• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンノのブログ一覧

2015年09月13日 イイね!

速くはならない

今日は起きたら昼でした(ノ∀`)

そこから飯食ってから車いじり。




ブローバイの出口を、PCVバルブの方もブローバイサブタンクに繋いでみました。
ついでに、内径8Φのホースから9.5Φに交換。
取り回しもホースの折れが少なくなるようにちょっと変更。
これで、ブローバイ原因のオイル燃えは無くなるはずだけどどうなるでしょう。
ネット検索すると、今回の私と同じ方法でオイルキャッチタンクに繋いでいるのもあるし、
メインのブローバイ出口だけのもあるし、
PCVバルブだけのもある。
4E乗りは、皆ブローバイで悩んでるね(笑)
コレでも不具合があれば、ミーシャさんみたいにオイルパン拡大かな。
また時間かかりそうだから嫌だなーw



あとは牽引フックの取り付け。
今更感ありあり(笑)
可倒式とかベルトタイプとかありますが、やっぱ無骨なコレが一番でしょ( ・∀・)
フロント側はインタークーラー配管が邪魔で意外と手こずった(;´Д`)


ロールケージのサイドバーも外して軽量化しようと少し考えましたが、
モータースポーツ用の安全装備を外すなんてのはオレの流儀じゃねぇ!
ってことで思い留まりました。
斜行バーも、外したら車載カメラつけにくくなるし(笑)


さて、ディレチャレまで一ヶ月切りましたが
トラクション不足解消のためのアンダーカバーは撃沈。
しかしあと一つお手軽で結構変わるかも?なやつを思いついたので試してみようと思います。
とりあえず走りに行かないとなー。土日じゃグループ分けでセッティング試し辛いからやっぱり平日だなぁ。



そういえば、数カ月前からリアの異音に悩んでいました。
初めは荷物のせいだろうと思っていたけど、そういえば前回タカタを走った時もずっと鳴っていて、
車載動画にもしっかり録音されていました。
今日、色んな所を揺さぶったり、ボルトの増し締めしてて原因見つけました。
ショックのセンターボルト緩んでる!
なんか昔もこれで悩んだ記憶が・・・・
脳が退化しているのか?(;´Д`)
まあ気持ちよく走れるようになったので良し。
これでタイム1秒はアップするな。
Posted at 2015/09/13 21:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | スターレット | 日記

プロフィール

「土曜日に夜勤明けで超久々にタカタ走ったいい汗かいたーでも自分の車で早く走りてー」
何シテル?   06/09 22:20
サーキット系モータースポーツ エンジョイ派です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 2345
678 91011 12
1314151617 1819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

鈴鹿ツインサーキット 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2021/02/24 22:55:31
 
美浜サーキット 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2020/02/13 21:34:54
 
モーターランド鈴鹿 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2019/02/17 20:08:03
 

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
4台目となったEPスターレット。 91は3台目。 グランツァS改ターボ。 沢山の人の協力 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
次期通勤車両&嫁様MT練習車両として増車しました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初・FR。 NB6C 後期・ベースグレード(ABS無し) またオープンカーですがオープ ...
トヨタ スターレット スターレットさん (トヨタ スターレット)
2015年春、2年がかりでなんとか再復活。 まだまだEP辞められそうにありません。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation