• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンノのブログ一覧

2010年01月04日 イイね!

2010年走り初めin岡国

2010年走り初めin岡国本年一発目。

行って来ました岡山国際サーキット!

かきたさんのお誘いで、ヴぉるさんと一緒にスバルな集いに参加させていただきました。



・・・完全アウェーw

ヴィッツの方が居てチョット安心(笑)





て、あれ?

カルロス塾なFD2シビックの方も居ました。

むう。世間は狭い!w


心配された天気も良く、完全ドライ!

気温も低くて最高です!

遂にドライで走れるw




準備をして一本目!


様子を見ながらぼちぼちと・・・

4周目で1分59秒9。目標達成ww


そのご三周59秒台(汗)

んで、ちょっとずつ更新。57・・・55・・・53・・・


クルマの感触としては、オケツが出ます。

それはもう、色んな所で。

危険箇所らしい2コーナーでもバンバン出ますw

でもSタイヤって滑っても全然怖くないんですね。だけどもやっぱりもうちょっとグリップさせたい感じ。

あとはストレート・・・(汗)

リミッター?なにそれ?って感じww

メーターでギリ170までしか行きませんが何か?www

インプ速いよインプ。モアパワープリーズ。

というかやはりスターレットの敵は空気の壁かww

高速の伸びが無いよ(泣)やっぱ前置き?




とりあえずそろそろ空気圧でも見てみっか?と思ってピットイン。

で、ふとメインストレートを見るとチェッカーww

おや?もう終了ですか(汗)


12周で30分消化・・・走り足りんww

結局1分53秒1で終了。

タイヤがぬるい。

んー?まだまだってことね?



リアを安定させるべく、車高調整。

後は2本目に備えて飯食って、かきたさんやヴぉるさんや会員枠で走行のz-oneさんとおしゃべり。


んで、2本目。


車高調整アタリ!リアが安定。


よっしゃいけるかも~!って思ったら赤旗(滝汗)

かなり焦りましたが、すぐにコースクリア。ふぃ~(汗)


そんで、なんだかんだで1分51秒6を記録。


とりあえずは満足です!


ヴぉるさんは初走行で54秒台・・・ラジアルで(汗)

・・・Sタイヤは履かないようにね!(笑)

z-oneさんとエボのsinzyさんもタイム更新されたようでした。


みんな揃ってなかなかのタイム。良い走り初めになりました。


皆さん、乙かれさまでした!



さて、次はいつにしよっかなぁ・・・




Posted at 2010/01/04 21:42:37 | コメント(17) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2010年01月04日 イイね!

目標達成

とりあえず2分は切りました(笑)



おケツが出るのでリアの車高ダウン。



さて、あと一本。



吉と出るか凶と出るか…
Posted at 2010/01/04 11:36:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年01月04日 イイね!

もうちょい

もうちょいあとちょっとで開始。





ピットに入ってるだけでカッコエエ(笑)
Posted at 2010/01/04 09:42:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「土曜日に夜勤明けで超久々にタカタ走ったいい汗かいたーでも自分の車で早く走りてー」
何シテル?   06/09 22:20
サーキット系モータースポーツ エンジョイ派です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3 4 56789
1011 12 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴鹿ツインサーキット 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2021/02/24 22:55:31
 
美浜サーキット 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2020/02/13 21:34:54
 
モーターランド鈴鹿 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2019/02/17 20:08:03
 

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
4台目となったEPスターレット。 91は3台目。 グランツァS改ターボ。 沢山の人の協力 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
次期通勤車両&嫁様MT練習車両として増車しました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初・FR。 NB6C 後期・ベースグレード(ABS無し) またオープンカーですがオープ ...
トヨタ スターレット スターレットさん (トヨタ スターレット)
2015年春、2年がかりでなんとか再復活。 まだまだEP辞められそうにありません。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation