てっぺんまで~♪ ちゃぷたぁ~1 能勢お散歩
今回のミッションは「木曽御嶽山」の制覇です。
久しぶりの3000m級のお山登り~。
でもその前に寄り道^^;
フォレ銀さんと合流し一路能勢へ。
でっかいけやきの木を見物し、巨大激安ナスを買い込み毎度の酒屋へ突入~w
野間の大けやき
比較対象にパソの上に置いてみました。これ3本で100円~^^
いつもの酒屋~
とりあえず1本買い込んですぐ近くの「地黄城跡」をぶらっとお散歩しました。
旗本能勢氏のお城
てっぺんまで~♪ ちゃぷたぁ~2 京都を味わう
京都でAJさんと合流しひとっ風呂浴びに下町の銭湯に^^
ロッカーも大切に使われ続けた年代物
ロッカーにすっぽり収まる籠を使うのは京都スタイルです
シンプルな浴槽は潔くて良い!
椅子もないんですよぉ~w
風呂上がりと言えばコレ!思わず飲んでしまいましたw
京都の銭湯は久しぶりだったんですが、とても良い感じでした。
さっぱりして晩飯タイム~
こちらで「豚人」でとことんこつを頂きました~
独特の中太ちぢれ麺
腹も落ち着いたので木曽へ向けていざ出発ー!
無事に登山口に到着し安着の乾杯~♪
その後仮眠して翌朝に備えるのでありました。
てっぺんまで~♪ ちゃぷたぁ~3 のぼるぞぉ~^^
日が昇ると同時に出立です。
正面の山を目指します^^
朝日が木々の間から顔を出します
朝の柔らかい光受けて木々もしっとり
さわやかぁ~^^
まだまだ先は遠い
てっぺんの「剣ヶ峰」までは永遠登りが続きまして「ゼイゼイハァハァ」^^;
それでも着々と標高を上げ振り返れは登り口は遥か遠くに
だいぶと近づいてきました
元気そうに見えますが実はしんどいw
少しずつ景色にも変化が
人の入らないエリアは自然のまんまです
記念撮影!?
高山植物も綺麗です
さぁ、いよいよ到着です! と言いたいけどまだ先です~w
↑の鳥居をくぐって少し行くとその先に頂上が見えて来ました
何かわかんないんですが、シンボルみたいなのが立ってます。
ほたは勝手にねじねじって呼んでます^^;
さぁ~、後もう少し! と言いつつ後少しが遠い(汗)
最後の試練がこの階段! 意外とキツイんです^^;
そして登頂ですぅ~^。^ 山頂からは絶景が広がっておりますです^^
これも山頂からの眺めです
さらにこれも山頂からの眺め
AJさんと一緒に三角点にタッチ~w
フォレ銀さんも絶景にご満悦~^^
ほたもニンマリ~w
3067m制覇です~^^
一応これで最高峰は制覇したんですが、他にも絶景ポイントがありますんで先に進みます。
「二の池」を目指します
小さな花ですが綺麗な色しておりました
「二の池」に到着 水の透明感が堪りませんでした^^
撮る人を撮るをさらに撮るww
こんな景色見てると和みますです~
雪渓の先端部
「二の池」の雪渓で休憩。
ここでサプライズ!
何と、AJさんが乾杯用品を~♪
雪渓に埋めまして冷却~。
真夏にこんなことが出来るのは高山ならでは^^
で、冷えたところでかんぱ~い^。^
ノンアルですが、最高に旨かったです*^^* ありがとうございました。
次は「サイノ河原」へ ↓
ここにも綺麗な高山植物
「サイノ河原」から広い谷の景色も壮観です
来た道振り返っても絶景~^^ もう全部絶景ww
そしていよいよ今回の最終目的地の「三の池」が望めるポイントへ。
ここからも凄い景色が拝めますです♪
ここでおっさん3人でまたり~タイムw
寝るもよし、ダベルも良し、ぼぉ~と景色眺めるも良し、写真撮るも良し、頂きで山伏が吹く法螺貝の音色を聞くも良し、と、思い思いの贅沢な時間を過ごしました^^
ほたは変な写真撮って遊んでました~w
ちょっと分かりにくいと思いますが山頂に山伏が!薄いガスに包まれ幻想的でした。
来た道を引き返し「二の池」の雪渓が真正面から拝める最高の場所で昼食~^^
絶景を拝みながらの昼食は言う事なしでした。
これで今回この山でしたい事は全て完了出来ましたので下山です。
疲れた足をかばいながら下山する予定だったんですが、ここでハプニングが!!
AJさんまさかの超高速下山!何かスイッチ入っちゃったみたいですーw
ついていけませんよぉ~^^; あまりの速さに呆然w
鉄人の本領を垣間見ましたです。
飛んでるみたいでした^^ いやたぶん飛んでたと思うw
てっぺんまで~♪ ちゃぷたぁ~4 木曽を堪能^^
下山後はさっぱりするため温泉へ。
向かいましたのは「王滝の湯」
ちょっと奥まった場所にある秘湯で道も途中から未舗装。
途中に「あきらめないで」「デコボコ道でスミマセン」「もう少し500m」などユニークな看板もありました^^
砂煙をもうもうと吐きながら温泉に到着。車真っ白w
良質の温泉に浸かり山歩きで疲れた体をほぐしました~^^
すっきりして「道の駅 木曽福島」でお土産物色し、美味しいとうもろこしをみんなでモグモグ~。
良い甘味のとうもろこしでナイスな味でした^。^ フォレ銀さんごちそうさまでした。
お次は木曽の造り酒屋「中善酒蔵」へ。こちらで地元米で仕込んだ酒を買い込みました^^
その後は木曽福島の街中をぶらぶら散策。
「代官屋敷」
「行人橋」
そして程よい時間になりまして夕食です。
とうふ料理の「和幸家」さんへお邪魔しました。
とりあえずノンアルで乾杯~w
おすすめ料理コース5品をベースに馬刺しと山賊焼きをチョイス。
馬刺しは癖も無くなかなか良いものでした。
山賊焼きも悪くない味^^
想定してたよりボリュームがありましてお腹ぽんぽん^^; もともとかw
そんな事はともかく苦しいくらいでした^^;
初のお店でしたがなかなか良かったです^^
これにて木曽での全ミッションを終えまして帰路に付くのでありました。
てっぺんまで~♪ ちゃぷたぁ~5 養老SAでごにょごにょ^^
帰路途中SAで吉田のおいちゃんとプチ夜茶会~♪
急な呼び出しにもかかわらず来て頂けました~^^ワイワイ
ここでもやります。 乾杯~ww
コーヒーでも良いんです^^
時間的には長くはありませんが良い時間が過ごせましたです!ありがとうございました^^
そして各自お家に向かうのでありました~。お・し・ま・い^^
Posted at 2013/08/16 15:36:46 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記