• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月04日

フジ ストロール レビュー

ストロールってそもそもどんな自転車なのか?

フジのシングルスピードと言えばフェザーが有名ですが、ストロールはこれをベースに街乗りに特化させたモデルになります。

ぱっと見似てるようにも見えるのですが、よく見るとずいぶん違いがあります。

どう違うかと言いますと、ストロールはクラシカルなテイストでスマートな印象になってます。


alt



街中を軽やかに走る姿が様になる感じです。

具体的に上げていきますと、リムがピカピカに研磨仕上げされていたり、タイヤサイド部にホワイトを採用してたりします。


alt


シートも鋲をワンポイントにしたり、ハンドルもフラットバーが採用されています。(グリップは取り替えてます)


alt



カラーは3種あるうちのブラック系(ギャラクシーブラック)をチョイス。


alt


派手にラメが入っていて近くだとキラキラに、そして遠目だと紺やグレーに見えブラック系ながら重々しさを感じさせない様になっています。

街乗車らしくチェーンカバーも最初から付いてるので、裾が油で汚れる心配もありません。(ペダルは取り替えてます)


alt



スタンド取付け穴が予め用意されていているので、シンプルですっきりしたスタイルに出来ます(別売)


alt


これまた後付けにはなりますが、キャリアやバスケットも取り付けれるので完全実用車にも変身させる事も出来ます。

街乗りと言うか普段乗り装備が充実してるのもストロールらしいところです。

とまあ、こんな感じの自転車になります。

スペック的には簡単にですが以下の感じになります。

フレームはクロモリ。


alt




フォークも以前はクロモリだったらしいのですが、現行品はスチールとスペックダウンしとります。

変速無しのシングルスピード。

ブレーキはキャリパーブレーキ。

タイヤは700×28C。


alt


重量9.7キロ。

最後に実際に乗ってみた感想を書いて行きたいと思います。

クロモリフレームは伊達ではなく乗り心地はとても穏やかで疲れにくいです。

段差の多い街中ではこの性能は特殊するものがあります。

ベントフォーク採用でより安定感が増してふらつきが無く悪くないです。


alt




ギアはフリーコグが採用されているので(固定ギアに取り換え可能)普通に乗れます。

ギア比は意図的にやや低めに抑えられているので、ストップ&ゴーが多い街乗りでも比較的楽です。

無論急加速までは望めませんが、その分トップスピードはそこそこ出ますのでポタリングには持って来いです。

タイヤも街乗用らしくちょうど良いサイズがチョイスされているので、そのままで問題ありません。

あんまり細いと雨天時等のグリップが心配になりますし、あんまり太いと疲れるのでちょうど中間を考えてくれてるようです。


キャリパーブレーキの効きは正直あまいのでスピード出すなら対策が必要です。


alt


変速機等のパーツが無いので本体重量は10キロを切っており、軽量車両の部類に入ると言って過言ではなく、乗っていて重たいと感じさせません。

ぱっと見分かり難いですが、フラットバーはやや短めの設定のようでして、スポーティーな軽快さも少し残しております。


alt


総合的な感想として一番に上げたいのは安定性が極めて高かった事です。

初めて乗る自転車にも係わらず違和感なく乗れたのにはちょっと驚きでした。

直進性も良くシングルスピードらしく踏んだだけスムーズに進みほとんどロスを生じません。

旋回性能の方はぶっちゃけそれほど高く無いのですが、元々安定性が良いので実用旋回能力は意外と悪くないと言うのが感想です。

ストロールって何処が特徴なのかと問われると答えにくい自転車ですが、逆に何処が欠点なのかと問われても答えにくい自転車でして、そこがストロールの特徴なのかもしれません。

敢えて言うと、尖ったところは何もないけど、何も考えずに気まままに街中散歩するのに適した自転車と言うところでしょうかね^^


alt


以上、レビュー終了です。


ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2021/07/04 16:55:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

あがり
バーバンさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2021年7月10日 21:12
重量10kgに満たないのですか・・・スゴイ
縦走登山の時の荷物より軽いかもですね。
コメントへの返答
2021年7月11日 7:06
変速関連の部品ってトータルするとけっこう重いので無いとその分一気に軽くなっちゃいます^^

確かに!山で10キロ以上になることなんて珍しくないですよね。あんなの背負ってると思うと凄いですねw

プロフィール

「@t-山だ 快晴ですなー😃」
何シテル?   10/01 12:34
のほほんandだららんでやっていきます~。 そのためギャップが激しく、カキコ無い日が何日も続くこともしばしば^^;逆に一日の内に大量のカキコがされる事もありる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ザクⅡ MS06J (ミニ MINI)
ミニ初心者です。半ばひやかしで行ったディラーで緑のクーパーに一目惚れしてまさかの5日で決 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ターボでなくNAですが少し弄ってみました。 SUVでありながら快適走行を目指した次第です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
画像置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation