• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンノのブログ一覧

2015年08月12日 イイね!

昨日の

昨日の走行。
フロントタイヤが205のフェデラルで75秒3とかだったから、真夏だけど225のZⅡ☆になったのでとりあえず74秒台を目指しました。
エントリー台数が30台くらいいたのかな?
タイム申請を74秒で出していたら、4グループ中の3グループ目になりました。
コレはちょっと走りにくいかなと思いましたが台数がそれほど多くなかったのでクリアラップは普通にとれました。

アウトラップからのアタック1周めで74秒582。次もそのままアタックして73秒854。
1周クーリング挟んで、73秒804。
タイムは思ったよりでましたが、なんだかシックリしない。
車の動きは、ちょっとアンダー?
ここで全開!ってところで踏んだらズズズっとフロントが逃げる。
そうならないようにアクセルコントロールしたらタイム落ちるし。
新コース出口とか、3コーナー出口とか、旧新コース入り口とか、最終コーナーとか、タイヤのグリップ感と車の動きにちょっと違和感。

もうちょっとフロントのグリップがあれば、かなり良くなりそうなんですが・・・
空力かな~?ベニヤ板でも切ってアンダーパネル作ろうか。
あとはリアを動かせるようにできればフロントの負担が減って多少良くなるかな。

ZⅡ☆の印象は、夏場ってのもあるけどあっという間にグリップ出る。タレやすい?
走行終了後から次の走行前で、空気圧が0.05しか下がらない。空気圧ってこんなに下がらないもんだっけ?
柔らかくて剛性感は無いんだけど、なんかグリップする(笑)
柔らかいって言っても、595RSRほどはグニャグニャしないし違和感はない。
今回はエア圧低めで走りましたが、次回は高めで試してみようと思います。


2本目は減衰とエアだけ調整してアタック。
ブレーキもうちょっと詰めれるかな~と思ったけど、試したら止まんなかった。
アタック2周めで73秒702。コレが今日のベスト。
リアとフロントのグリップバランスがイマイチなような。
リアタイヤの角が引っかかッてるみたいな感じ。後ろはもうちょっとタイヤを減らしたほうが良くなってくるかも。角削る?トレッド狭める?車高上げる?空気4キロ入れる?wひょっとして羽要らないじゃね?とか、色々考え中。

走行後に、タイヤとフェンダーの激しい干渉を防ぐためにフロントの車高を上げました。
なんとなく上げる前にトーを測ると、アウト約5mm・・・アカンやん(;´Д`)
コーナーでの違和感はこれも関係してそうです。
車高上げて測り直すとほぼ0にラッキー。ちょっとアウトにしたいところですがまあ良し。リアは・・・時間がないのでそのままに。
グループ分け走行だと、次の走行までにバネ交換とかがやりにくくて困るなぁ。一回飛ばしたら良いだけんだけど、それはもったいないと思ってしまう貧乏性w

3本目は、やっぱり後ろの車高も上げんといけんかった!のアンダー(;´Д`)
タイヤもタレタレ、74秒フラットまでしか行かずアタック2周で引き上げ。
またしてもフェンダーぶっちぎれてて萎え萎えで走行終了。
結局最後の枠は走らず。
3本め飛ばして、リアの車高も上げておけばよかったじゃん(笑)
片付ける時に、次の走行の時のためにリアの車高は上げておきました。


ベストラップの動画



新コースの登り口で毎回のように嫌~な音が(;´Д`)


帰って、WK原でサンダーお借りして当たっていたところをガーガーやった。



ぺらっぺら!(笑)

これでまだ当たったら16インチやめようかなw


Posted at 2015/08/12 18:02:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | タカタ車載 | 日記

プロフィール

「土曜日に夜勤明けで超久々にタカタ走ったいい汗かいたーでも自分の車で早く走りてー」
何シテル?   06/09 22:20
サーキット系モータースポーツ エンジョイ派です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
23 45678
9 10 11 121314 15
1617 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

鈴鹿ツインサーキット 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2021/02/24 22:55:31
 
美浜サーキット 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2020/02/13 21:34:54
 
モーターランド鈴鹿 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2019/02/17 20:08:03
 

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
4台目となったEPスターレット。 91は3台目。 グランツァS改ターボ。 沢山の人の協力 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
次期通勤車両&嫁様MT練習車両として増車しました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初・FR。 NB6C 後期・ベースグレード(ABS無し) またオープンカーですがオープ ...
トヨタ スターレット スターレットさん (トヨタ スターレット)
2015年春、2年がかりでなんとか再復活。 まだまだEP辞められそうにありません。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation