覧 | MR-S | 日記
Posted at 2012/02/19 16:25:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【映画】雪風 YUKIKAZE
Black-tsumikiさん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

首都高ドライブ
R_35さん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2012年2月19日 18:10
前後RE-11で、エアー圧を変えて走りまくるのがいいと思いますです
(・o・)ノ

コメントへの返答
2012年2月19日 21:51
やっぱり前後同銘柄にしたいですよね。
RE11はタイヤが硬そうだから、ノーマルフニャフニャの足だとバランス取れていいんじゃないかと考えてます。
最近イレブンに興味津々なのはラッシャーさんの影響が大きいですね。
(・o・)ノ
2012年2月19日 18:23
それなら、次走る時に私のリアタイヤレンタルしましょう。
ホイールオフセットも一緒なんで。条件はバッチリでしょう。

お気に入り頂けたら、前後セットでお売り致しますが(笑)
コメントへの返答
2012年2月19日 21:52
その手があったかーー!(笑)

V700と交換ですね。ワカリマスww
2012年2月19日 21:03
・・・すでに意味がわからん・・・んだなあ。

このレベルにくると、タイヤが違う意味があるんだろうな・・・。


ん~難しいのう・・・
コメントへの返答
2012年2月19日 21:59
普通の人には解りませんね(笑)

フロントを195/50R15にするとタイヤの幅はもちろん太くなり、さらには外径が小さくなるので車高が前下がりになってフロント荷重になり、前後のグリップバランスがフロントに寄ります。よってリアが滑りやすくなりオーバーになって運転しにくくなるのかな?

という話w
2012年2月19日 22:20
タイムアタックだと基本アンダーの方がタイム出ますよね・・
でも楽しいのはオーバー?(笑)

リアのホイールを7.5Jにするとか?
あっ、高く付くか・・
コメントへの返答
2012年2月19日 23:26
僕は弱オーバーの方がタイムは出ると思ってるんです。
というか白さんいつもキレた走りしてますが、アンダーなところは見たことないようなきがするんですが(笑)

15インチなら、7.5J+34と8J+35も持ってます。そうか、ホイールで変化付けるのもありですね。ナイスアドバイスありがとうです!

・・・でも、ハミタイ必至w
2012年2月19日 22:44
165/50R15のATR-K sportsを引っ張りで履いてみて下さい(´∀`)ニュータイヤ
コメントへの返答
2012年2月19日 23:27
外径どんだけちいさいんですかw

2012年2月19日 23:17
前後は同じ銘柄でフェデでもいいのでは?
フロントも195/50でね。

要は1コーナーのような高速コーナーでオーバーにならないようにし、なおかつコーナー立ち上がりでは弱アンダー気味にって…贅沢~ヘ(≧▽≦ヘ)♪

例えば、ブレーキをリア寄りに(例えばフロントより1グレード上のリアのパッドに交換…ロックしてはダメ)して、コーナー進入でリアが先に沈む(=トラクションがリア両輪にかかる)ようなブレーキバランスにしてみるとか?
これなら高速コーナーでリアがとっちらかりにくい気がするし、低速コーナーはフロント太タイヤで対応!

ま、素人の意見だけどね( ̄∇ ̄*)ゞ
コメントへの返答
2012年2月19日 23:33
ノーマルフニャ足は、高速コーナーのGに耐えられずにロールオーバー出ちゃうんですよね。
あれを抑えるにはどうしたらいいものか悩みます。

ブレーキも悩みどころで、前後Vディスクでキャリパーもローターも同じようなサイズがついてるし後ろの重さからもリアがしっかり効かないといけないのはわかるのですが、フロントをどうしようかと。
とりあえず今回は前後同銘柄のパッドにしてみたんですが、場合によってはフロントを弱める方向かなと思ってます。
フロントきつすぎるとすぐロックしちゃいそうですよね。あ、ABSついてるからABS介入が酷くなるのかな?それは嫌だなぁ。
まあwinmaxのパッドは初期制動は弱めな印象なので多分大丈夫かな?

とりあえず誰かさんのフェデラルをレンタルさせていただこうかと考えます(笑)
2012年2月20日 11:07
ほぼノーマルでこのタイムとは...
はえぇ~~...( ̄◇ ̄;

もっとドラテク磨きます!!(涙
コメントへの返答
2012年2月20日 18:59
私もMR-Sのポテンシャルに驚いてます。世間の評価も私の先入観でも遅い車だったので。
おそらく、足回りとLSDを装着して煮詰めたらタカタで63秒切れそうな気がします。
スターレットで63秒出すのにめっちゃ苦労したのに(-.-;)
2012年2月22日 10:51
ボクも次はフェデラルRS-Rをテストです(^_^)
最近のやつはグリップが落ちたと言われてますが…
しかしいつ走りに行けるんだろうか(T_T)

やっぱり速く走るためにはブレーキ大事ですよね!

ボクもMR-Sのポテンシャルはスゴく高いと思ってます。
足とLSDを合わせ込め条件よければ63秒は切れそうですね♪
ボクも狙いは分切りです!言っちゃった(笑)
なのでタカタの走り方教えてくださいね(^^;;
コメントへの返答
2012年2月22日 13:17
ラジアルで走られますか。それはますます興味津々です!でも僕のTOYOTAラジアル最速の座が危うい・・・(笑)
本当に今年はなかなかチャンスがないです(´;ω;`)

MR-S、しっかり走れる楽しい車ですよね。
分切りも夢ではなく本当に出来ちゃいそう。
世にTOYOTAの底力を見せつけてください(笑)
上手い人に教えるような上手い走り方は僕にはわかりませんが(汗
2012年2月28日 18:27
アンダー気味か良いか弱オーバーが良いかはコースによりますね。(例えば僕ならTC1000は弱オーバー、TAKATAは弱アンダー気味)

タイヤ揃えてあとは薄目のスペーサーで微調整とかいかが?(後ろトレッドね)
コメントへの返答
2012年2月28日 21:49
弱アンダーか、弱オーバーか、人によっても感じ方が違いますし難しいところですね。「オーバーが出る」ってマシンをのさせてもらっても、「どこがオーバー?w」って思うこともありますし(笑)

やはり前後の銘柄は揃えたいところですよね。スペーサーも色々試してはいるのですが・・・+35だからハミ出てしまうのです。スタだったらフェンダー引っ張るんですけど(笑)

プロフィール

「土曜日に夜勤明けで超久々にタカタ走ったいい汗かいたーでも自分の車で早く走りてー」
何シテル?   06/09 22:20
サーキット系モータースポーツ エンジョイ派です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴鹿ツインサーキット 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2021/02/24 22:55:31
 
美浜サーキット 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2020/02/13 21:34:54
 
モーターランド鈴鹿 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2019/02/17 20:08:03
 

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
4台目となったEPスターレット。 91は3台目。 グランツァS改ターボ。 沢山の人の協力 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
次期通勤車両&嫁様MT練習車両として増車しました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初・FR。 NB6C 後期・ベースグレード(ABS無し) またオープンカーですがオープ ...
トヨタ スターレット スターレットさん (トヨタ スターレット)
2015年春、2年がかりでなんとか再復活。 まだまだEP辞められそうにありません。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation