• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月06日

ほたるいかな晩酌♪

GWも残すところあと僅か。

明日の夜は馬鹿が出来んので飲んだくれれるのは本日が最終日。

今年のGWは諸事情でほとんど出歩く事も出来なかったので、それならばとちょっと奮発して家飲みを楽しむ事にした次第^^

主役の酒は梵・純米大吟醸無濾過生原酒。



大吟醸らしく上品な雰囲気を持ちながらもパワフルさも兼ね備えた逸品。

相反するような世界が一体となった独特の風味で日本酒好きなら嵌まる方も多いかも^^

褒めすぎかw 梵(加藤吉平商店)のまわしものではありません^^;

さてはて、こんな良い酒にはやっぱり良いアテをぶつけたい!

そこで取り出したるはコヤツ!



そう、ほたるいか。オイラですw

自家製の漬けです。

出汁を利かしたオリジナルで甘味もちょいと強めにしてみました。

市販のは辛いのばかりなので一度チャレンジしてみたかったんです^^

仕込んで2日。程よく漬かったので食べてみたんですがこれがなんともウマウマ~^。^ 自画自賛(爆)

いやぁ~苦労した甲斐がありました^^ニンマリ

実はほたるいかの漬けは家庭ではほぼ作れないんです。

理由は寄生虫。

生は無論の事、一般家庭の冷凍庫の温度程度では寄生虫が死なないんです。

高温には弱い寄生虫なので茹でればイチコロなんですがこの場合そうもいきません。

幸い我が家には業務用の強力なのがあるので寄生虫を殺す事が出来るんです、とか、言ってみたいんですがそんな冷凍庫ありません^^;

ではどうやって作ったかと言うと、寄生虫が潜んでいる内臓を全て取り除くんです。

1匹ずつ丁寧にね。取り残しあったら大変ですから。

ぶっちゃけ気の遠くなるような作業で、ツクシの袴取りよりエゲツナイですww

ま、足の怪我で思うように動けんから打って付の作業かもしれませんけど^^;アハハ

ともかく、そうして作られたのが今回の漬けなんです。

万に一でも不味かったらショックで立ち直れなかったでしょうからマジに一安心でした~♪

追伸、昔は生のまま醤油にブチ込んで食べてました。アヒャヒャヒャヒャ~、オイオイ^^;

記憶にあるだけでも1000匹以上は間違いなく食っているはず。

一度もあたらなかったのが不思議でなりません???

オイラの胃袋の強酸地獄で寄生虫瞬殺してたのかも(嘘爆)

奇跡的に運が良かったのでしょうね^^;

そのうちあたるの時間の問題なので今年から止めた次第です。

お気に入りの龍馬のグラスで酔い暮れるほたるいかでした^^


ブログ一覧 | 酒&アテ | 日記
Posted at 2017/05/06 19:18:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

第2回、送別会 in サイゼリヤ ...
saramanderさん

この記事へのコメント

2017年5月6日 21:00
やっぱり寄生虫がいるんだ!
そいつのワタを取るって大変な作業じゃないの?
当方にはとても真似出来ない作業ですよ!
すごい!
コメントへの返答
2017年5月7日 7:29
残念ながらイカ系統のはたいてい居るみたいですね~。

この作業は途中から拷問です^^;早い話買うのが一番かもww

オリジナルな味付けは出来ないですけど。

2017年5月7日 7:17
ほたるいかの漬け・・・旨そうですね~
食べてみたいっす。
でも、土筆の袴剥きより大変と聞くと、作る気にはなれない。

私も昔は生のほたるいかが大好きで、結構食べてました。
幸い一度もあたった経験はありません(笑)

イカの寄生虫は怖いので、塩辛作るときも目を皿のようにして調理しています。

コメントへの返答
2017年5月7日 7:36
ツクシの大体2倍イライラしますww

ほたるいかの場合小さ過ぎて寄生虫も視認が困難なんで、丁寧に内臓ごと取るしかないです。

ただ取ると市販のものとは違って、内臓が無いのであっさり洗練された味になりました。

これは当たりでした!怪我の功名です^^

2017年5月8日 0:05
アニサキスですね。 スルメイカには多いそうですが、その他の主にはあんまりいないので大丈夫ではないでしょうか?

それより、鯖やカツオの方が危ないです、こちらも当たったことはないので、低確率を信じて喰っております。
コメントへの返答
2017年5月8日 23:33
イカ宝庫みたいですね~w
コウイカにも皮と身の間に結構いるいる^^;

鯖、鰹、鮭辺りは確かにもっとヤバイかもです^^;

-40℃くらいまで冷える冷凍庫があれば安泰なんですがね~。ムリイウナw

最後は祈るのみかも(爆)

2017年5月19日 12:55
-40度以下なら良いのでしょうか?

ドライアイスは-70度ですよ。発泡スチロールの箱にドライアイスを並べたら、簡易的な超低温フリーザーになりますが、あかんかな?
コメントへの返答
2017年5月19日 22:28
-40度以下で40分以上凍結すれば良いみたいです。

ドライアイスってそんなに温度低いんですね~。少し多い目に用意すれば家庭でもイケルかもですね!!

ところでドライアイスはどこで手に入るんだろ?

プロフィール

「@t-山だ 快晴ですなー😃」
何シテル?   10/01 12:34
のほほんandだららんでやっていきます~。 そのためギャップが激しく、カキコ無い日が何日も続くこともしばしば^^;逆に一日の内に大量のカキコがされる事もありる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ザクⅡ MS06J (ミニ MINI)
ミニ初心者です。半ばひやかしで行ったディラーで緑のクーパーに一目惚れしてまさかの5日で決 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ターボでなくNAですが少し弄ってみました。 SUVでありながら快適走行を目指した次第です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
画像置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation