• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月24日

SかRか

Sタイヤで走ると、楽しいんです。

タイム出るし。

タイヤの感触も、とっても固くて素敵なんですよ。

車高調の仕様もSタイヤに合わせて作ってあるので気持ちよく走れます。



ラジアルはラジアルで楽しいんですよ。

いっぱい走れるし。

ディレチャレとかもあるしね。

知り合いはたいていラジアルで走ってます。最近の流れは間違いなくラジアルタイヤ。




でも、

やっぱり車の性能をちゃんと出し切るにはSタイヤの方が良いんです。

速さを追求するために、ドンガラにして、快適装備外して、街乗りが恥ずかしいくらいの見た目になってw

だから街乗り用の車も買って。

そこまでしてなんでラジアルで走るのか・・・よくわからなくなってきました。

レギュレーションがあるわけでもなし。

タイヤ変えるたびに足のセットに悩み。

どっちでもそこそこ走れる足を目指して迷走したりw

しかもラジアル・Sタイヤ両方を揃えようと思うとホイールはいっぱいいるし、何よりカネがかかる。

色々理由をあげたけど、正直一番の問題は最後のカネだな(笑)





なので、

とりあえずスターレットはSタイヤだけにしようかなと思います。

ディレチャレとかには出られんが、まあしょうがない。

どっちにするか?となると、やはり速さを追い求めていくかぎりSタイヤかなと。

とりあえず、源さんのシティやひやま兄さん、そっくさんとか目標に・・・厳しいか?

まあぼちぼち準備して行こう。




ラジアルは、余裕があれば街乗りMR-Sで。

目標はズバリ、ノーマルで64秒台に入れるかどうか。

前後新品タイヤでうまいことやれば行けるか?サイズは間違いなくフロント185/55R15にリア205/50R15。純正サイズが一番バランスよさげ。車高のバランス狂うと変な動きになります。

ブレーキパッドもどうやら純正が良さそう。制動力上げたら純正足ではピッチングがひどくて大変。あんまり止まらんけどそれが合ってるみたい。

オープンデフじゃなしに純正ヘリカル程度でも良いからあれば出ると思うんだが・・・入れたら純正Vエディションとは言えないからなぁ。

つーかMR-S、全然走ってないな。せっかく多少は乗れるようになってきたと思ったのに、また一からのスタートです(笑)

来月頭に車検だし、こっちは当分先になりそうかな。



そんな感じで

スターレットは車のチューニングを含めてSタイヤで速さを追い求め、

MR-Sは車は弄らず運転の上達を実感できるように。

という塩梅で。




今はどっちも我慢ですけど・・・


ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2012/11/24 07:10:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2012年11月24日 7:21
では、SのようなRの「V700」を!(笑)

自分は、先日履きましたが
あれを「ラジアル」と呼んでいいのか?!
いまだに疑問です。。。
コメントへの返答
2012年11月24日 7:46
それサポート受けてたやつですよww

まあ公認レースでもOKですからラジアルでいいでしょう(笑)
Sと比べると、やはりRですよ。
ドライだとびっくりするほどの差は出ませんね。
セミウェットだと鬼のように有利ですが(笑)
2012年11月24日 7:22
Sタイヤで走ってガソリン節約っていうのがエコですね!?
(^o^)
コメントへの返答
2012年11月24日 7:47
それいい!(・∀・)
いただきですw
2012年11月24日 7:40
おいらがジムカーナ始めた十数年前は、タカタなんてダートしかなかったので、周回と言えばタマダのカートコースでした(笑)
その当時で周回タイムは、デフ入れて三秒、Sタイヤで三秒、それぞれ短縮ってのがお決まりだったような…

とりあえず、頑張ってください( ̄∇ ̄*)ゞ
コメントへの返答
2012年11月24日 7:51
今はラジアルの性能がめちゃくちゃ上がってますから、SもRもタカタでは1.5秒くらいの差かな?

気張りすぎてやらかさないようにほどほどにします(笑)
2012年11月24日 8:07
まあたしかにあそこまでサーキット用にこだわって仕上げているのならSオンリーの方が

色々な面であっているのかもしれませんね、せっかく街乗りメインのおしゃれな車があるんだから

ラジアルの速さはMR-Sに任せて、とことん最速を追求していく方がバンノさんらしいですw
コメントへの返答
2012年11月24日 8:43
やはりあっちこっちに手を出そうとすると無理が出てきますね。
金銭的にも(笑)

MR-SまでSタイヤ仕様にならないように気を付けないとねw
2012年11月24日 9:48
やはりお金が一番ですよね(^_^;)私の場合は225→245とタイヤは太くはなりましたがラジアルにしてからグングン速くなってて正直戻れなくなりそうです(笑)

最初はSタイヤから離れるのが怖かったんですけどね。

友人に誘われて2年近く悩んでましたが、ディレチャレ参戦してトップクラスの刺激を沢山受けて人間が高められた事は非常に大きかったです。ホントに運転が上手(マシ)になりました…多分(笑)

いずれはSタイヤも使って鈴鹿に復帰しようかと企んでますが…楽しみです(゜∇゜)
コメントへの返答
2012年11月25日 5:39
お金は大事です(笑)
ラジアルにしてぐんぐん速くなるってすごいですね。ドライバーもマシンも相当成長されたのでしょうね。
車載を見ても、やっぱもっち~さんはめっちゃうまいと思いますよ。僕も頑張らなくては。。


2012年11月24日 10:31
僕はSタイヤ恐怖症なのでRで。(笑)
ってか8だと、8チャレのレギュレーションがあるのでS使ってる人は少ないですね。
関東では結構、居るみたいだけど・・
タイム追求するならやっぱりSで行った方が良いかと。
ラジアルは反則タイヤとか言われるタイヤがあったりで曖昧だし、面倒な気がします。
Sだと反則も何もないですからね。
でも、V710がラジアルってのはやっぱり反則な気がします。(笑)
コメントへの返答
2012年11月25日 5:45
たしか「G/S全然グリップしない」でしたっけ?w

ラジアルはほんとにめんどくさいですよね。
その点Sタイヤはすっきりしてていいです。
インチキやら反則やら・・・どうせ自己満足の世界なんだからなんでもええやんって感じです(笑)
でも、さすがにV710はちょっとね(笑)
あのタイヤ、僕の知ってる範囲ではリピーターがすごく少ないです。あまり流行りそうじゃないですね。
溝の深さが今の倍あるV700とか作れば超流行りそうな気がします(笑)
2012年11月25日 18:51
スタにS、いいですね!

V700の溝深さ2倍は同感!(笑
コメントへの返答
2012年11月25日 22:00
もう総合ランキングしか見ません(笑)
って、今久々に見たら総合ランク落ちしてました~(;´∀`)
とりあえずランキング復帰目指します。

V700、惜しいですよね~w

プロフィール

「土曜日に夜勤明けで超久々にタカタ走ったいい汗かいたーでも自分の車で早く走りてー」
何シテル?   06/09 22:20
サーキット系モータースポーツ エンジョイ派です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴鹿ツインサーキット 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2021/02/24 22:55:31
 
美浜サーキット 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2020/02/13 21:34:54
 
モーターランド鈴鹿 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2019/02/17 20:08:03
 

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
4台目となったEPスターレット。 91は3台目。 グランツァS改ターボ。 沢山の人の協力 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
次期通勤車両&嫁様MT練習車両として増車しました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初・FR。 NB6C 後期・ベースグレード(ABS無し) またオープンカーですがオープ ...
トヨタ スターレット スターレットさん (トヨタ スターレット)
2015年春、2年がかりでなんとか再復活。 まだまだEP辞められそうにありません。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation