• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたるいかのブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

夜の海辺でコーヒーあんどカップラーメン^。^ +せち焼

お友達のkitaさんと道中のSAで合流し、和歌山は御坊の「やました」へ向かいました^^



こちらの名物「せち焼」は、ほたは初めて! わくわく^^

まずは具材とソバを焼きます。



ほどよくなったところで土手を作って玉子投入~^^



まぜまぜして形を整えます。



固まったところでひっくり返し



豪快にマヨを塗ってカツオをぱらぱら~^^



最後に青のり乗せて完成ー!!



玉子で全体を固めるという独特のコナモン!?です!

実のところ単純に「お、こういうのも旨い!」ってコメになるだろうなと勝手に思っていたんですが、否!(イナ!)でした!

こんな世界観の食い物はほたには未知でした! 

大袈裟かもしれないですがビックリしたのは事実です。

ぶっちゃけ滅茶苦茶旨い!なんて言うたぐいのモノではありませんが、これはこれで悪くないじゃんって感じでした。有りだと思います^。^

お腹を満たしていざ波止場へ。

かなり早めに到着したんですがこの時期にしては人大杉^^;ナンデ?

場所が確保出来ん+_*マイッタ って、自分もその1人ですけどw

まだまだ日も高いのでまったりコーヒーでも飲もうかと思ったんですが、作業車がウロウロしてて砂埃が凄かったのでコーヒー砂まみれになりそうだったので中止して少し投げてみる事に^^

するとながぁ~くてキラキラするものがくっ付いてきました^^



時合いでもないのに来る時は来るんですね?ヨウワカランデス

その後ぴたりと気配が消えたので今度こそコーヒータイム♪



日が暮れかけたころでフォレ銀さんとEDGEさんが合流~!

暮れかけの空は綺麗^^



ここから再び竿出すも・・・? 反応がない^^;アレ?

う~ん、何か不穏な空気が+_*

いつしか椅子に張り付くようになっちゃいました^^;

コーヒーがぶがぶ飲んでカップ麺食って楽しくダベダベして時が流れて行きました^。^



で、ウキの方は全くピクリともせず・・・。

一同心が折れた所でお開きになりました^^;

最後は連結で締めくくり~! 



特に意味はありませんが持ってると何故かしたくなるんですw
Posted at 2013/11/10 10:52:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年10月24日 イイね!

黒豆オフの余韻を楽しむ~

この前の黒豆オフの帰りに西村牧場(直営店)で焼き肉用の肉を買い込んでおりました^^



黒豆オフのときと同額のお肉ですがこちらもなかなか良い感じ^。^



なかなか旨かった~♪ ただ、これで当分高級肉とはお別れ~^^;サミシイー

食後はコーヒータイム^^

コーヒーも黒豆オフのときに某氏が購入して来てくれたものです。頂いちゃいました^^

キャンプでは何故か思うように抽出出来なかったので、ペーパーは止めていつも家で淹れてる方式ネルドリップでトライしてみました。

するとどうでしょう!? 普通に出る出る~^^; 



異常に薄かった味の方も嘘のようにバッチリです^。^



それにしてもキャンプ場ではなんだったんだろう???(謎)
Posted at 2013/10/24 19:30:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年10月20日 イイね!

合同黒豆オフ2013in篠山~^。^

今年も昨年に続いてS.S.K.さんと仲良く合同です♪

今年は10名~^^

集合場所に向かう途中いきなり寄り道(爆)

「篠山ハム」でちょこっと買い出し^^



バザールタウンで皆さんと合流し買い出し。



お肉はココ! 「肉の文」



その後、明日の天気を考慮して予定を変更して黒豆刈り~^^

少しでも良い株を求めて奥地にも足を進めるメンバー^^



恒例の「採ったぞぉー」のポーズw



気が付けばとっても良い天気に~^^



無事に黒豆刈りを完了させまして「ハイマート佐中キャンプ場」へ。

ずらりと10台並びます!



昼食が遅くなっちゃったので簡易宴会場で^^;



昼食後宴会場の設営。何かばらんばらんですが気にしないw



さぁ、いよいよ宴会開始~^。^

まずはAJさん必殺のビールサーバー。これが無いと始まらない!



アテは採れ立て湯がき立ての黒枝豆、そして燻製、さらにはあしぼんさん差し入れのうまうまサンド~。ありがとございますです!!



準備が整えば毎度のかんぱぁ~いシーンw



本番始まる前に腹が膨れちゃいそうですww

明るいうちから躊躇なく飲む面々^^



定番のチーズの薫製は燻しすぎたww



日も落ちいよいよ本番っす!

ビール以外にもこんなに酒が並んじゃいます♪ これが家飲会!(爆)



ぐるぐるソーセージ



ハム丸焼きw



遠赤効果でナイスな感じに^^



その後、あれ!?あれれ? 食べるの夢中で写真が無い^^;アヒャヒャヒャヒャ

絵はないですがその後24:00過ぎまで話の花が咲くのでした~^。^

ヤロウだけで深夜までワイワイ最高!!

翌朝、小雨が降る天候の中高台からサイトを眺望。



朝食はtー山ださんのまたぎ汁をベースにまたぎうどん^^






これがま美味しい~^^



食後のコーヒーはまさかのそして謎の6段仕込みww 詳細は秘密(爆)



ちなみにお味の方はノーコメント~^^;アヒャヒャヒャヒャ

キャンプ場を運よく雨が止んでる間に撤収し篠山市街へ。

酒蔵を見学。



昼食は味の郷土館で牛とろろ丼を頂きました。



何だかんだで美味しいです^^

無理して超高級な饅頭買ってみた^^;



1個300円~^^;  美味しくなかったらそれ相応に叩いてやろうかと思っていたんですが、かなり旨い~!ってか凄いかも^^ これは300円の値打ちありますです。

相方に至ってはハムよりこっちの方が美味しいという始末・・・^^;

これはちょっと複雑な気持ちでしたw



その後鉾をちょこっと見物して解散となりました。



今回は天候不純での開催になりましたが、結果的には良い感じに収まりましてとっても楽しかったです。

参加されました皆さまいろいろとほんとにありがとうございました! 

また来年も黒豆やりましょうね~^。^

追伸、帰り路でお肉を^^ 



手ぶらで帰ると家に入れてくれませ~ん><;(嘘爆)

いつもの「山空海温泉」で汗も流しました^^



風呂上がりワンコと遊んでなでなで~^^



そして、急遽参加不能になった親分に「まさか手ぶらで大阪の地を踏めるなんて思ってないだろうな!」と脅されていたので(嘘爆)上納品を収めて参りました^^



これにて全ミッション完了です!


Posted at 2013/10/20 23:14:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年08月16日 イイね!

てっぺんまで~♪ 

てっぺんまで~♪ ちゃぷたぁ~1 能勢お散歩

今回のミッションは「木曽御嶽山」の制覇です。

久しぶりの3000m級のお山登り~。

でもその前に寄り道^^;

フォレ銀さんと合流し一路能勢へ。

でっかいけやきの木を見物し、巨大激安ナスを買い込み毎度の酒屋へ突入~w

野間の大けやき


比較対象にパソの上に置いてみました。これ3本で100円~^^



いつもの酒屋~


とりあえず1本買い込んですぐ近くの「地黄城跡」をぶらっとお散歩しました。



旗本能勢氏のお城




てっぺんまで~♪ ちゃぷたぁ~2 京都を味わう

京都でAJさんと合流しひとっ風呂浴びに下町の銭湯に^^



ロッカーも大切に使われ続けた年代物

ロッカーにすっぽり収まる籠を使うのは京都スタイルです



シンプルな浴槽は潔くて良い!

椅子もないんですよぉ~w



風呂上がりと言えばコレ!思わず飲んでしまいましたw



京都の銭湯は久しぶりだったんですが、とても良い感じでした。

さっぱりして晩飯タイム~



こちらで「豚人」でとことんこつを頂きました~

独特の中太ちぢれ麺



腹も落ち着いたので木曽へ向けていざ出発ー!

無事に登山口に到着し安着の乾杯~♪



その後仮眠して翌朝に備えるのでありました。



てっぺんまで~♪ ちゃぷたぁ~3 のぼるぞぉ~^^

日が昇ると同時に出立です。



正面の山を目指します^^



朝日が木々の間から顔を出します



朝の柔らかい光受けて木々もしっとり



さわやかぁ~^^



まだまだ先は遠い



てっぺんの「剣ヶ峰」までは永遠登りが続きまして「ゼイゼイハァハァ」^^;

それでも着々と標高を上げ振り返れは登り口は遥か遠くに



だいぶと近づいてきました



元気そうに見えますが実はしんどいw



少しずつ景色にも変化が



人の入らないエリアは自然のまんまです



記念撮影!?



高山植物も綺麗です



さぁ、いよいよ到着です! と言いたいけどまだ先です~w



↑の鳥居をくぐって少し行くとその先に頂上が見えて来ました



何かわかんないんですが、シンボルみたいなのが立ってます。

ほたは勝手にねじねじって呼んでます^^;



さぁ~、後もう少し! と言いつつ後少しが遠い(汗)



最後の試練がこの階段! 意外とキツイんです^^;



そして登頂ですぅ~^。^ 山頂からは絶景が広がっておりますです^^



これも山頂からの眺めです



さらにこれも山頂からの眺め



AJさんと一緒に三角点にタッチ~w



フォレ銀さんも絶景にご満悦~^^



ほたもニンマリ~w



3067m制覇です~^^



一応これで最高峰は制覇したんですが、他にも絶景ポイントがありますんで先に進みます。

「二の池」を目指します



小さな花ですが綺麗な色しておりました



「二の池」に到着 水の透明感が堪りませんでした^^



撮る人を撮るをさらに撮るww



こんな景色見てると和みますです~



雪渓の先端部 



「二の池」の雪渓で休憩。

ここでサプライズ!

何と、AJさんが乾杯用品を~♪



雪渓に埋めまして冷却~。



真夏にこんなことが出来るのは高山ならでは^^

で、冷えたところでかんぱ~い^。^



ノンアルですが、最高に旨かったです*^^* ありがとうございました。

次は「サイノ河原」へ ↓



ここにも綺麗な高山植物



「サイノ河原」から広い谷の景色も壮観です



来た道振り返っても絶景~^^ もう全部絶景ww



そしていよいよ今回の最終目的地の「三の池」が望めるポイントへ。

ここからも凄い景色が拝めますです♪



ここでおっさん3人でまたり~タイムw

寝るもよし、ダベルも良し、ぼぉ~と景色眺めるも良し、写真撮るも良し、頂きで山伏が吹く法螺貝の音色を聞くも良し、と、思い思いの贅沢な時間を過ごしました^^

ほたは変な写真撮って遊んでました~w



ちょっと分かりにくいと思いますが山頂に山伏が!薄いガスに包まれ幻想的でした。



来た道を引き返し「二の池」の雪渓が真正面から拝める最高の場所で昼食~^^

絶景を拝みながらの昼食は言う事なしでした。

これで今回この山でしたい事は全て完了出来ましたので下山です。

疲れた足をかばいながら下山する予定だったんですが、ここでハプニングが!!

AJさんまさかの超高速下山!何かスイッチ入っちゃったみたいですーw

ついていけませんよぉ~^^; あまりの速さに呆然w

鉄人の本領を垣間見ましたです。

飛んでるみたいでした^^ いやたぶん飛んでたと思うw



てっぺんまで~♪ ちゃぷたぁ~4 木曽を堪能^^

下山後はさっぱりするため温泉へ。

向かいましたのは「王滝の湯」



ちょっと奥まった場所にある秘湯で道も途中から未舗装。

途中に「あきらめないで」「デコボコ道でスミマセン」「もう少し500m」などユニークな看板もありました^^

砂煙をもうもうと吐きながら温泉に到着。車真っ白w

良質の温泉に浸かり山歩きで疲れた体をほぐしました~^^



すっきりして「道の駅 木曽福島」でお土産物色し、美味しいとうもろこしをみんなでモグモグ~。



良い甘味のとうもろこしでナイスな味でした^。^ フォレ銀さんごちそうさまでした。

お次は木曽の造り酒屋「中善酒蔵」へ。こちらで地元米で仕込んだ酒を買い込みました^^



その後は木曽福島の街中をぶらぶら散策。

「代官屋敷」



「行人橋」



そして程よい時間になりまして夕食です。

とうふ料理の「和幸家」さんへお邪魔しました。



とりあえずノンアルで乾杯~w 



おすすめ料理コース5品をベースに馬刺しと山賊焼きをチョイス。






馬刺しは癖も無くなかなか良いものでした。

山賊焼きも悪くない味^^

想定してたよりボリュームがありましてお腹ぽんぽん^^; もともとかw

そんな事はともかく苦しいくらいでした^^; 

初のお店でしたがなかなか良かったです^^

これにて木曽での全ミッションを終えまして帰路に付くのでありました。



てっぺんまで~♪ ちゃぷたぁ~5 養老SAでごにょごにょ^^

帰路途中SAで吉田のおいちゃんとプチ夜茶会~♪



急な呼び出しにもかかわらず来て頂けました~^^ワイワイ

ここでもやります。 乾杯~ww 

コーヒーでも良いんです^^



時間的には長くはありませんが良い時間が過ごせましたです!ありがとうございました^^

そして各自お家に向かうのでありました~。お・し・ま・い^^
Posted at 2013/08/16 15:36:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年07月06日 イイね!

家飲会 京橋で~いろいろと

久しぶりの飲み会です。

今回のターゲットはマグロ~♪

「井川丸」ってお店に行く予定だったんですがで潰れてた+_*ウワ~ン

で、「一将丸」ってお店に変更。

とりあえず、お友達のkitaさんとドリー8さんとで恒例の乾杯シーン撮ります~w



この店はマグロの変わった部位なんかも食べれます。

脳天だとか頬とかその他もろもろ。



どかぁ~んと兜焼きも^^



それらを突きながら遅れて到着予定のフォレ銀さんを待ちつつだべだべ~♪

ここまでは良かったんですが、お店の方が「そろそろお時間なんで・・・」

ほた>「はぁ!?」と思い時計を見ると店に入ってから1時間ちょいくらい。

おいおい、2時間はOKってルールじゃなかったのかよぉー!プンプン

と思うも、モメテ無理無理飲んでもツマランので、早々見切りをつけて退散~。

全く困ったお店だわ。

それなら最初から1時間ってルールにしときゃいいのに。

だったら飲み会には相応しくないから来ないのに・・・ブツブツ

で、残念な事に遅れて到着したフォレ銀さんとは別のお店で飲み直す事に。



こちら金曜日の晩だと言うのに何故かガラ空き?

これなら追い出される心配はない^^

てな事でまったり~日本酒タイム。

消化不良だったんですが最後はわいわい出来たんで良かったです^^


業務連絡、探してた鳥の店、僅か50mほど先でした・・・ガボーン。次はココでリベンジなんてどうでしょうか?
Posted at 2013/07/06 10:05:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@t-山だ 快晴ですなー😃」
何シテル?   10/01 12:34
のほほんandだららんでやっていきます~。 そのためギャップが激しく、カキコ無い日が何日も続くこともしばしば^^;逆に一日の内に大量のカキコがされる事もありる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ザクⅡ MS06J (ミニ MINI)
ミニ初心者です。半ばひやかしで行ったディラーで緑のクーパーに一目惚れしてまさかの5日で決 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ターボでなくNAですが少し弄ってみました。 SUVでありながら快適走行を目指した次第です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
画像置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation