• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたるいかのブログ一覧

2015年06月07日 イイね!

山オフ2015イン大台ケ原

ちゃぷたぁ~1 闇夜の軍団

どうでもいい事ですが今回の写真は全部スマホ。

頼りにしていたコンデジのバッテリーが可笑しくて起動せず+_*ガボ~ン

でも、何とかなるもんですね!悪条件化でもけっこういけた^^ 

余談はこの辺にしといて、夜も更けた山中の某所に次々にメンバーが秘密裏に集合!?

あまりに寒くて火が入る~>< マジに寒かったんです^^; 有難かった!!



上4枚下2枚、靴下も2枚重ねw

恒例のかんぴゃい~。



アテも酒もたっぷり^^ 翌日山なんで控えましたけどw






メンバー全員揃ったところで再度乾杯~。



そして夜は更けて行きました!? とっくに更けてかww



ちゃぷたぁ~2 霧中行軍

翌明けて山へ出立。



ガスに覆われて現像的な世界が続きます。



シオカラ谷









二股木



割れてまたくっ付いてねじれて!? どうなってんだ?



森の妖精たち 

苔の一種かな。作りものみたいでした^^



魚鱗草または銀竜草というらしい。

白くて透明感のある不思議な植物でした。これは超ー綺麗でした。



先っぽに水玉が付いてみずみずしい~。





ちゃぷたぁ~3 突撃隊

絶景ポイントの大蛇嵓に到着するも猛烈な暴風>。<トバサレル~

岩陰で待機する軍団。山ださん、ザックを降ろして先っぽまでアタック。



まともに身動きとれずか!? もはや拷問かもw





ちゃぷたぁ~4 腹が減ってはなんとやら

暴風を避けるため大岩の後ろで飯タイム~^^

とりあえず湯沸かす。これないと始まらない。



銀さんのフリーズドライのトン汁。



湯を注ぐだけでうまうま。最近のはほんと進化しているようでビックリ。山飯には持って来いでした^^

豆をゴリゴリしてドリップ~。



山のコーヒーも旨し!



ちゃぷたぁ~5 登頂~

その後も大台ケ原らしい景色が続きます。









三角点みんなでタッチw



残念ながらガスはすかっと抜けずでした。





ちゃぷたぁ~6 ええ湯じゃ~^^

下界はやっぱり晴れておりました^^;



温泉はこちら。



とっても良い湯でしてほたのお気に入り温泉の1つ。



ちゃぷた~6 まったりタイム

湯上がり後はノンアルでお疲れ様でした乾杯。



こんなのを頂きました^^ 



最後はこんな景色を楽しみながら、



あずまやで、



コーヒー淹れてまったり過ごして解散となりました~^^









Posted at 2015/06/07 11:38:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年05月24日 イイね!

全艦轟沈~

天気予報では雨だったため山を中止し大和の地にある某基地にて宴会^^

その前に片上醤油で青大豆醤油購入。



ちょうど切れたところだったのでナイスタイミング。

まずはスーパーで買い出し。



そんでもって近くの温泉でさっぱり。

基地に帰還して風呂上がりの乾杯~^^ 喉が鳴ります



今回の熱源は銀さんの2バーナー。



お酒・醤油も乱入w・手間の白いのは豆腐。



この豆腐が絶品でした。

ひしおもうまうま。

もはやなくてはならない存在の赤餃子



ほたるいかの釜揚げ酢みそ 共食いだぁ~w



あさりの酒蒸し 身も旨いが出汁がヤバイ^^



鳥モモ炎上



シャケも焼く



その後何がどうなったのか翌朝見てみると4人で瓶がこんなに減ってました^^;



ちなみに2本とも一升瓶ね^^;アヒャヒャヒャヒャ

これ飲む前にビールも行ってるし720mlの日本酒もあったような・・・。ギャハハハハ

宴会末期は全員轟沈しとりましたw

当然翌朝も皆さんぐでんぐでん~。

朝は食欲もなくwコーヒー飲み。

写真撮り忘れた^^;

昼食はアテの残りを焼き焼き~。



天気はまさかの超ー好天。予報に騙された+_*



ま、でもビーコンでの訓練!?や社会見学などなかなかおもろかったです^。^
Posted at 2015/05/24 23:52:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年05月18日 イイね!

赤いダイヤオフ2015

今年もこの時期がやってきました^^

今回は前夜祭も開催されまして濃い内容。

しかし運悪く土曜仕事だったため終わってから急行!

想定より仕事早く終わったんでまだ救われましたが到着した頃にはもう辺りは真っ暗け^^;

出遅れましたが飲兵衛タイム開始~!



上のを頂く前にすでにビール500mlを3本逝ってますw

みなさんのお陰でアテは山のように^^

あつあつの炭火焼鳥、タケノコの土佐煮、柿の葉寿司などなど。

酒蒸



赤餃子ライト

ちなみにうちでやるとはラー油1本入れますww 赤餃子ハード



遅れを取り戻さんとハイペースで飲むw

ちょっとヤバイと思いペース落としてワイワイしてると早い物で時計の針がてっぺんに。

楽しい時間は早い早い^^; ともかくおやすみ~でした。

翌朝、富士山が薄らと^^; ま、見えただけでも良しかな。



到着時は分かんなかったんですが綺麗なキャンプ場でした。



「由比漁港」へ移動しメインの桜エビ^^



凄い行列パート1



それはそうとやっぱうまうま^。^



さらに「田子の浦漁港」でシラス。

凄い行列パート2



富士山盛り ここはすこぶるコスパが良い。生シラスの量が多くて嬉しい悲鳴^^



これまたうまうま^。^

気が付いたら食って飲ん食って食って、お腹いっぱいオフでした~。

戦利品



帰還後、桜エビの炊き込みご飯作ってその上に大葉を敷き詰めて最後に桜海老ドバドバ。

お家でも駿河湾状態でした^^



Posted at 2015/05/18 21:55:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年12月29日 イイね!

もう1回忘年会したぞぉ~w

今度は奈良の秘密基地です^^

お山が眼前に広がる良き眺めのところ~。

まずは大人の社会見学。「すご~い!デカイ!などと言いながら^。^」イカガワシイモノデハアリマセン^^;

え~、内容は大人の事情で語れません。スミマセン

さてはて、近くのスーパーで買った食材をまずはテーブルに並べます。



いっぱいあるでしょ^^

シイタケ・エリンギ・マッシュルーム・大葉・鯛・鱧・イカ・タコ・エビ・山芋・豚・インゲン

これで何をするかと言うと、屋外で「天ぷら~」^。^ニタニタ

焼くだけでは済まないグループですw

とりあえず、皆で準備。



そんでもってこちらも準備~。



寒いですからね。暖を取れるものは有難い^^

何だかんだで火遊びもするw

流石に全員ですると早いこと早いこと!



揚げ易いように、そして食べやいようにと串スタイルです^^

そうこうしていると油が適温に。

それでは行きますよ~^^



ジュワァ~~。ええ音です♪

あ、いつもの忘れてった。かんぱ~い^。^



揚げ立てアツアツを天つゆ・梅塩・唐辛子・ほたソース(勝手に作って勝手に命名)で頂きました。



こんなに食い切れるのか思いきや何とか完食ですww

薪が入りパワーアップ~。



風向き悪く、燻されました>< 目が目が~、一人半泣き状態(爆)スコシノアイダダケデシタケドネ^^;

器具の関係でちょっと量が少なくて申し訳なかったんですが、良い感じのガツンと濃いコーヒーがはいりましてそしてダベダベに花が咲く~^^



各々の射撃管制装置の精度はいかにや!?上空から散弾銃は他にも被害が及ぶや!?低空からの直接照準か!?など謎の話が展開され気が付けば辺は薄暗く^^;

こういう時間は早い事早い事、あっという間にお開きに。

最後に整列させて帰還となりました^^

来年もまた集まりましょう~。
Posted at 2014/12/29 08:49:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年12月15日 イイね!

家飲会赤穂討入忘年会牡蠣オフ!

今シーズンもこの時期がやって来ました^^

極寒の中、牡蠣を嫌と言うほど食べまくるオフw

今回はちょっと集合時間遅めで、お昼は各自でとしていたので相生の道の駅で「かき巻」にかぶり付きました^^



揚げかまぼこに牡蠣が入ってるんですが、これがなかなかジューシーで旨かった~。



適当に腹ごしらしてスーパーで皆さんと合流し買い出し。

この後、軍議が開かれ各々作戦を開始。

3隊に分かれて「丸山海岸」へ討ち入り~w

第1隊は「丸山海岸」へ一気に突撃~。そして橋頭堡を確保!

第2隊は「坂越の港」を強襲~。そして牡蠣様を確保!

第3隊は「坂越集落」へ切り込み~。そして地酒様を確保!

ほたは第3隊。酒蔵へ。



今回は強敵冬将軍が立ちはだかりましたが、全隊員の獅子奮迅の活躍により準備完了~^^



さらにその後、遊撃隊の第4隊及び第5隊の後詰め部隊と合流するのでした~。

この調子で最後までいくのは大変なので元に戻しま~w

天気は良いんですよ。見た目には温そう。でも、寒い^^;



まずは酒たちを並べます! ちょっと怪しい光線で撮ってみましたw



とりあえずコレ恒例。儀式みたいなもんですw

続いてこちらも恒例の乾杯~。同じく儀式ですw



アテ第1弾は「牡蠣の唐揚げ」始まります。鉄人シェフが腕をふるいます。



良い香りが立ち登ります^^



この色目バッチリです! 無論味の方もバッチリ~。



初チャレンジでしたが旨すぎでした^。^

アテ第2弾は本命の「焼き牡蛎」

火起こししてる間海を眺めます^^









準備が整い網に牡蠣が乗ります。



「焼き牡蛎」食べ放題状態~♪

ドド~ンと10キロ!! 食べきれませんでしたw



ワイワイしてると・・・



最後の客人が到着し2度目の乾杯~w



アテ第3弾は「牡蠣鍋」 

アワワ^^;ブレちゃった。



この鍋に何と「うまいか」が入ります!



何故か分からんけどメチャ合うー^^ 目からウロコでした。

一同腹いっぱい&冷え込んで来たので少し早めに就寝。

翌朝、無茶苦茶寒い^^; じっとしていれなくお散歩がてらに撮影。









爽やかだけど極寒^^;



帰還後はコーヒータイム~。



昨晩全員満腹で断念した〆用「サリ麺」を朝食に頂きました。銀氏の差し入れ~^^





これがなかなかモッチリで旨い^^ 朝から良いもん食えたました。



これにて討入忘年会オフ無事終了となりました^^

解散後お家用に牡蠣買い出し。いつものところへ。



「万葉岬」をちょっと散歩。



最後は「室津の港」をぶらっとして締めくくりました。



つい余計なものまで買ってしまうw



良い眺めだ。が、寒い。帰ろう~w



Posted at 2014/12/15 19:09:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@t-山だ 快晴ですなー😃」
何シテル?   10/01 12:34
のほほんandだららんでやっていきます~。 そのためギャップが激しく、カキコ無い日が何日も続くこともしばしば^^;逆に一日の内に大量のカキコがされる事もありる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ザクⅡ MS06J (ミニ MINI)
ミニ初心者です。半ばひやかしで行ったディラーで緑のクーパーに一目惚れしてまさかの5日で決 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ターボでなくNAですが少し弄ってみました。 SUVでありながら快適走行を目指した次第です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
画像置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation