• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンノのブログ一覧

2013年06月03日 イイね!

要るもの、要らないもの

要るもの、要らないものEP91は、直したあとにすぐ車検を取れるようにゆっくりと整備中。


ロールセンターアジャスターは車検通らないので取り外し。ボールジョイントも相当くたびれてたので純正新品に交換。。。しようと思ったら、外してたボルトとナットが見つからないので途中放置(笑)


しかしこのロールセンターアジャスターって、噂ほどの効果ある?


アンダー解消とか、よく曲がるようになるとか聞いてたのでなんとなく付けてみましたが、
乗ってみての感想は、街乗りではフロントの動きが良くなったと思いました。
でも、サーキットでははっきり言ってサッパリわからん┐(´д`)┌
多分タイムにもほぼ貢献してない。
その日その場所で有り・無しを試してみれば若干わかるのかもしれないけれど、おそらくはその程度。


「めちゃくちゃ曲がる!」
とか、
「別次元!」
とか、、、
いやいや、確かにオレは鈍感かもしれんけど、そんなことはないな。


とりあえずは、これつけただけでどうこうってことはなくて、
バネレートや、スタビや、リアとの車高バランスとか、全てひっくるめてセッティングが必要になってくるのでしょう。


残念ながら自分にはそんな繊細なセッティング能力はない!
現場でバネ交換とか車高調整はするけど、大体ザックリ感覚セッティングだし(;´∀`)
活かせないパーツはただの重量物なので、このままオクラ入り決定かな?(笑)


やはり、「なんか良くなるんかな~?」と思って付けたパーツはイマイチです。
「ここに不満がある」からいじってみる。というのが正解かなと改めて思いましたねぇ。



次に取り付けるパーツはロールケージに決定。
コレは必要でしょう。
最近のタイムアタック車両は、本気になればなるほどロールケージは無いし、ペラッペラ。
それってホントに大丈夫なの?て、時々思っちゃう。
事故りたくなくても事故る時は事故るからね!
自分も91では散々ロールケージなしで遊んできましたが、
ここ数年で色々経験して(笑)こういう結論に至りました。
草レースも出るつもりだし。

車重はカタログ値くらいまで増大するかもしれないですけど、
遅くなるぶんはパワー上げて直線で稼げるようにしたいと思います(笑)
Posted at 2013/06/03 09:47:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | スターレット | 日記

プロフィール

「土曜日に夜勤明けで超久々にタカタ走ったいい汗かいたーでも自分の車で早く走りてー」
何シテル?   06/09 22:20
サーキット系モータースポーツ エンジョイ派です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

鈴鹿ツインサーキット 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2021/02/24 22:55:31
 
美浜サーキット 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2020/02/13 21:34:54
 
モーターランド鈴鹿 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2019/02/17 20:08:03
 

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
4台目となったEPスターレット。 91は3台目。 グランツァS改ターボ。 沢山の人の協力 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
次期通勤車両&嫁様MT練習車両として増車しました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初・FR。 NB6C 後期・ベースグレード(ABS無し) またオープンカーですがオープ ...
トヨタ スターレット スターレットさん (トヨタ スターレット)
2015年春、2年がかりでなんとか再復活。 まだまだEP辞められそうにありません。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation