• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンノのブログ一覧

2011年12月21日 イイね!

FFとMRと2

FFとMR。


前輪駆動と後輪駆動。


前エンジンと後ろエンジン。


フロントヘビーとリアヘビー。




両方乗って、いろいろ考えて頭ん中ごっちゃごちゃ。


免許取って14年。ずっとFFしか乗ってなかったですが、





正直、MRの方が楽(゚∀゚)


街乗りも、速く走らせるのも・・・


なんだろなーコレ。なんだかなー・・・




FFって、こんなに速く走らせるの難しいものなのかと。


曲げにくいし、ハンドル重いし、、、リア流れてアクセルオフしたら回るし・・・


コーナリングは地獄ですよ!




MRはすいすいすい~っと。


リアが出たらハンドルとアクセルチョイチョイとやればスイッと。


コーナリング楽々♪




まあ、ミスったらこんなんなりますけど↓↓







なんとかあのすいすい~っと走る感覚をFFに持っていきたいんだけど。


スターレットであんだけすいすい走れたら・・・速くなるだろうなぁ。


やっぱりキモはリア・・・う~ん。。。




悶々とした日々は続く・・・
Posted at 2011/12/21 22:45:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月21日 イイね!

ECU

ソレタボ君のECUはトムスの吊るしがついてます。





流石信頼のトムスだけあって、燃料は結構濃いめ。


純正と違うところは、スピードリミッター・ブーストリミッター解除とレブリミッター(8500?)


あとは・・・ほとんど差がわからないw


一時は、ノーマルECUの方が速いと思ってました!(`・ω・´)キリッ





ここを弄ったら結構変わるよなぁと思いつつ・・・


普通に全然速いので放置してましたが ヽ(*´∀`)ノアハハ





そろそろ手を入れようかなぁ。。。




そんなことを考えてたら、


そういえばta-kaさんにソレタボ君を譲ってもらったときに、フリーダムコンピューターももらってたのを思い出しました!


フルコン・・・いっちゃう?


もともとta-kaさんはこれを自分でいじってたんですよね。


ソレタボ君って、ブーストアップ+5Eカムくらいだからフルコン必要ない気もしますけど・・・


それに、あの頃のソレタボっていつもどこか調子悪そうだったよなぁヽ(´Д`;)ノ





フリーダムにしてどこかお店にお願いするか・・・


純正書き換えをどこかお店におねがいするか・・・


とりあえず、壊れん程度に自分でフリーダムってみるのがいいのかなー?


確かあれのマニュアルって、


辞書並みにイカツイ分厚さ だったような記憶が・・・チガッタッケ?




悩みは付きませんね (;´Д`)




まずは押入れの発掘作業からはじめてみよう。
Posted at 2011/12/21 00:15:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | スターレット | 日記
2011年12月18日 イイね!

FFとMRと

FFとMRと赤・EP82

青・MR-S

左下から右上に上がってる黒線は、タイム差の広がりです。


これを見て、スターレット速えぇ!と見るか、MR-S頑張ってるな!と見るか、それとも・・・


僕は・・・色々考えすぎて脳みそ沸騰中(;´Д`)



Posted at 2011/12/18 21:47:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジスパイス考察 | 日記
2011年12月17日 イイね!

タイヤ祭り

タイヤ祭り今日はMR-Sにスタッドレス付けて


スターレットにスタッドレス付けて


タイヤ組み替えまくって


A050 G/S 195/55R15×2
A050 M   205/50R15×2
A050 M   215/50R15×2


作って積み込みました。疲れた・・・


あとは油脂類交換、フロントのバネを交換すれば岡国出撃準備完了。


アレ以来か・・・コワイコワイ!でも楽しみ('∀`)



まっとれよ!マイクナイト~!

Posted at 2011/12/17 23:34:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | スターレット | 日記
2011年12月15日 イイね!

マジメにノーマルMR-S

昨日タカタをはしった訳ですが。


結果的にタイムは65秒473。


8月のベストから1秒8ほど伸びました!





大きな要因は気温と、リアタイヤが195/55R15のV700から、新品の205/50R15のフェデラルに変わったことですが、


はじめはなかなか66秒2からタイムが動かずに、そのまま終了かと思いました。


フロントは08年製のグッドイヤーRS‐SPORTS 195/55R15で、7J+43(スペーサー5mm含む)


リアのフェデラルがグリップしまくるのに対し、まあ外へ逃げまくること。


古いので熱が入るまでに時間が掛かったのもありますが、グリップが上がってきてもアンダーが消えず。


グリップしないというか、動きがおかしい?(フロントが内に入っていかない)と思ったのでフロントのトーを測ったらアウト4mm。これか?


アウト2mmにして多少動きはよくはなりましたが66秒1が切れず。



いろいろ考え、フロントタイヤを予備で持ってきていた185/55R15(純正サイズ)の、7年製01R 7J+35とチェンジ。5mmスペーサーも入れて+30。


タイヤの面積は減るけど、トレッド増やしたらどうなんかなと。


あと、外径が小さいので前加重になっていいかも?と。


これが大当りで一気に65秒6がでました。


動きにものすごい変化がありました。


速度の高いコーナーで車の挙動が安定し、フロントの入りがイイ!


どうやら、前後の車高バランスが一番重要だったようです。
(純正はフロント185/55R15 リア205/50R15)


純正足には純正の車高バランスが最高ということでしょうか。


ずっと、


前後のグリップバランス=タイヤの太さだけで調整


という単純おバカな考え方をしていました orz


195/50R15なら行けるかもしれませんが、それはそれでまたフロントが勝ってオーバーが強くなりそうな感じですね。


純正足には純正サイズのタイヤが一番扱いやすくて良いのかもしれません。


後期MR-Sはリアタイヤが16インチの215になってるみたいなのですが、ちょっと気になります。


そして最後に、フロントのスペーサーを外してアタック。(前後とも7Jの+35)


間違いなく、望むところでリアを動かせて、一番走りやすい。最後にベストラップが出ました。


フロントのトレッドはまだ色々試してみたほうがいいかもしれません。







そんな感じでこの冬の最終目標にしてた65秒台一発クリア・・・


これくらいのタイムになってくると、色々物欲が出てきますヽ(*´∀`)ノ


まず、シート!!


やっぱ本革のホールドなしツルツルシートはキツイ。


左足で思いっきり踏ん張ってますけど、腰がよじれてイターイ。


〇ODAMAさんに、よくダッシュボードとかに使う滑り止めのシートを借りて背中に入れてみたりしましたが、


縦はグリップするけど横は全然だめでした。どっかのタイヤみたいですw


しかし、シートはなぁ・・・変えたらオシャレじゃないし・・・



次、ブレーキパッド!


さすがに純正パッド(たぶん)は止まらない。


残念なABSと相まって、ダルダルブレーキング。


軽量ボディーの良さを全く活かせません。



足回り!


リアのグリップがましたことによって、ロールがパネェ!


新コース入口すぎて、右に移った荷重がなかなか戻ってこずに、すり鉢侵入でで右にステアリングを切るあたりで帰ってきて、お釣りが多くてふらふらと(;´Д`)



LSD!


やっぱりコーナー立ち上がりでロスが多いですね。


ヘリカルでもいいんだけど。オープンはキツくなってきました。




全部やったらなかなかいいタイム出そうですけど、


とりあえずそのままキープで目標を「ノーマルで64秒台」に変更!!



当分楽しめそうです( ´∀`)



最後に、ベストの動画↓





ノーマル車高と足回りを活かして、いつもよりガッツリとシケインの縁石を跨いでます(笑)


Posted at 2011/12/15 08:40:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR-S | 日記

プロフィール

「土曜日に夜勤明けで超久々にタカタ走ったいい汗かいたーでも自分の車で早く走りてー」
何シテル?   06/09 22:20
サーキット系モータースポーツ エンジョイ派です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 2 3
45 67 8 9 10
1112 13 14 1516 17
181920 21 22 2324
252627 282930 31

リンク・クリップ

鈴鹿ツインサーキット 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2021/02/24 22:55:31
 
美浜サーキット 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2020/02/13 21:34:54
 
モーターランド鈴鹿 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2019/02/17 20:08:03
 

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
4台目となったEPスターレット。 91は3台目。 グランツァS改ターボ。 沢山の人の協力 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
次期通勤車両&嫁様MT練習車両として増車しました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初・FR。 NB6C 後期・ベースグレード(ABS無し) またオープンカーですがオープ ...
トヨタ スターレット スターレットさん (トヨタ スターレット)
2015年春、2年がかりでなんとか再復活。 まだまだEP辞められそうにありません。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation