• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンノのブログ一覧

2010年03月07日 イイね!

コツコツと一週間。

コツコツと一週間。結局先週は夜勤明けで4・5時間寝て、



昼頃からコツコツ移植作業し、



そのまま夜勤をこなす。



で、なんとか乗り切れました(笑)



金曜日からは計器類移設で電源探しに没頭したり、



ちゃんと作動してたのに帰り道で電力供給が止まったりと、



予想通り電気で躓きました。



それも復旧し、なんとか↑の写真の通り、計器の取り付けまで完了。



まあ、センサーはまだブーストと水温しかついてなかったり、コントロールユニットはブランブランだったりしてますが(笑)







ブーストは最大で0.78くらい。



給排気で自然に上がって、ブーストリミッターが効く寸前の一番良いところでしょうか(笑)



あ、でもまだサイレンサーついてるからもしかしたらリミッター当たるかもしれませんね・・・



空燃費は7000回して11.0弱。すばらしいw



しっかし、速い速い。



ブーストアップは、白いヤツのタイムを抜くまでは封印かな?



現状では上げる必要性を全く感じません。



あとは、オイルクーラーと油温・油圧センサー取り付けて、油脂類交換したら完了。



一日あればOK!








シェイクダウンの時はバネを何種類か用意してテストだなぁ。



いまのままじゃ硬すぎ跳ねすぎでまともに走れそうにないのです(汗)



そういやタイヤも終了してましたが、とりあえず走れればOKかな?



まあ、なんにせよ楽しみですね♪
Posted at 2010/03/07 18:32:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | スターレット | 日記
2010年03月04日 イイね!

今日の作業。。。

黒いヤツの任意保険を支払ってからWK原へ。



着くと、なんか「おうでぃお」とかいう重量の塊をレビンに取り付けてる人が居ました。



普通は、壊れた物は捨てて「お?意外と重量あるじゃん。軽くなってラッキー♪」と、なるはずですが・・・う~ん。



僕にはよくわかりません(笑)



で、今日は簡単なことを。



外してあった前後のタワーバーを付け、車載取り付けようのピラーバーを移設。



あとは、空燃費計の配線が間違っていたようなので直し、



ブースト計の配線を取り外した所で終了。



雨も降ってるし、薄暗くなってからの配線作業はキツイので。



トムスのコンピュータを試しに使ってみたりしましたが、あんまり変化なし。



というか、若干純正の方が加速が鋭いような気がしました。



それにしてもやっぱり91に比べて明らかに速い。



やっぱり100kgの車重のちがいか?



重い車でよく頑張ったなぁ・・・








さて。明日はブースト計つけてどうなってるか見てみたいのー。


Posted at 2010/03/04 19:00:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | スターレット | 日記
2010年03月03日 イイね!

今日の作業。。

とりあえず計器類。


特に必要な物は空燃費計。


コンピュータノーマルだし、インタークーラー以外の仕様は白いのとそれほど大きな差は無いので、


空燃費がある程度いけそうなら問題ないでしょ?ってことで。


ばらします。


センターパネルはぐった所でそのまま見なかったことにして封印したい気分に(汗)


って、言っててもしょうがないのでセンサー外し、配線はずし、ユニットはずし、メーターはずし・・・


ソレタボの純正O2センサーをはずしセンサー交換。


純正メーターに埋め込むのでメーター周り解体。


狭いし・・・


以外とてこずる。。。


なんとかつけて、次は配線。


テスターで当たって配線割り出し。


ta-kaさんがO2センサーの配線を取り出しやすくしてくれてたので助かりました。


あとは電源とって、動くようにはなりました。


配線のまとめやユニットの固定は後日。




で、純正コンピュータの感想としては・・・



アイドリング超濃い(滝汗)


あれぇ?


なんかおかしい?


暖気終了しても12を切ったりしてんですけど・・・


色々変わってるからなんか補正でも入ってるんかな?


走り出すとまあまあ普通・・・負圧域は白いのよりちょっと濃い。


で、



踏んでみた。











理想的ww




さすが純正。


強化アクチュエーターのおかげで立ち上がりは鋭いけど、リミッターは効いてないから0.7くらいのはず。


それでこの加速感かぁ~・・・


給排気が変わってるから完全な純正よりは薄くなって、ちょうど良い所にいるみたい。


仕上げたらどうなんだろ?





ということで、汁物交換したら走れます(笑)
Posted at 2010/03/03 19:25:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | スターレット | 日記
2010年03月03日 イイね!

今日もさぎょうちう

今日もさぎょうちうやってます。



…正直、この辺は自分ではやりたくない(汗)
Posted at 2010/03/03 14:37:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2010年03月02日 イイね!

今日の作業。

まずはドライバッテリーをお亡くなりになったヤツから新品に交換。


エンジンかけて移動。


次。


シートを交換。


ソレタボから純正シートを外し、白いのから外したフルバケをレールごとあてがってみる。


・・・つかん。


ta-kaさんが先日置いて行ってくれたレールを使ってみ・・・














・・・明らかにEP用じゃねえww


というわけで、一旦家に引き返し以前もらっていたレールをもってきて、シートポジションが低すぎるから色々加工してセット。


OK。


次。


足を交換。


2台をジャッキアップし、


はずして


はずして


つけて


つけて


×4




しんど。。。


そうそう。


センターナット締めてみたらハブのガタが直りました(笑)


次。


当然のようにトーインが大変なことに。


とりあえず調整する前に試乗。


ぐっちゃぐちゃでワケがわからん・・・・ん?







ハンドルセンターから左と右に切れる量が違うw


ハンドル外して調整。


OK。


で、トー調整。


調整して、試乗して、調整して、試乗して・・・


OK



すっかり暗くなりました。



ちゃんと走るようになったので最後に試乗。



おお。真っ直ぐ走る(笑)


軽い。


重ステ意外と大丈夫。


で、



踏んでみた。










はえぇww




コンピューターノーマルですよね?(汗)


5000越えてからが尋常じゃないんですけど(滝汗)


う~ん・・・



タカタはともかく、岡国ならこのままでも・・・w


さて。



早く帰って・・・





仕事に行きますww
Posted at 2010/03/02 19:12:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | スターレット | 日記

プロフィール

「土曜日に夜勤明けで超久々にタカタ走ったいい汗かいたーでも自分の車で早く走りてー」
何シテル?   06/09 22:20
サーキット系モータースポーツ エンジョイ派です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 1 2 3 456
789101112 13
14 1516 1718 1920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

鈴鹿ツインサーキット 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2021/02/24 22:55:31
 
美浜サーキット 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2020/02/13 21:34:54
 
モーターランド鈴鹿 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2019/02/17 20:08:03
 

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
4台目となったEPスターレット。 91は3台目。 グランツァS改ターボ。 沢山の人の協力 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
次期通勤車両&嫁様MT練習車両として増車しました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初・FR。 NB6C 後期・ベースグレード(ABS無し) またオープンカーですがオープ ...
トヨタ スターレット スターレットさん (トヨタ スターレット)
2015年春、2年がかりでなんとか再復活。 まだまだEP辞められそうにありません。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation