• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月07日

交換・準備


一昨日からヘッドライトが切れていたので交換しました。


👇から


👇へ






私は消灯時に青く映り込むランプがとても嫌いなので、スッキリして満足。

実は運転席側のLEDポジション球も切れていたので普通のに交換しました(^_^;)


次は、ブレーキローターとパッド交換。
MLS 1回と普段のりで3000キロくらい使ったディクセルのZtypeを外してみると・・・




まあまあヤバイ感じに(^_^;)
やっぱりこのパッド ダメだ。
ていうか、850℃対応ってこの程度?
ハイグリップラジアルすら履いてないのにね~・・・
対応温度や謳い文句を信じれないなら、あとはメーカーで選ぶしかないよね。
もうディクセルは 買わんかな(笑)




ということで、スターレットで使っていた時には特に問題なかったプロミューのHC-CSへ交換。相変わらず色はやる気でなくて嫌な感じですが、一応信用してます(^_^;)
ローターはディクセルでもOK(笑)

これでもダメなら、bBの14インチブレーキ移植を本気で検討してみます。
このままではサーキット1回走るごとにパッドを交換しないといけんし(;^_^A

最後にミッション・エンジンオイル交換してサーキット走行準備 完了。。。?


四点式シートベルトを付けようと思ってたの忘れてました。

左下だけアイボルトを付ける場所がないのでステーを自作せんといけん模様(>_<)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/02/07 21:43:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

閲覧⚠️
けんこまstiさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2018年2月7日 21:58
レーシング999にしなかったんですね
AWでは前後に、Rでもリヤに使ってますよ
マイスターカップ優勝もこのパッドですよ

ブレーキ容量が足りないクルマには効果バツグン
HCCSがダメなら試してみて下さい

PMUは西日本では過小評価されてると思います、色を除いてw
コメントへの返答
2018年2月7日 22:19
PMU使ってる人周りにあんまりいないですよね。
先生は777と999使い分けてヴィッツでチャンプ取ったし結構成功者(?)は使ってるんだけど(笑)

おれのブーン、普段乗り99%の超ライトチューン&スポーティータイヤだからね?999はたぶん要らんと思う(笑)

色はマジでもうちょっとやる気出してほしいw
2018年2月7日 22:20
プロミューもテインも色が…(笑)

とりあえずブレーキの慣らしに土曜タカタに行ってきます(-_-)

営業してればですが(汗)
コメントへの返答
2018年2月7日 23:17
なぜ緑系を選択したのか(笑)

営業してても路面ヤバそうっすね(;´∀`)
2018年2月7日 22:28
ブレーキの耐熱温度表示はその温度でどの程度の時間持つか、というところがメーカーによって違うと噂レベルで聞いたことがあります。一瞬だけ850℃OKなのと、850℃常用OKなのと・・・別物ですよね・・・
コメントへの返答
2018年2月7日 23:20
耐フェード性なんて、数値で判断できませんもんね。
ウィンマックスは~650℃でも全然フェードしなかったですからね。。。
2018年2月7日 23:03
あれま、スモール切れましたか。
ウチのは全然切れてないのですがね(⌒-⌒; )
HIDつけても良かったのに(笑)

ブレーキうちのワンコ前後プロミュですよ。
しかしながら、リアに毎回使ってるD1spec、最近のは剥離が酷いような?ジムカーナもほぼしてないし、サイドなんて使ってないのにねd( ̄  ̄)
あとフロントに入れてるBspecはダストが酷い。HC系の方が少なかったなぁ(多分)
って事で、次回はWinMaxな感じです( ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2018年2月7日 23:25
社長に言われて気付きました。
実はLEDポジションとハロゲンの色味のバランスが変だったので、普通のポジションに戻そうと思ってついでに買ってたんです(;´∀`)

その辺のパッドは使ってないですねぇ。
ウィンマックスは、聞き方は超好みなんですが減りが・・・(;´・ω・)
普段乗りは違うやつで、
サーキットのみ付け替えて使っていました。
2018年2月8日 11:41
ディクセルはあまり良いって聞かないよね~
安定しているのはウインマックスかなぁ・・・
プロμはすぐに白化して緑ではなくなるからおkですよww
ただ、ローターの攻撃力がハンパなかったからどうだろうね。
制動屋とか印象良かったけどコスパ悪いかな?
コメントへの返答
2018年2月8日 20:06
ディクセルもパッドは使ってる人あまり見かけませんね。
999と777はなかなかの攻撃力でしたけど、HC-CSはそうでもない感じです。

制動屋はかなり評判良いけど値段でアウト(笑)
スターレットでも使えない高さだからブーンになんて使うわけないw

プロフィール

「土曜日に夜勤明けで超久々にタカタ走ったいい汗かいたーでも自分の車で早く走りてー」
何シテル?   06/09 22:20
サーキット系モータースポーツ エンジョイ派です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴鹿ツインサーキット 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2021/02/24 22:55:31
 
美浜サーキット 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2020/02/13 21:34:54
 
モーターランド鈴鹿 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2019/02/17 20:08:03
 

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
4台目となったEPスターレット。 91は3台目。 グランツァS改ターボ。 沢山の人の協力 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
次期通勤車両&嫁様MT練習車両として増車しました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初・FR。 NB6C 後期・ベースグレード(ABS無し) またオープンカーですがオープ ...
トヨタ スターレット スターレットさん (トヨタ スターレット)
2015年春、2年がかりでなんとか再復活。 まだまだEP辞められそうにありません。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation