• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンノのブログ一覧

2015年09月02日 イイね!

PCVバルブ交換

PCVバルブ交換注文していたPCVバルブが届いていたので交換。

古いのは周りにオイルが滲んでいました。

たぶん今まで一度も交換してない。

しかも今ついているヘッドカバーは元々91のか、82のかもわからない状態。

下手すりゃ20数年モノ。ヘタしなくても17年モノ(笑)

新しいものは、形状が若干違っていましたが、問題なく装着。

一緒にパッキンも交換しましたが、元々付いていた方は、ゴムというよりプラスチックに近い感じになっていました・・・

バルブの機能自体は問題ありませんでした。



最近この辺りばかりつついてますね。

今度、PCVバルブもインマニに配管せず、ブローバイサブタンクに繋いでみようと思います。

これでブローバイに混じったオイルが燃えるという現象はなくなるかな?

タンク、オーバーフローしそうだけど(;´∀`)

そういえばそもそも、インマニの負圧でアイドリング時の微弱なブローバイガスをここから吸い出しているはずなんですけど、それって機能しなくなっても問題ないのかな?

オイルの劣化がちょっと早まるとか、それくらい?

うーん、よく判らん。

とりあえず試してみよう。
Posted at 2015/09/02 19:51:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | スターレット | 日記
2015年08月18日 イイね!

盆走終わって

盆休みのサーキット走行で見えてきた課題とか不具合とか。


※フロントブレーキ
Sタイヤでフルサーキットを走るために持っていたwinmaxのAC1は、ラジアルじゃ完全に効きすぎでした。
AP1くらいかな?
もしくはプロミューのHC+かHC-CS辺りで街乗り兼用ってのもアリだな。街乗りパッドもなくなってきたし。


※16インチ化による、フロントバンパーとタイヤの干渉
削りまくったかいがあって、多少擦ってるけど許容範囲内に収まりました。
ただし・・・カッコ悪いw
自分の基準だけど、やっぱりスターレットに16インチはでかすぎて似合わない(;´Д`)
暑い時期が終わったら、さっさと15インチSタイヤ化だわ。


※オイル上がりからの油圧低下
ブローバイサブタンクの効果は有り。レベルゲージで7割くらいまでオイルを入れても、キャッチタンクには溜まらず。
極端な油圧低下も、走行終了まで起こらず。
ただ、ブローバイ自体はヘッドから結構な量が出ているらしく、ヘッド→タンクまでのホースの中にオイルが残っているのと、タンク→オイルレベルゲージ穴のホースにオイル滲みが見られる。
大量のオイルと圧力で滲んできちゃうのかな?リターンのパイプ径が細すぎとか?
う~ん、どうしたもんか・・・


※足回り
なーんか、良くわからん(笑)
とにかく、ラジアルには合ってない感がすごい。
今ついてる戸田のファイテックスは、そもそもta-kaさんがソレタボ君用に、「岡山国際をSタイヤで走る仕様」でワンオフで作ったもの。僕が乗り継いでからOHはしたけど、仕様変更はしていない。。。
「EP91・ラジアル・ミニサーキット」に、合うわけがないのである。
それでも、◯ー◯ィーのよりは良かったんだけど。
もちろん他のを買う金はない!ので、試行錯誤で何とかするしか無いねー・・・


※ECU
やはりプロに任せたい。だけどすぐは無理かな。
アタックシーズン終わるまでにはなんとかしたいなぁ。


※ちゃんと操れないw
ちゃんと運転できてません。たぶん。
イメージと違うんだよなぁ何故だろう。
ステアリング切って戻して切って。ていうのが多いんですよね。くそぅ。
修行がたりませんな (-_-;)
それともあれか?筋肉が足りないのか?


(´Д`)ハァ~…

できるところからコツコツやってきましょ。

まずは筋トレから(笑)
Posted at 2015/08/18 21:44:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | スターレット | 日記
2015年07月26日 イイね!

持病対策

今日も仕事でしたが、その後にスターレットいじり。

持病である大量のブローバイ発生&油圧低下対策として、ブローバイサブタンクなるものを装着。

ヘッドのブローバイの出口と、オイルキャッチタンクの間にかませます。



だがしかし、EPのエンジンルームは狭い!

何やるにしてもスペースがない!

実は結構前に買っていたのですが、

取り付け位置が決まらず、苦戦しました。







タワーバーとのクリアランスがシビレますw

2mmくらい?

干渉しないことは確認しました。

それにしても、またハンドメイド感がアップしてしまた(笑)


ブローバイをコイツでオイルとミストに分離して、オイルはレベルゲージの穴からオイルパンに戻し、ミストはオイルキャッチタンクへ行くそうです。

だけどコイツの本当の目的は、クランクケースとここが直接つながることによってクランクケース内部の圧力を下げて、ヘッドからのオイルリターンをスムーズにしたり、ブローバイの発生を抑制する事にあります・・・

・・・たぶんw



スポーツ走行を始めた頃からずっと油圧計をピーピー鳴らしながらも平気で走ってきましたが、

エンジンが壊れてからはビビリになっているので、やっとこさ重い腰を上げて対策に乗り出しました。

効果があればいいなぁ。



後はサーキットでの検証。

明日は仕事休みなんですが、タカタサーキットも休みですね。残念。

もうちょっとで盆連休に入るから、そこまで我慢かな~

夏用にハードコンパウンドのSタイヤでも準備しましょうか。

Posted at 2015/07/26 20:51:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | スターレット | 日記
2015年06月15日 イイね!

普通化

普通化やっとバンパー替えました。

純正リップ付きなので若干車高が低く見えて満足!

やっぱり普通が一番。

次はボンネットを白く塗るかな~

Posted at 2015/06/15 20:25:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | スターレット | 日記
2015年06月11日 イイね!

ほうほう

昨日の走行ロガーチェック。
コーナリングのボトムスピードはだいぶ改善が見られるが、まだまだイケそう。
走ってる最中も、アクセルは踏めるようになったんだけどまだ遅い感覚がある。
気温30度越えてたし、ストレートは130キロにも達していない。。。
旧3コーナとすり鉢3速を試してみたが、明らかに遅かった。特にすり鉢はアカン。



リアのバネ10k→8kに変更してみたら動きが素直になってきた。タイムも上がった。乗り心地も良くなった(笑)
フロント225で、リア185で走ったが特に問題なく走れた。
スターレットはリアタイヤの内側が全然接地していないからタイヤ幅より、トレッド広げるほうが効果あるかも。
フロント225は初めて使ったけどイイ感じ。
アクセル・ブレーキ・旋回、どれをとっても195や205とは違いすぎる。
やっとパワーとグリップ感が一致したと感じた。
ラジアルで205とかもう無理だコレ。パーシャルから全開に達するまでの時間が長すぎ。
やっぱり、タイムはタイヤの性能です。
タイヤには頼らず、タイムを出す!
なんてーのは漫画の世界なのです。
ま、ずっと前から知ってましたけど(笑)
225のアタック1周めで195から1.2秒更新。
タイヤを換えてすぐに、ある程度タイヤのグリップに合わせて走れるようにはなれたみたいです。
実はその部分で自分の性能を信用できていなかったのですが、
これで心置きなく古タイヤで練習できます!(笑)
タイヤレンタル、感謝であります!




ドラポジに違和感。ハンドルが遠い。ステアリング重いのに力入れにくい。
よく考えたら以前は結構ゴツイスペーサー入れてた。
あと、ハンドル径32か33を試したい。重くなるけど、抱え込む感じで動かす幅を少なくしたらかなり運転しやすくなるような気がする。
サイドバーが付いて乗り降りしにくいし、跳ね上げ式か脱着式にしたいなー。
そういえば昨日、元S耐マシンのエリーゼが居て跳ね上げ式がすごく素敵でした。




オイルキャッチタンクが半分くらい溜まっちゃった。
やはり、ブローバイサブタンク付けないとダメかな。
バッフルプレート付けて油圧低下対策やったけど、結局ブローバイは減ってないからタンクに上がってオイルの減った後半は油圧計ピーピー鳴ってた。ミーシャさんの言ってたとおり(笑)
そうなりそうな気はしてたけど、何事も体験してみるのは大切なことなのです(笑)




4500回転以下のトルクが薄い。
2コーナーがかったるいんです。
燃調ちょっと見直しますか?その程度で改善されるのか?
そもそもECUはプロに任せるべきなのでしょう。
色んな人に言われます(笑)
もうちょっと悩んでみます(笑)




某御方に、ラインでのご指摘を受けた。
実はそこ、以前外撮りしてもらってから気になっていた所なのでした。
やはり!と言うかなんというか。
こういう指摘はとてもありがたいのです。
でも気にして入るけど中々直せない自分にはがっかりです(笑)




ドライバーもマシンも、やることまだまだいっぱいだー

こんなに嬉しいことはない!


Posted at 2015/06/11 21:33:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | スターレット | 日記

プロフィール

「土曜日に夜勤明けで超久々にタカタ走ったいい汗かいたーでも自分の車で早く走りてー」
何シテル?   06/09 22:20
サーキット系モータースポーツ エンジョイ派です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鈴鹿ツインサーキット 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2021/02/24 22:55:31
 
美浜サーキット 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2020/02/13 21:34:54
 
モーターランド鈴鹿 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2019/02/17 20:08:03
 

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
4台目となったEPスターレット。 91は3台目。 グランツァS改ターボ。 沢山の人の協力 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
次期通勤車両&嫁様MT練習車両として増車しました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初・FR。 NB6C 後期・ベースグレード(ABS無し) またオープンカーですがオープ ...
トヨタ スターレット スターレットさん (トヨタ スターレット)
2015年春、2年がかりでなんとか再復活。 まだまだEP辞められそうにありません。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation