• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたるいかのブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

おにぎり(゚д゚)ウマー

川西に美味しいおにぎり屋さんがあるらしい。

調べてみると、コメは三田産コシヒカリ、塩は赤穂のあらなみ塩、海苔は淡路産で、その他具材も地元兵庫か国内産。

「農家のお母さんが子供に食べさせたい」「できるだけ無添加にこだわり、にぎるときは保存料を使いません」ってのがコンセプトらしい。

これならばと思いいざ川西へ~。

天気も良いし自転車で~w

久しぶりの自転車。

ほんとにここ数ヶ月間、通勤及び近所のお買いでしか物乗ってなかったで堪えました(滝汗)

間違いなく体力落ちてる・・・^^;あわわです>。<

ともかく無事に到着。けっこう目立つお店でした。



いろいろ目移りしてこんなに買っちゃったw



唐揚げもソーセージも地元産です。

なかなか良いお味でした^^

肝心のおにぎりは左からしゃけ・塩・和牛佃煮・鶏ごぼう。

どれもなかなか良い線行ってましてインパクト少し弱めですが良いお味~!

コ○ビ○のおにぎりみたいに油まみれじゃないのかな。

具の量も少なすぎてガッカリなんて事もなかったです^^

普通に美味しいってのが一番贅沢なのかと思っちゃいました。

帰り路、悪い癖が出て寄り道^^;



我慢ならず高級なものを買ってしまった^^;ギャハハハハ



贅沢なお昼になったんですが、この大トロが原因で、晩予定していた外食は却下されてしまいました+_*ウワ~ン 自爆状態^^;

余談ですが、おっきくなっちゃったぁー!


中からいっぱいチロルがw

Posted at 2015/01/25 08:35:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2015年01月03日 イイね!

6がやって来た~^^

超ーマイナー分裂ガラゲー、とうとう引退です。



思ってたとおり実態キーより打ちにくいですがこれも時代かな。



それにしてもアイフォン当分使い物にならないなw

ツカイカタガわから~ん(滝汗)
Posted at 2015/01/03 12:04:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2014年12月20日 イイね!

目からウロコ

寒い日が続いておりますがこんなときはやっぱり鍋ですよね^^

鍋をするときに欠かせないモノ、いろいろありますが今回はポン酢を取り上げます!

岐阜が誇る!?無名に近いかw「綿重商店」のポン酢を開封しました~。



はぁ!、ポン酢ではなく「ボン酢」でしたw



小さなところなんで岐阜県民じゃないと分かんないかもですが無視して進めます^^;ゴウイン

実のところほたも初めて頂くのですがどんな味かワクワク^^

ちなみに鍋は牡蠣鍋ですw 最近牡蠣食べまくりです^^;

色目はかなり濃い目。そしてお味の方は・・・

あまあま~^^

ポン酢(ボン酢)なのにメチャ甘w

まさかの方向性にびっくり!

でもこれがなかなか旨いじゃないですか^^

で、柑橘系足しても美味しいですよって言われたんでレモン汁を足してみました。

すると、フフフッ。言うだけの事はある!

やるではないか「綿重商店」
Posted at 2014/12/20 18:43:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2014年03月29日 イイね!

春がぁ~きぃ~たぁ~^^

ようやくと言うかやっとタイヤ換装~(汗)

すでに雪など何処にもなくいたずらに冬タイヤをすり減らしておりました^^;モッタイナイ>。<

それはそうと履き替えに際してタイヤ新調です~^。^ワァ~イ

以前履いてたお気に入りのポテンザRE050は寿命が来たので残念ながらさようならです。

今回はポテンザRE050の後継として作られたポテンザS001をチョイスしてみました。



ポテンザRE050並みかそれ以上の性能を期待して早速乗車^^ワクワク

先に断っておきますが今回のレポはポテンザRE050とポテンザS001の比較です。

また個人的感想なので全てを鵜呑みにしないでね^^;

ではまずは直進性から。

思わず「お、これ凄い!!」と驚くほどのレベル。

今までに履いたどのタイヤより直進性が良いです! と言っても10数種類しか知りませんけど^^;

高速道路も走ってみましたがかなり楽~^^ かなり好印象。

お次は乗り心地。

ポテンザRE050は「スポーツぽいタイヤに仕上がってるなぁ~」とずっと思ってましたが、ポテンザS001は「あれ!?何か乗り心地よくねぇ?」って感じでした。かなりマイルドな感じに仕上がってます! 

タイヤにマイルドって表現可笑しいかなぁ~^^; ま、概ねのところが伝われば良いか^^オイオイ

基本的に普段は街中走行を余儀なくされますので、それを考えたらこれはOK!と言うかナイスかも!

音の方もポテンザRE050と比べると静かだと思います。

乗り心地が良くなり音も少し改善されてるみたいでこれはこれで良い感じです^^

ちょっとその気にさせてくれるヤンチャさも嫌いじゃないんですけどこのマイルド感悪くないっすw

3番項目はブレーキングと加速。

まず加速ですが、ん~!?あれれ? ポテンザRE050より軽量化されたって事ですが何か思ったより出だし良くないなぁ~。

期待し過ぎたせいかもしれませんが、ポテンザRE050のような「地面を掻いてますよぉー!!」って感じがしない。

ここも何かマイルドw ぶっちゃけ直進のグリップ力はポテンザRE050より低いでしょう。

気を取り直して今度はブレーキング~。

まずは直進でのブレーキング。何か分からんので普通にブレーキ踏んでみました。

む、むむむ!!! と、止まらん(滝汗)ヤバイヤバイ

これはぶっちゃけ参った^^; 

正直、これはいかんだろうってレベルに感じたほど+_*

このとき「マズイタイヤを買ってしまったなぁ・・・」と真剣思ったくらいです。

不安の中再度テスト。

するとある癖を発見! 効き始めはイマイチだけどブレーキ踏んでるとだんだんと食い付いてくる。

あれ!? これはと思いちょっとガツンと強めにブレーキングしてみると効きました^^ヨカッタ

ポテンザRE050のときは踏み始めからしっかり効いていたので、そのときと同じ感覚で踏んだので止まらんと思っちゃったのでした^^;

後継タイヤとはいえ癖が違うんですねぇ~。

ま、癖させ分かれば対処できるので一応クリアかな!?

最後は肝心要のコーナーグリップ。

何かポテンザRE050と比べるとスポーツぽくなくてこんなんで大丈夫なのかと思いましが、うだうだ言ってても仕方ないので実際に山道を走ってみました。

するとどうでしょう~! けっこうグリップあるしwナンデ? 

縦方向と横方向のグリップ力にけっこう差があるのかもしれませんです。

ポテンザRE050と比べるとおそらくグリップ力は低いと思われますけどそれでも意外と走れちゃいます!?

実に不思議な感じのタイヤです。タイトなコーナーでもポテンザRE050では「グリップ効いてるぞー」ってところが、ポテンザS001では何かやっぱりマイルドなんですよ~w 

良く言うと快適。悪く言うと楽しくない^^;

で、総論ですが、ポテンザRE050はスポーツ感出ててワインデイングではコントロールしやすかったのですがその分街乗りの性能は軽視してた感じ。これに対してポテンザS001は総合的に見てバランス取れたタイヤだと感じました。

ぶっちゃけたところポテンザRE050のような運動性能はないとように思います。

でも、バランスが良いってのも魅力的だし、ま、こんなタイヤも嫌いじゃないです^^

長く付き合っていけそうなタイヤで一安心しました^^

テスト走行を終えそのまま帰るのも勿体無かったのでぶらっとお散歩^^

つくしが芽を出しておりました。ってか、もう穂が開いてるし^^;



菜の花の黄色も綺麗です。棚田といっしょに~



これは桜かな!?遠かったので確認できませんでしたがうっすら全体がピンク色に染まってました。



最後は上の3つの要素を全て取り入れてみました^^



すぐ横の産直店で野菜のを買い込みます^^



家の近所まで戻ってバームクーヘン買って(今回はハーフです!ロングは大杉たww)お土産にしました~。

Posted at 2014/03/29 18:45:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2013年12月21日 イイね!

せっかくの休みが+_* しかぁ~し!(ー。ー)ムフフ

本日突然お休みになったのでボロボロ状態の体を癒すために温泉で半日くらい寝てようかと思ってたんですが舞い込む用事・・・*_*

元々仕事だったたんで今日は仕事なんでと断ろうかと思ったのですが、どの道いつかはしないといけないことだったので諦める事にしました。

逆に言うと年越しだと思っていた用事が年内に1つでも片付くという事で気持ち入れ替えて張り切って行く事に^^

上手いこと切り替えが出来たのは実は場所が丹波方面だったからなんです。勝手知ったる地を通過していくのでw

こちらでお昼頃にご挨拶&お手伝い&講師!?というばらんばらんの内容^^;

ともかくこのスケジュールだと、早く出れば朝はフリー! 夕方からもフリー!

それなりに遊べるじゃ~ん^。^ニタニタ

ちょうどクリスマス&年末年始用の食材を買い出しに行かないと思っていたので買い出しだぁ~^^

まずは酒^^これがないと年越せませんがなぁ~ww



毎度のところで調達。



ま、一升瓶が2本もあれば底つくことはないでしょう^^タブン!?

「行くなら野菜買ってきて」と指令が出ていたので産直に寄り道。



白菜めちゃ安かった~^^ 最近高いから躊躇してたけどこれなら大丈夫^^



おまけにこの辺の白菜今年は出来が良いとの事でした?

で、これまた毎度の温泉にもドボン^^



ただ、時間の関係でカラスの行水状態^^;ウワァ~ン

ワンコたちは爆睡で遊んでくれませんでした^^;



ほんとはここでまったりしたかったんですよぉーーーーーー!!!

現在の営業時間のご案内



年末年始の営業時間のご案内



ま、約束した以上遅れる訳にもいかんので諦める。

温泉を後に走り出すと雪が舞って来ました^^



この季節らしくて悪くないなぁ~、なんて余裕カマしてたら積もっちゃいました^^;

降り過ぎ(汗)前見にくい^^;



車の往来も少なく一瞬なら止めても大丈夫状態^^



大阪とは思えない^^;



先週冬タイヤ履いといて正解でした。履いてないと洒落にならないところでした^^;

さて、思いがけず今季初の雪道走行となりましたのでお話を一旦中断してVRXの評価試験を^^

乾燥路については以前少し書きましたが直進安定性が高くスタッドレスでないかのようなくらいのレベル。

コーナーでも腰砕け感は強くなく良好。ただずっとハンドル切りっぱなしのような長いコーナーでは途中から外へ流されていきます。

ハンドルこじれば何とでもなるレベルなんですが寿命が短くなりそうなのであまりしない方が良いと思います。

雨路では制動距離が気になりましたが意外と気にならないレベルで驚きでした。

スタッドレスは雨天には弱いという今までのイメージが飛んじゃいました。

で、肝心の雪道ですが、まず驚かされたのが安定性!

今まで履いてたレボ2でも凄いと思っていたのにVRXは遥かに上を行ってます!!

これほどまでにすんなり雪道を走れるタイヤが存在する事にびっくりでした!

グリップ力も想像以上に強力でして、空き地で急ブレーキに近いくらいの事をしてみたんですがあっさり停まっちゃって唖然でした^^;

購入時、あまりに高額なんで二の足踏んでいたんですが無理して買って良かったと本気で思いました^^

この性能半端ないです!! カタログ等で「言うほどでもないだろう」と思ってましたが撤回いたします!

話を元に戻しまして、その後「湯葉たべたぁ~い・ハムべたべたぁ~い」なんて言うヤツがいるのでこれもしっかり購入。



こちらでお気に入りの湯葉^^



篠山ではもはや定番の「篠山ハム食遊館」



ここの「ホワイトロースハム」はほんとに旨いです~^。^



豚トロスモークも旨いです^^ ガーリックソーセージは初なので味不明っす。



思ったより早く付きそうだったので篠山の産直にも寄り道^^;



やや小ぶりながらこの値段は惹かれます^^



こんな太いネギ見たことないw 「デカンショ太ネギ」



そんでもって某所にて肝心の用事をゴニョゴニョしまして予定より少し早く15:30に完了~。

押すかもしれないと言われてたのに1時間近く早く終わっちゃった^^;ガンバリスギタカモw

せっかくなので近くのコープで高級肉購入ーーー!!



相方には了承なしに独断で買っちゃいました^^; たぶん怒られる(滝汗)

その後は来年ブレイクしそうな「黒田官兵衛」ゆかりの地を探索^^

まずは「荘厳寺」



貴重な黒田家の家系図を本堂で拝ませて頂きました^^



中に入れるとは思っていなかったので特した気分。

遠慮してというか撮影OKなのか不明だったので写真はありませんです。スミマセン

次は「老ヶ懐」というところへ。



ここは何と「黒田官兵衛」生誕の地!

特段何もなかったのですが、ここで産声を上げたのかと勝手に浸っておりましたw

すぐ横は「黒田城跡」だったので散策したかったのですが、雨降る中、登山する装備までは用意していなかったため断念。

入口はこんな感じ



ま、どの道時間的にアウトでした^^;

で、少し離れたところの「兵主神社」へ。



戦勝祈願の神社として名を馳せる神社でして「黒田官兵衛」の奉納金で改築された歴史があるらしいです。

立派な藁葺きの神殿も他と違って趣があってよかったです^^



舞台みたになってました



馬にも豊臣のマークが



官兵衛の影響力が色濃く残ります



これにて日が暮れて終了~。帰路につきました^^

Posted at 2013/12/21 22:39:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記

プロフィール

「@t-山だ 快晴ですなー😃」
何シテル?   10/01 12:34
のほほんandだららんでやっていきます~。 そのためギャップが激しく、カキコ無い日が何日も続くこともしばしば^^;逆に一日の内に大量のカキコがされる事もありる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI ザクⅡ MS06J (ミニ MINI)
ミニ初心者です。半ばひやかしで行ったディラーで緑のクーパーに一目惚れしてまさかの5日で決 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ターボでなくNAですが少し弄ってみました。 SUVでありながら快適走行を目指した次第です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
画像置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation