• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたるいかのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

バズーカー砲

久しぶりにやってまいりました大阪は鶴見区の放出駅北側エリア。

この辺は引越しする前はよく通っていたところなので懐かしや^^

それはそうと何しに来たかと言いますと、お目当てはお菓子♪

「宮本製菓」さんへお邪魔しておりました。



この日はこれの日!



いつでも焼いてる訳ではないので、行かれる方は必ず電話で問い合わせして予約しといてくださいね。



今回は初の電車での持ち帰りで少々難儀しました^^; 

混み合う車内ではこのデカさがとっても邪魔ww

無事に無傷で持ち帰り中身を拝見^^ コレコレ、コノ オオキサヨ !!



どどぉ~んと500ミリ♪



こんだけあると頂くときも何の遠慮もなく超厚切りで食べちゃえます^。^ タマラン>。<



他にも工場直売と言う事で、欠けたり割れたりしたアウトレットお菓子が一袋何と100円で買えちゃいます~。 コレモ ウレシイ^^



しばらくデザートとおやつには困らんですw

Posted at 2015/11/29 19:31:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2015年09月13日 イイね!

今一度レンズについて本気で考えてみる!!

今回かなり真剣です!答えを出すのに1週間も掛かってしまいました^^;マジデ

何がやねんと言うと、広角レンズについて今後どうするかという事。

あまりに個人的な事なんで、カメラ・レンズに興味がない方は適当に流しといてください。

先のブログで、ひと悶着ありました超広角ズームレンズ。

久しぶりの超広角域のレンズでしたが、曲がりにも1度は使ったので大体どういうモノかというのが分かりました。

まずは家でのテスト撮影。密かにしてました^^

元々が安価なレンズと言う事で、特殊レンズは1枚も使用しないという割り切ったレンズでした。

これのお陰もあって低価格で小型軽量。

思いの他、色目は良好。と、山に持って行くのには悪くないと考えておりました。

まず持って先立つものが無いのが現実ですが、例えあったとしても高級超広角ズームレンズはとにかく大きく重たいです。

そんなの毎回山に持って行くのも実際のところ問題になります。

山に登る方なら理解して頂けるかと思いますが、あの手この手で軽量化を考えますよね。

そんな中、金属とガラスが主要部部のレンズってかなりのウエイトになってしまいます。

だから性能を犠牲にしても小型軽量というのは捨てがたいところなんです。

と言う事もありまして購入したのでしたが、やっぱりと言うかそれなりに欠点も見えました。

勿論ある程度性能を犠牲にする事は承知の上でありました。

が、実際テスト撮影してみると明らかにカタログスペックの性能が出ていないレンズだと感じました。

これにはちょっと困惑しました。

具体的に言うと開放F値や焦点距離。

F値は公称値より暗い。これはほぼ間違いない。焦点距離もワイドが公称値よりおそらく狭い。

ま、完全に嘘っぱちって言うような訳ではなく、おそらく四捨五入でもしちゃったのかなって感じ。

これくらいは許容範囲内で違法とまではいかないと思うのですが、ちょっとガッカリだったのも本音。

更に言うと周辺光量の不足が想定以上に大きかった。個人的にはこれは痛かった+_*

これは個人的な主観もあるので、値段が値段だからこんな程度でしょ、って言われるとそうかもしれないとも言えるので微妙なところだったりも・・・。

広角特有の歪みの方はあまり気になりませんでした。

かなり出ているのは事実ですが個人的にこの性能はあまり気にしていない^^;オイ

で、今度は実際にフィールド上でのテスト撮影。

この前登りました大山でテストしました。

ここで自らの根本的なミスに気付いちゃいました。

今まで24ミリだとあと少し足りないと思って超広角が欲しいと思っていたんですが、実際はせいぜい22ミリくらい世界を求めといたんだと今更ながら思い知らされました。

これはほんと誤算でした+_* 変に自身の感覚を信じてたが上の大ミスでした><

早い話19ミリだと広すぎたんです。ぶっちゃけこの画角、今の自分の実力では上手く活かしきれない^^;

使えないって訳じゃないんですが、手っ取り早く言うと豚に真珠~ww

そう思うと山に登っていた事もあり、このレンズが無駄なウエイトの様にも感じちゃったんです。

そうは言っても、せっかく買ったレンズなんで勿体無いって気持ちの方が大きく、何とか使いこなそう!これから勉強してやるんだ!と決意はしてたんですよね^^

が、まさかの動作不良品であえなく返品でしたけどね+_*

そんなこんなで振り出しに戻っちゃった訳でして、幸か不幸か超広角の世界を一から考える機会になった訳です。

今使ってるレンズの広角側は24ミリ、ただし偏光フィルターのケラレが出るため実際満足に使用出来るのは26ミリくらいまで。

そこで思案する事になったのが、再度超広角ズームレンズを購入するか、それともケラレの出ない薄型偏光フィルターを購入するか。

再度超広角ズームレンズを購入する場合、予算的には返金分があるので中古なら追い金で何とかなりそう。

無論性能はそれなりの安いのしか買えないけど^^;

そして今は使いこなせないけど自身の勉強次第で新たな広角撮影術が身に付くかも!?という発展性もある!

一方、薄型偏光フィルターを購入した場合、今のレンズのワイド側24ミリが問題なく使えるようになる。

少し画角が足りない問題は残るが、腐ってもキャノンが誇るLレンズ!

安いレンズとは性能差は歴然!!

それと先にも言った事なんですが山では軽量化も重要。

このレンズ1本でイケルならそれに越した事はない。

と言う事で、それぞれ一長一短^^;

で、迷いに迷った訳です。

2日ほど考えて抜いた結果、性能に納得しきれないレンズよりも、今のLレンズを活かそう!となりました。

2ミリ程度の事ならば技量でカバーしうる事も出来るだろう!? イマイチ自信ないけど^^; 当たって砕けろだ~w

昔は広角側は大体28ミリでした。それに比べれば24ミリは当時憧れのレンズ。十分じゃないか!と、無理やりw

それと、仕事でしてた時は甘えた事言ってられなかったんですが、山でのレンズ交換作業ってけっこうストレスなんですよね^^;

そういった理由もあり気持ちは段々薄型偏光フィルターへ~。

しかし、ここに来て急ブレーキ!!

原因はフィルターの値段でした。

偏光フィルターは昔から使っていたので高いって事は知ってはいたんですが、最新のは想定を遥かに超える値段だったんです>。<

どれくらい高いかと言うと、返品にはなったけどこの前買った超広角ズームレンズが3本買えるくらいのお値段!!!アヒャヒャヒャヒャ(*゚∀゚)マジッスカ!!!

中古ならレンズ買う方が圧倒的に安い!?!? イミフメイ~

この現実にただただ呆然・・・^^;アハハ

ならば偏光フィルターも中古で!と行きたいところなんですが、偏光フィルターは劣化するんで断念><

偏光フィルターの偏光膜って、使い方にもよるんですがキチンと管理しても10年ほどしか持たないんです。

悪くすると3年で駄目になる事も。

よって、中古の状態って良く分からない(ある程度は色目で判断は出来るんですけど)のでダメ元と割り切らないと買えないんです+_*

前オーナーがどういう風に使っていたかなんて分かんないですからね。

なもんで、ぶっちゃけ新品行くしかないんです。

実際はもっと安いのもあるんですが、どうせ買うなら最新のが欲しい。

今後10年近く使う事になるのだから最初から型落ちだと後々ツライ事になるかもしれないのでね。

と言う事で、再度暗礁に乗り上げた訳^^;

レンズ本体より高いフィルターってどうよってね!?

冷静に考えればそれも妥当なところです。

こうして結論が出ぬままいたずらに時間だけが過ぎてゆくのでした・・・。

そして本日、やっと決断する事が出来ました!

決め手は未来でした!!

今ならレンズを余分に1本くらい持って山に行く事も可能だろうが、10年後、更に20年後はどうだろう? マ、イキテルカ シンデルカ ワカランケドw 

今より体力が増しているとは到底考えにくい訳で、そう考えると少しでもウエイトは落としたいと願うのは言うまでもないところ。

だとするならレンズは1本の方が良い! 

いくら良いレンズを持っていてもそれがアダで目的の山に登れなかったり、重いから置いてい行こうなんて事になったら元も子もない!

この考えでようやく結論が出た次第。

ただそうは言っても高価なフィルターの代金が痛いのには違いない+_*

10年先の将来までの投資と思えば決して高い買い物ではないかもしれないが・・・。

で、なかなかポチッと出来ずにパソの画面と にらめっこw

もはや結論は出てるにも関わらず、先立つものが不足して押す勇気が^^;

その時、ふと、悩んでる自分が馬鹿らしくも感じたんです。

答えが出ているにも関わらずこの有様・・・。

単に優柔不断なだけ!?

さっさと腹くくらんかい!!

と、自らに檄を^^;

こうして何とかポチッとして今回の悩みに終止符を打ったのでした^^


お・し・ま・い^^;



*業務連絡*

「2015合同黒豆オフ」9月15日が締切日ですのでよろしくお願いしま~す^。^






Posted at 2015/09/13 22:43:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2015年09月03日 イイね!

飲むんだw

飲むんだwこんなものが売られてるとは露知らずびっくり^^;

アーモンドココアみたいな感じ^^
Posted at 2015/09/03 22:11:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2015年07月21日 イイね!

桃~^^

桃の季節と言う事で恒例の和歌山へ昨日行って参りました。

野菜だ果物だと過去に前例がない量を買い付けてしまった^^;カート2台満載(爆)

なんやかんやで買い物だけで1時間半もw

あっという間にお昼になってしまいご飯にする事に^^;

いつもは巨大エビフライを食らいつきに行くのですが、相方からたまには違うの食べたいと言われ今回は新規開拓へ乗り出しました。

この辺はどうも情報が少なくて直接電話して聞いたりで手を焼きましたです。

で、向かいましたのは海南の「たなか屋」

少し足を伸ばしました。

まずは「紀州うめどり唐揚げ定食」



「紀州うめどり」は地鶏とかではないのですが、味はすこぶる良くて我が家では和歌山に行けばスーパーとかでも確実に買って帰るアイテムだったりします。

この定食、けっこう量もあるし値段も良い感じ、そんでもって味の方もバッチリ!

油が汚れて大変なのに片栗粉使ってたりして唐揚げをなめてない姿勢にも納得でした^^

うちの近所唐揚げ激戦地で、最近勝手に唐揚げには辛口(コメント)なんですが、ここのはほんと旨かったです^^

お次は季節限定の「鱧フライの柳川風定食」



鱧をフライにするだけでも美味しそうなのに、それをさらに柳川にしちゃうとはちょいと手が込んでおります。

家じゃ面倒で絶対しないメニュー。こいうのは食べに行くに限るw

味の方はと言うと、こちらもうまうま~^。^

この店はまた再訪したいです!

新規開拓一発目で当たりとはついてましたです^^

食後温泉に行く予定だったのですが、すぐに湯に浸かるのもしんどいかと思いまして近くの産直店をブラブラしてみる事に。マダイクカw

猛烈な数の風鈴が出迎えてくれました。



これだけあると賑やかではあるんですが、嫌味な感じはなく凄く和みました^^

ブラブラするだけのつもりだったんですが、またもやナンヤカンヤ買ってしまいました^^;

美味しそうだったり激安だったり、手が出てしまうぅ~w

そんな中、まさかの商品を発見!

そのまさかの商品というは枝豆。

無論普通の枝豆なら驚きはしません。

なんと、まさかの「茶豆」!!!



こんなところでも栽培していたとは全くもって驚きでした。

最後はお気に入りの「花山温泉」にどぼんして帰還しました。



追伸、「花山温泉」の露天にも風鈴が並んでいて何とも言えない雰囲気でした^^

帰還後、まずは、「茶豆」 やっぱうまいです♪



「紀州うめどり」もうまうま^^



そして今回圧巻だったのがトウモロコシ。



「生食可」って書いてあったんで、せっかくなんで一口だけでも生でカジってみるかとかぶりついたんですがびっくり仰天>。<

な、なんじゃこれはぁーーー!? これがトウモロコシなのか??? ほぼフルーツ。

今までも凄いなぁ~、ってのには何度か出会ったことはあったんですが、こやつは次元が違いすぎました。

有り得ない糖度の高さに唖然、気がついたら2口3口とむしゃぶりついておりましたw

その姿を見た相方が「何してんの?」みたいな目で^^;

勧めてみると相方も仰天でほたと同じようにかぶりついてましたw

「七色畑ファーム」恐るべし!!

最後はナスの食べ比べ^^

巾着茄子、翡翠茄子、賀茂茄子、千両茄子。



味噌ミンチ乗っけてみました。



デザートは勿論桃ね^^

Posted at 2015/07/21 23:01:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2015年07月11日 イイね!

近江奇襲作戦

本日早朝、八幡市某所のブツの取引現場に連絡を入れる。

「私だ。例のブツだが、今日はどうなっている?」

「お、旦那、グッドタイミングですよ。良いのが入ってますぜ!今日のは上物です」

「そうかい、それは良い。では、早速向かうので手はずのほどよろしく頼む」

と、こんな会話があった訳ではないですが、とにかく有るとの事!!!ワァ~イ^^

ならばならばと言う事ですっ飛んで行きましたw 

いやはや、待つ事2カ月。やっとこさ~です^^

でもその前にこちら「岡村本家」



そう、金亀さん~です^^

近くまで来てこの酒買わずに家に帰れますかいなw

お気に入りのにしよかと思ったら、気になるものが!

今日はこれにしよう~。今回も旨そうなのゲット出来ました^^



そしてせっかくなので琵琶湖湖畔を散策。



綺麗な花も咲いとりました^^



あいにくの曇り空ではありましたが気持ちが良かったです。

今更ながらですが海に見えてしょうがない。やっぱ琵琶湖はデカイわぁ。

心も洗われたかのように何かすっきりしました^^

一時ではありますが、たまには何もか忘れてこうゆう風景ぼんやり眺めるのもいいもんです♪

あ、そうそう、もう泳いでる方居ましたですw まぁ~、暑かったですからね~^^

そしてそして、本日のメインイベント! ブツを「ビワマス」求めてやって来たのは「魚元淡水」さん。



先にも書きましたがブツだけは電話でしっかり押さえておてもらってます^^

ま、そんでも実際のところ実物見るまでは期待半分不安半分ですけどね^^;

吉と出るか凶と出るかはその日の運次第~>。<

中にお邪魔して恐る恐るブツを見るやいなや!? ん、むむむ!! こ、これは!

4匹いて大体同じくらいのサイズだったんですが、1匹だけまるで容姿が違うんです!

これはほんとに美しい! メカタの方も2キロオーバーと完璧!!

淡水魚に関しては完全ド素人なんですが、そのフォルムというか何と言うか何か凄い!?

全く説明になっていないですね^^; よう解らんけどたぶん一級品だとほたアンテナが立ちました^^

聞けばこんなのは滅多に上がんとの事。飛んで来た甲斐があると言うものです!!カミサマカンシャデス

これほどのものが手に入るとはご満悦~♪



何としても食べたかった「ビワマス」確保です!!

こいつは素晴らしいので刺身専用にする事に^^

もう1本1.9キロのも頂いてこちらは焼き蒸しなどに^^

家だけで2匹も多いので半身ずつ1匹分はお世話になってる方に産地直送ほたるいか急便で配達しました。

予想以上のブツを手に入れてもこのまま帰還しないのがほたるいかw

もう1つ、手に入れなければならないブツがあるんです!

それはメロン。

梅の季節に訪れていつかはここのメロンをと勝手に企んでいたのでしたw

向かったのは、琵琶湖湖岸を西に走った先にある「ファーマーズマーケット おうみんち」

ありましたありました^^

ただ~し、思っていたより高級でした><

そのまま買うとまた相方に怒られそうなので半分自腹買う事に。これなら文句あるまいです^^;



また、ワインでも注ごうかなぁ~w
Posted at 2015/07/11 19:09:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記

プロフィール

「@t-山だ 快晴ですなー😃」
何シテル?   10/01 12:34
のほほんandだららんでやっていきます~。 そのためギャップが激しく、カキコ無い日が何日も続くこともしばしば^^;逆に一日の内に大量のカキコがされる事もありる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ザクⅡ MS06J (ミニ MINI)
ミニ初心者です。半ばひやかしで行ったディラーで緑のクーパーに一目惚れしてまさかの5日で決 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ターボでなくNAですが少し弄ってみました。 SUVでありながら快適走行を目指した次第です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
画像置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation