この前の土日kitaさんとじゃいかめさんとで冬キャンオフしてました~^^
場所だけ適当に確保してまずは腹ごしらえ!
向かいましたのは「牛骨ラーメン鉄」。
どん引きするくらい空いてたんで嫌な予感がしたんですが、それなりに食えるラーメンでして一安心でした^^
今回のキャンプ地は赤穂の「丸山県民サンビーチキャンプ場」
車の乗り入れこそ出来ないもののこちら無料で利用できましてほんとにありがたいです。
駐車場、トイレ、水道、完備。そして取り放題の流木まで!
ロケーションも最高でしてすぐ目の前が海。いいとこです^^
釣りも出来そうなので投げ釣りしてみたんですが、こちらはボウズでした^^;
根掛り多発地点で釣れるのは地球ばっかしでしたw
今回釣りはついでにしただけなんで釣果は期待してなかったんですが、何の反応もなしはちょっと寂しかった^^
ま、余談はいいとしまして一通り準備を済ませビールにて「家飲会」恒例の世間一般では怪しい乾杯シーンではじまります^^
最近は怪しいとも思わなくなってきたので麻痺してるんでしょうね(汗)
それもさることながら周りが明るいって^^; これでいいんです! これが家飲会なんです(爆)
準備完了が乾杯のタイミング~♪ 時間は想像にお任せしまぁ~w
さてさて、今回の晩ご飯(アテともいうw)は、今が旬の地元坂越産の焼き牡蠣~あんどぉ牡蛎鍋~♪
そして迎え撃つ酒たちはこちら^^
ちょっと大杉^^; 現地で何故か日本酒が1本増えました^^;
「地元の酒もないとなぁ~」とか言うような危険な発言があったとか無かったとかw
「こんなに飲めるんかい?」と言いながら、購入にはだれも反対しませぇ~んでした^^;アワワ
でも、なんだかんだで7割くらいは飲みほしてたような・・・。今思うと恐ろしい(汗々)
2度目の乾杯!?は日本酒~^^;
牡蠣も食いまくりで、焼き牡蠣用殻付き4キロ^^;
さらに剥き牡蠣500グラム使用の牡蛎鍋!
今考えると恐ろしい量を平らげてしまったような気がしますが、たぶん気のせいでしょうね。そんなに食べれないですよねwオイオイ
しかしまあ、最高のアテを嫌と言うほど食べて、最高の酒をエンドレスに飲み、この上ない贅沢な夕食に大満足でした^。^
どっぷり日が暮れたキャンプ場はひっそりと暗闇に包まれてましたが、我らがサイトは深夜まで花が咲いておりました~^^
その上、耳を澄ませば瀬戸内の優しい波の音。空を見上げれば満天の星空。もうこれ以上は望めないところです^^
傍らにはじゃいかめさんの新兵器も^^
初冬キャンと言う事で寒さを警戒してたんですが、思ったほど冷えこまなかったので比較的快適にねんね出来たのもラッキーでした^^
翌朝、朝焼けを期待してたんですが、残念ながこちらはしら焼けでした^^;アレマ
朝食は比較的簡単にしましてスパムバーガーとチーズ。寒さ対策にカップ麺とコーヒー。
意味不明にコーヒーで3度目の乾杯w
撤収作業を無事に済ませ(実はけっこう時間掛った^^;)、お土産用の牡蠣を買い込んで昼食です。
向かいましたのは「かばくろ 赤穂店」
豚のかば焼きのお店です。
「ねぎおん玉ぶたかば重」ってのを頼んだんですが、これがなかなか旨いのなんのって^^
これはちょっとヒットしましたです~。
食後は運動も兼ねまして赤穂城跡と大石神社を散策。
ゆるキャラさんもいましたです^^ 休憩中~w
最初は小さいと思ってた赤穂城跡だったんですが、思ってた以上にデカくてびっくりでした^^;
ただ天守がないからどことなく寂しかったかな^^;
今回唯一の真剣に撮ったつもりの写真
適当に良い散歩にはなりました。
大石邸
大石神社もぶらっと~
中に入って、驚いたのが某キャラとのコラボ^^;
一瞬眼を疑いましたよw
リラックマ絵馬にリラックマおみくじ。そんでもってリラックマお守り^^
相方のお土産の1つとしてリラックマお守りを買ってしまったほたるいかでしたw
ここを最後に赤穂の地を離れノンストップで一気に尼崎へ~。
みんなでコストコでお買いものしちょりました^^
それぞれ思い思いのものを購入しこちらで解散と相成りました。
今回も内容充実で楽しかったんですが流石にちょっと疲れちゃいましたねww
これにてオフの方は終了なんですが、うちは帰宅後も牡蠣祭りでした^^;
お土産の牡蠣を調理~。ってか、すでにかなり疲れてるんですがね(汗)
でもここは根性で乗り切る~^^
相方ともこの旨さを分かち合いたかったというか、手ぶらだと殺されると思ったのでww
そんな事はいいとしていろいろ作っちゃいました^^
こちらもまいう~でした^^
生牡蠣・酢ガキ・蒸牡蠣・焼牡蠣・牡蠣の酒蒸し・牡蠣の粕汁だったかな。
最後は牡蠣の粕汁にうどん入れて〆ました^^
もう食えませぇ~んwww
Posted at 2012/02/27 23:37:15 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記