• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月31日

シングルスピードの自転車買ってみて、そして乗ってみて~♪

シングルスピードの自転車買ってみて、そして乗ってみて~♪ 自転車を新調した事もあり何か意味もなく自転車が楽しい今日この頃w

それはそうとほたにとって自転車ってのは生活の一部だったりします。

何故かと言うと、通勤は悪天候時以外自転車だし、近所の買い物も8割方自転車だからです。(近所だと下手に車で行く方が時間が掛っちゃう^^;)

稼動率から言うと車の方が圧倒的に少なかったりします。ま、走る距離は車が圧倒してますけどね。

そんな中、今回思い切ってシングルスピードの自転車をチョイスしたみました。

選んだ最大の理由は生活スタイルの変化。

今まではたまに運動も兼ねて自転車で遠乗りしてたんですが(遠乗りと言っても20~25キロくらいですけど^^;)なんだかんだと忙しくその時間が取れなくなり完全に近距離移動専用になったからです。

移動距離が10キロまでならはっきり言って変速機は特に必要なないと考えました。住んでるエリアも平坦なところだし。

変速関係ってけっこう良いお値段しちゃうんでその金額を車体に充填してやればワンランク上のが買えますしね。

構造が単純なんで壊れにくくトラブルが少ない。なもんでとにかく頑丈。整備性も良い。余分なものはついてないから軽い。

動力伝達のロスが少ない。などなどメリット多数^^

勿論デメリットもあります。変速の切り替えが出来ないからストップアンドゴーが多い街中ではいくら坂が少なくても辛いのでは?と言う事。

トップスピードもせいぜい30キロ、普通に乗れば25キロくらいまでで巡行に至ったてはそれ以下で長距離を前提には使えないなどなど。

ストップアンドゴーについてはその人の脚力や買った自転車のギア比等で変わってくるので一概にどうこう言う事は出来ませんが、ほたの場合は単純に加速度を緩めてやる事で問題は解決しました。

よく考えたら別段急ぐ理由が見つからなかったし、どうしてもって言うときは少し早めに出掛ければ良いだけなので。

トップスピードの無さも同様の理由でよく考えたら必要としてなかった。

動力伝達のロスが少ないシングルスピードは普通の速度で走るだけなら変速機付きより遥かに楽チン。

と言う事でほたにとってはデメリットはほぼ皆無でメリットの方が大きかったです。

シングルスピードって意外とイケちゃってる乗り物だと思った次第です^^

勿論、使用目的を限って使うと言うのが条件になるので凡庸性は当然なくこの点だけはどうしようもないです。

話が前後しますが、シングルスピードに目を付けたのは実は今年の夏。

それまでは次はシクロクロスかロードを買おうと思ってました。

はっきり言ってシングルスピード興味なかったw 

ピストとか事故起こしまくりで評判悪いのも手伝って(世間一般のお話ね)

でも、調べてみるとスタード時ペダルが重いから信号赤でも止まらず行っちゃうとか、見た目気にしてブレーキ付けないとか。

単純に乗り手のマナーの悪さが原因でした。

スタート時のトルクが苦になるくらいなら買わなきゃ良いのにね。

ブレーキないなんかもってのほか。

ここで道交法持ちだしてあーだこーだ言うつもりはないけど、(ま、守らんといけないけどね)あえてそんなの無視したとしても脚力だけで止まれる人なんてぶっちゃけほとんどいないでしょ。極々一部だと思います。

他の人はこの際いいとして少なくともほたの場合は絶対止まれません。止まらんのはマジ怖い^^;

止まるってやっぱり大事。ってか、乗り物全般に見て止まるは基本でしょ。

ちなみにほたが今回購入したシングルスピードはブレーキを強化してます。

フロントはブレーキシューを良く効く大型のモノに交換。

リアに至ってはブレーキシューは無論の事、純正新品のブレーキキャリパーでは強度不足と判断し(通常使用では問題ないのでしょうがほたの求める性能に達していないと言う意味です)ブレーキキャリパーも交換。

いろんなキャリパーやシューを実際に取り付けてみては、お店の人と交互に乗って効きや感触相性等を見て試行錯誤しました。

ブレーキ関係だけで自転車屋さんで2日(3時間)に渡ってブレーキ調整ですw

これくらいしてやっと納得の性能と言うか、ほた的に安心して止まれるレベルになりました。

ちょっと脱線しましたが結局のところキチンとすればシングルスピードは全く問題なしだったんです。

それだったらと興味が出た訳です^^


さて、実際乗ってみてどうだったのか? 最後に感想を纏めたいと思います。

10年以上変速機付きの自転車に乗っていた事もあり変速機なしは最初は違和感がありました。(無意識に指が動いちゃうと時がw)しばらくすると無くても何とも思わなくなりましたです。

乗り方を変速機任せではなく、自分の足でコントロールする様に変えたら単純にそれで解決でした。

いちいち変速切り替えなくても自分の頭を切り替えれば良いだけなので案外楽かもとさえ思ったほどです。


スタート時のトルクの重さはそれなりで急加速は望めませんが、坂道の方は想定を覆し大して苦にならなかったです。ま、坂の度合いにもよりますけどね。伝達力のロスが少ないのと変な抵抗もないから慣性力の恩恵を受けやすいのかもしれません。


巡航速度での走りがとにかく楽! 自転車ってこんなに爽やかに走れるんだと1人で感動でしたw

これも単純な構造が貢献してると思います。後、チェーン自体も短いのでダイレクト感があり感触も良好です^^


安定性が極めて高い。素直に前に進むと言うと良いのでしょうか。直進性の良さはピカイチでした^^ 低速でもふらつかないです。



最後の最後に注意点を!

ベースがピストのモノはブレーキ性能要確認です。これを確認せずに乗ったら大変な事になります。

特に効きの良いⅤブレーキ等からの乗り換えの時は要注意です!
ブログ一覧 | お買い物 | 日記
Posted at 2012/12/31 07:55:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って2年!と言いつつもう ...
モモコロンCX-30さん

観音寺川の桜並木🌸(福島県)
brown3さん

GWの流鏑馬祭りへ準備が進む馬場で ...
pikamatsuさん

すあま🐱❤️の好きな場所なのニャ ...
P・BLUEさん

線香花火🎇
けんこまstiさん

浜松ツーリング
syuwatchさん

この記事へのコメント

2012年12月31日 8:30
俺は今年の正月の初売りで安いクロス(軽快車レベル)の長期在庫の処分品買って失敗
ダイユー8の2008年夏モデルだった
ペダルは壊れるしクランクのBBはガタガタになるしタイヤはヒビ入るし最悪
現在はフレームとリアディレーラ・フロント泥除けだけが純正ですw
3月末(雪解け)~現在までで走行 4000kmくらい
他の自転車も自分で組んだり貰った自転車を修理したりして遊んでます
今年の総走行距離は5500kmです
先月は車が296km 自転車が550kmくらいw
最初から4万円弱の自転車買えば良かったかなと
通勤は往復13kmです自転車でも十分ですね
確かに街中だけの買物などが主体だと変速無しでOKですかね!
スプロケもチェーンも多段より丈夫だと思いますしピストも軽くて良いですよね
ただ、こちらは山が8割強なので変速無しだと平地しか走れないのですよww
コメントへの返答
2012年12月31日 13:14
どもです~。よろしく^^

自転車ってなんだかんだ言っていいお値段の買い物になるから失敗しちゃうと痛いですよね。

自分も昔街乗りマウンテンで失敗した事ありました^^;

壊れはしなかったけどショックの出来が悪くて力が逃げて重い事重い事w

良い運動にはなったけど通勤に使うと言う事は疲れ果ててる時もあり家が途方なく遠く感じた事もありましたw

それにしても1ヶ月で5000キロは凄い!こちははせいぜい300キロ程度です。おまけに平地^^;

シングルはアップダウンの激しいところでは流石にキツイですよね。そういうところに住んでたら買ってなかったですw
2012年12月31日 12:54
(・∀・)ニヤニヤ

で、いつ、ソイツでオイラと走りに行きます?

ピストが実はチャリ練習には1番だと思う
今日この頃(笑)
ドロップハンドルに替えて弄りましょう♬
コメントへの返答
2012年12月31日 13:17
あはは^^;

だからこの自転車でツーリングはきついですw

巡航速度はおそらく23キロくらいですから^^;

ま、ポタリングならイケますけどね^^
2012年12月31日 13:16
↑フォレ銀氏とこちらまでツーリングに来てください。(笑

自転車は奥が深いですね。

健康的で良い趣味です。(^_^)
コメントへの返答
2012年12月31日 13:21
この自転車で岐阜まで行く根性はありませ~んw

いくら自転車頑丈でも先にほたが壊れますよ(爆)

これくらいしか運動ネタがなかったししますw
2012年12月31日 17:23
自転車は用途で求める性能があれよいですよね。

私は原動機付自転車がいいです。 (・・。)ゞ テヘ
コメントへの返答
2012年12月31日 19:40
自転車って車とはまた違う魅力があって楽しいです^^ 適度に遅いので車では見えない風景に出合えたりします^^

原動機付きは…ダメですぅーww

プロフィール

「@t-山だ 快晴ですなー😃」
何シテル?   10/01 12:34
のほほんandだららんでやっていきます~。 そのためギャップが激しく、カキコ無い日が何日も続くこともしばしば^^;逆に一日の内に大量のカキコがされる事もありる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ミニ MINI ザクⅡ MS06J (ミニ MINI)
ミニ初心者です。半ばひやかしで行ったディラーで緑のクーパーに一目惚れしてまさかの5日で決 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ターボでなくNAですが少し弄ってみました。 SUVでありながら快適走行を目指した次第です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
画像置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation