オフに向けて~
いざ参らん! 画像超ー多数、長文です^^;
まずはフォレ銀さんと合流。そして京都でAJさんとも合流しまして目指すは西穂高岳!
無事に「しらかば平駅」に到着しまして安着の乾杯~♪ウマイウマイ^^

日の出を迎え空は何か良い感じ~^^ さぁ山登り開始です。

と言っても最初はロープウエイです。下から登る体力も気力も毛頭ありませんw

ほどなく西穂高口駅に到着。朝日が眩しい~^^;

まずは西穂山荘に向けて樹林帯を抜けていきます。

ここで事件勃発!銀さんやる気満々超高速走行~。
速すぎてついて行けませんですぅ^^;マジデ
置いていかれましたw
で、想定より早く西穂山荘到着^^;
軽く休憩入れていよいよここから本格始動。
尾根伝いに足を進めます。
西穂山荘から少し上がり振り返ると焼岳。

さらに後方には乗鞍。
夏らしくない秋空のような薄雲が広がりとっても爽やか~^^

ほたの嫌いなガレ場も見えてきました。

ま、通らんと先には行けないので泣き言言っても仕方ないんですけどねw
雲はまるで生き物の様に変化していきます。


ガレ場突入です。

上高地側も望めます。

目指す先々の峯も見えてきました。

第一目標の独標も射程距離に。
独標制覇~^^

休憩を挟み先へ進みます。

ここからはルートが一変します。

峰々をひたすら越えていきます。
第二目標のピラミッドピークが見えてきました。

岩山を登ったり下ったりしながら進みます。

ピラミッドピークを射程距離に収めます。

見えどもこんな道ではなかなか着かない^^;

それにしても爽やかだ^^

切れ込みが深いです。

到着です^^

ここからの景色も素晴らしいです!

この空模様何とも言えませんです!

休憩を挟んで先を急ぎます。
最終目的地がしっかり見えてきました。

態度のデカイほたるいかw

山の空は刻々と変わっていきます。

それにしても秋っぽいw

雲もいろいろ^^

そしてチャンピオンピーク制覇。

後ろを振り返れば超えてきた峰々の姿が壮観です。

西穂高岳が近づいて来ました。

しかしながらここからも油断なりません。

第11峰の独標から歩き続け第4峰に到着。

たまに後ろを振り向いたりしますがここまで登れたかと思うと嬉しい^^

さぁ、いよいよ最後の難関。勾配はスパイダーマン状態^^;

一気に登れませ~ん^^;
休憩がてらに後方を眺める。

最終目的地の西穂高に到着です!!

360°のフルパノラマ。 ここからの景色何処見てもほんと凄いです^。^

上高地

槍

ジャン

傘

こちらで昼食です^^
今回は豪華というかヤリスギ状態^^;
てっぺんでハム焼いちゃいますwウマ~^^

槍をバックにハム。ちょっと変ですか^^;

お次は鉄人餡掛け炒飯。これがまた旨い^。^

餡入りま~す。

絶景眺めながらの料理は最高でした^。^
食後の後はコーヒーで一服^^ これがまた何とも最高!
不覚にも写真がない+_*
何か設定が可笑しくなって超ーオーバー(露出)になってしまっておりました+_*
1時間ほど滞在して帰路に着きます。

登ったところを降りるのは当然ですがいきなりの急勾配^^;

下山時も風景を楽しみながら進みます。

実は足が痛くて撮影を言い訳に小休憩~w

う~む、先が遠い^^;

帰路といえども上りもある^^;

振り返れば頂上があんなに遠くに。

帰路のガレ場は足に来ます>。< 何とか突破^^;

西穂山荘まで戻り少し早いですがお疲れ様の乾杯~^^

その後一時間ほど掛けて西穂高口駅に。
これにて登山全工程を無事に完了~^^
下山後は観光に切り替え。
まずはハム工房奥飛騨へ。
こちらでハムゲット。

ここの美味しいんでつい買っちゃうんですが高いのがネック^^;
コスパは微妙なところ。
お次は赤かぶの里にて酒等購入。

この日本酒がどっしり系でなかなかの旨さ^^

ほたお気に入りの黒ビール! 猛烈に濃いです^^ 破壊力抜群w
国内にはおそらくこれを超えるのは存在しないでしょう。

スタンドに燃料入れに行ったら何故かトマトのサービス!?

せっかくなので皆で頂いちゃいました^^
これがなかなかうまかった。
ついで温泉へ。
今回はというか今回もお気にりの荒城温泉恵比寿之湯へ。

新穂高の辺りには名湯が多いので悩みますです^^;
汗流して良い湯に浸かってさっぱりです~。
最後は茶々ってお店で腹ごしらえ。

とろろ飯が有名なところでしてそちらを頂きました。

想定していたより良い味で悪くなかったです^^
腹も満たして帰路に付く面々でした~。
夏休み~^^ 


















赤いダイヤオフ~^^ 









家飲会牡蠣祭り 





















![]() |
ザクⅡ MS06J (ミニ MINI) ミニ初心者です。半ばひやかしで行ったディラーで緑のクーパーに一目惚れしてまさかの5日で決 ... |
![]() |
スバル フォレスター ターボでなくNAですが少し弄ってみました。 SUVでありながら快適走行を目指した次第です。 |
![]() |
スバル フォレスター 画像置き場です |