• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月12日

やめた!

やめた! 朝からアンダーパネル的なものをせっせとこさえていましたが、

純正バンパーの下面がフラットじゃないから、どうやってもアゴ上がりになる~(泣)

だーくそ!もうやめた!

貴重な晴れの土曜休みを丸々無駄にした~

純正リップ外して軽量化しただけかい!

ちくしょい!!

ビール飲んでふて寝しよ!



ブログ一覧 | スターレット | 日記
Posted at 2015/09/12 19:05:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2015年9月12日 19:49
そうだすね フラットで無いなら分割タイプにすればいいですよ 顎上がりは一見だサメに見えなくもないですが風入口としてはナイスなデザインなんですがねー
無駄ではないですぜ
改善のワンクッションだす
なるほど!そうか!こうすればいいんか?「アハ体験」は大事っす
その程度の失敗なんてあたくしゃから見ればかわいいもので
なんぼ材料とベースを無駄にしたか・・・・
コメントへの返答
2015年9月12日 20:04
なるほど、他にも手はあるのですね。
しかもアゴ上がり以外と良いのですか?
見た目でorzってなって止めましたw
まーやってみない事には前進しないので全くの無駄ではなかったということにしておきたいです。
とりあえず今は心折れたので、呑んだくれます(笑)
純正チックでシンプルな見た目がオシャレだと思っているので、逆に難しいですな~(;´Д`)
2015年9月12日 20:06
純正バンパー側の顎上がりを矯正したいなら両はじに切れ込みをいれてABS樹脂なのでヒートガンであぶって好みの角度にひんまげてやればいんですよ
コメントへの返答
2015年9月12日 20:22
純正バンパーはPPですね。
ABSは固くて弾性が少なめなのでバンパー部には基本使われていないのれす。
ヒートガンくらいじゃ戻ってきそうですけどダイジョブです?
とりあえずやってみっか!
しかし明日は違うことやる予定
てか作業させてもらってる車屋さん日曜休み。つぎいつ土曜日休めるか(泣)
2015年9月12日 20:29
あいやー知ったかがばれたw
ヒートガンでへこんだ純正バンパー何件か簡易で直しました
コメントへの返答
2015年9月12日 20:40
ふはw
こちとら密かに、プラスチックメーカー所属だすぜw
2015年9月12日 22:27
私のもそのまま作ると前上がりでした。
バンパー先端の方はボルト長くしてバンパーとアンダーパネルの間に硬目のスポンジ挟んで調整してました(@_@)

コメントへの返答
2015年9月13日 11:58
やっぱりその手しかないですよね。
長いボルトの持ち合わせがなかったのと、
思いついた瞬間に「見た目がエグくなる」というのがアタマによぎって諦めちゃいました(笑)
2015年9月12日 22:56
いや〜こんな大変なことしてたのに、いろいろご迷惑をお掛けしましたm(._.)m
今日はタマダに一泊です。
コメントへの返答
2015年9月13日 11:59
紅いきつねさんより、あっちの人ね!w

元気に走られてますか(笑)

プロフィール

「土曜日に夜勤明けで超久々にタカタ走ったいい汗かいたーでも自分の車で早く走りてー」
何シテル?   06/09 22:20
サーキット系モータースポーツ エンジョイ派です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴鹿ツインサーキット 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2021/02/24 22:55:31
 
美浜サーキット 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2020/02/13 21:34:54
 
モーターランド鈴鹿 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2019/02/17 20:08:03
 

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
4台目となったEPスターレット。 91は3台目。 グランツァS改ターボ。 沢山の人の協力 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
次期通勤車両&嫁様MT練習車両として増車しました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初・FR。 NB6C 後期・ベースグレード(ABS無し) またオープンカーですがオープ ...
トヨタ スターレット スターレットさん (トヨタ スターレット)
2015年春、2年がかりでなんとか再復活。 まだまだEP辞められそうにありません。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation