
食事を済ませ向かったのが、車で10分くらいのところにある「紀菜柑」です。
こちらも農産物中心のお店です。お店がかなり広くあまり混雑しないので、お買い物が楽です。
近辺のものは大抵揃うのも魅力です。
次は南部の魚屋さん「もとや」です。今回こちらでヨコワを1本丸のまま買おうかと企んでいたのですが、
予算オーバーでしたので中止。いつもよりかなり高かったです。ちょっとのせすぎだなって感じでした。
で、他のにする事にしました。今回あまり良い出物がなかったのですが、尋常じゃないカツオがおりまして
こちらを購入しました。お味は最高でしてマグロに引けをとらないとんでもないハイレベルでした^^
後、太刀魚の卵も購入しまして煮付けて食べたのですが、これまた超~旨かったです。
あまり手に入らないので貴重な存在です。
次は南部の梅振興館です。こちらも我が家では定番のところであります。
複数店舗の梅製品が多数取り揃えられています。南部では梅の専門店は多数ありますが
自社製品のみってところが多いので、案外こちらは貴重なところなのです。
今回の旅行の最後の〆は「鶴の湯温泉」です。
良泉である事は間違いないのですが、以前訪れたときよりつるぬる感はやや弱かったです。
しゅわしゅわ感は健在でした。褐色の色目は以前と同様の感じでした。
連休中ということもあり、露天はけっこう混雑しておりました。逆に内湯は静まり返っていて
ゆったり過ごす事が出来極楽でした。 こちらが良いです^^
ブログ一覧 |
旅行 | 日記
Posted at
2009/09/26 11:32:36