• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンノのブログ一覧

2015年09月18日 イイね!

速くしたいがモノがない

僕のスターレットさんでタカタサーキットを走ると、

2コーナーを2速で走る場合、エンジン回転が完全に3000回転を下回ります。旧4・5コーナも似たような感じで、正直かなりかったるい・・・

ファイナルはAE101から流用で4.312にしていますが、タイヤも大きくなってるしモッサリ感は増すばかり。

ちなみに1速を使うと4500以上をキープできますが、7000まで一気に吹け切っても60キロ弱くらいしか出なく(旧4コーナーと5コーナーは全く繋がらない)、また1と2が離れているのでさっぱり使えません(泣)

なので、なんとか対策できないかと最近アデリアのクロスミッションに目をつけていたのですが、

どうも目論見ほどの費用対効果が期待できそうにない。

しかも、ミニサーキット以外はどんどん厳しくなる・・・?




(´Д⊂ヽ

泣く泣く諦めました・・・

EP用クロスミッションはアデリア以外は絶滅。

ファイナルギアもTRDのカタログにはまだ載っているけど、実際は廃盤。

どんどん部品が無くなっていく。

一番伸びる要素がありそうなのはギア比だったのになー

ファイナル変えてからは封印していたクラッチ蹴りでもやってみよかな(笑)





しかしギアのかわりに、一つ伸びしろがありそうな所があるのでそっちをつつくことにしました。

でも、もしかしたらもう練習走行できないかもしれん。。。

まあなるようにしかならんし、しょうがないね!



















話は変わって、今週末の軽耐久に急遽招待されまして、参加させていただくことになりました。
何年ぶりかのレース!
お誘いありがとうございます!
やっと、有り余る体力をモータースポーツで活かせる時が来ました(笑)
マシンはFFターボ?
僕の中では得意な方です(笑)

なんだ?
ディレチャレよりこっちの方がワクワク度高いぞw
Posted at 2015/09/18 23:17:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | スターレット | 日記
2015年09月13日 イイね!

速くはならない

今日は起きたら昼でした(ノ∀`)

そこから飯食ってから車いじり。




ブローバイの出口を、PCVバルブの方もブローバイサブタンクに繋いでみました。
ついでに、内径8Φのホースから9.5Φに交換。
取り回しもホースの折れが少なくなるようにちょっと変更。
これで、ブローバイ原因のオイル燃えは無くなるはずだけどどうなるでしょう。
ネット検索すると、今回の私と同じ方法でオイルキャッチタンクに繋いでいるのもあるし、
メインのブローバイ出口だけのもあるし、
PCVバルブだけのもある。
4E乗りは、皆ブローバイで悩んでるね(笑)
コレでも不具合があれば、ミーシャさんみたいにオイルパン拡大かな。
また時間かかりそうだから嫌だなーw



あとは牽引フックの取り付け。
今更感ありあり(笑)
可倒式とかベルトタイプとかありますが、やっぱ無骨なコレが一番でしょ( ・∀・)
フロント側はインタークーラー配管が邪魔で意外と手こずった(;´Д`)


ロールケージのサイドバーも外して軽量化しようと少し考えましたが、
モータースポーツ用の安全装備を外すなんてのはオレの流儀じゃねぇ!
ってことで思い留まりました。
斜行バーも、外したら車載カメラつけにくくなるし(笑)


さて、ディレチャレまで一ヶ月切りましたが
トラクション不足解消のためのアンダーカバーは撃沈。
しかしあと一つお手軽で結構変わるかも?なやつを思いついたので試してみようと思います。
とりあえず走りに行かないとなー。土日じゃグループ分けでセッティング試し辛いからやっぱり平日だなぁ。



そういえば、数カ月前からリアの異音に悩んでいました。
初めは荷物のせいだろうと思っていたけど、そういえば前回タカタを走った時もずっと鳴っていて、
車載動画にもしっかり録音されていました。
今日、色んな所を揺さぶったり、ボルトの増し締めしてて原因見つけました。
ショックのセンターボルト緩んでる!
なんか昔もこれで悩んだ記憶が・・・・
脳が退化しているのか?(;´Д`)
まあ気持ちよく走れるようになったので良し。
これでタイム1秒はアップするな。
Posted at 2015/09/13 21:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | スターレット | 日記
2015年09月12日 イイね!

やめた!

やめた!朝からアンダーパネル的なものをせっせとこさえていましたが、

純正バンパーの下面がフラットじゃないから、どうやってもアゴ上がりになる~(泣)

だーくそ!もうやめた!

貴重な晴れの土曜休みを丸々無駄にした~

純正リップ外して軽量化しただけかい!

ちくしょい!!

ビール飲んでふて寝しよ!



Posted at 2015/09/12 19:05:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | スターレット | 日記
2015年09月09日 イイね!

ディレチャレ予選

ディレチャレタカタ予選の抽選当選メール?が来たので、エントリーフィーを振り込んできました。


あとは車の準備ですが、


フロントだけでも新品タイヤを投入するかどうか迷っています。


初めは、夏用に買ったラジアルで、ついでにディレチャレ出場というスタンスでしたが、


出るからには出来ることはやっておかないと、後々悔いが残るかも?


ブレーキパッドも買いたいし、


もうちょっとしたらSタイヤも欲しいしなぁ。どしよ。


ギリギリまで悩みますか。


そういえば、ブローバイの大気開放はOKなのかNGなのか?


初めてだし急に出る気になったもんで、ルールもあんまり解ってない。ダメダメじゃんワシ(;´∀`)


セッティングや、やりたいことはまだあるんだけど仕事忙しくて暇がない!


暇あったら雨降るしw


10点ロールケージのサイドと斜行バーくらいは外して軽量化してみるかなぁ。




持ちタイムを上位陣の方々と比較すると清々しいくらいの開き(笑)があるので入賞は難しそうですが、


自分のタイム更新くらいは狙っていこうと思います。


後は、超激しいマシンたちを見て目の保養に(笑)


参加される方々、よろしくお願い致します!


Posted at 2015/09/09 19:20:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年09月02日 イイね!

PCVバルブ交換

PCVバルブ交換注文していたPCVバルブが届いていたので交換。

古いのは周りにオイルが滲んでいました。

たぶん今まで一度も交換してない。

しかも今ついているヘッドカバーは元々91のか、82のかもわからない状態。

下手すりゃ20数年モノ。ヘタしなくても17年モノ(笑)

新しいものは、形状が若干違っていましたが、問題なく装着。

一緒にパッキンも交換しましたが、元々付いていた方は、ゴムというよりプラスチックに近い感じになっていました・・・

バルブの機能自体は問題ありませんでした。



最近この辺りばかりつついてますね。

今度、PCVバルブもインマニに配管せず、ブローバイサブタンクに繋いでみようと思います。

これでブローバイに混じったオイルが燃えるという現象はなくなるかな?

タンク、オーバーフローしそうだけど(;´∀`)

そういえばそもそも、インマニの負圧でアイドリング時の微弱なブローバイガスをここから吸い出しているはずなんですけど、それって機能しなくなっても問題ないのかな?

オイルの劣化がちょっと早まるとか、それくらい?

うーん、よく判らん。

とりあえず試してみよう。
Posted at 2015/09/02 19:51:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | スターレット | 日記

プロフィール

「土曜日に夜勤明けで超久々にタカタ走ったいい汗かいたーでも自分の車で早く走りてー」
何シテル?   06/09 22:20
サーキット系モータースポーツ エンジョイ派です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鈴鹿ツインサーキット 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2021/02/24 22:55:31
 
美浜サーキット 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2020/02/13 21:34:54
 
モーターランド鈴鹿 
カテゴリ:走ったことがあるサーキット
2019/02/17 20:08:03
 

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
4台目となったEPスターレット。 91は3台目。 グランツァS改ターボ。 沢山の人の協力 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
次期通勤車両&嫁様MT練習車両として増車しました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初・FR。 NB6C 後期・ベースグレード(ABS無し) またオープンカーですがオープ ...
トヨタ スターレット スターレットさん (トヨタ スターレット)
2015年春、2年がかりでなんとか再復活。 まだまだEP辞められそうにありません。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation