• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたるいかのブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

キャンプ向きかもなハサミ

100円ローソンに売ってたんですが、スリムでコンパクトそして刃部分にカバー付きというハサミを発見しました!



通常のハサミみたいに指を入れるタイプではなくてニッパーみたいな雰囲気



カバーを取って広げて



グレーの部分のプラスチックバネを起こして使用モードになります



以外にと言うと怒られるかもしれないですが100円しては不満なく切れるし何かスタイリッシュな雰囲気も悪くないです。

携行ハサミとしては良いと思いますです!
Posted at 2013/11/25 21:35:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2013年11月07日 イイね!

キャンプ用ナイフ(包丁)を探せ!(長文です)

実はキャンプ専用のナイフって持ち合わせておりません。

登山用に買ったオピネル社製の折り畳みナイフでも問題なかろうとそれをずっと使い続けていたのもで^^;



特に不平不満があった訳ではなかったのでズルズルと来てしまったのですが、ここに来て専用のを買おうと決断しました^^

買うにあたってコンセプトは3つ。

1つ目はキャンプでスムーズに使える事。2つ目は持つ喜びを感じれるモノである事。3つ目は普段は家でも使えるモノである事。

専用と言っても完全な専用にすると掛けれるコストが下がっちゃうので家でも使えるというコンセプトも付け加える事にしました。

野外で使うナイフと言う事で、何故か!?まず頭に思い浮かんだのがサバイバルナイフやファイティングナイフ。

ワイルドなナイフでベーコンの塊とかに突き刺してそのまま焼いて食う。ランボーみたいな事やってみたい~ww 

ちょっと妄想が過ぎるか^^; 

願望は願望として冷静に考えると家で使えないしキャンプ場ではとっても危ない人になってしまうw

これはいかんというか流石にマズイ^^;

妄想はあっちに置いといて真面目に考えてみる。

餅は餅屋という言葉があるがやはり本職のアウトドアメーカーを攻めるのが良いかと思いそちらを捜索!

ところがどれもけっこう無難な商品が多くてコレ!ってのが見付かりませんでした。

ま、これに関してはほたの勝手な思いでして趣味が悪いのかもしれませんw

それはそうと納得出来ないと到底買う気にはなれませんです。

で、家庭用・業務用なんかも全部含めて1から考え直す事にしました。

ナイフって切る事が目的の道具ですからやっぱり良く切れるナイフが良いかなと思いまして再捜索。

難しい事は全然分かんないんですが調べて見ると切れるナイフは素材の硬度が高いらしいです。

硬度が高いと簡単に刃が鈍らないので砥ぐ回数も減らせて良いらしい。

ならばとこの方面を続けて調べたんですが悪いところも発見。

切れ味は良いけど硬過ぎて刃が欠け易いらしい。更に切れ味が悪くなっていざ砥ぐとなると硬くて大変らしい。

下手すると素人では砥げない代物もあるらしいです。

切れ味は良い方が良いけどちょっとした事で欠けたりするような繊細なナイフはキャンプ用としては相応しくない。

それに素人が手入れ困難ってのも問題。と言う事でOUT!

結局のところ適度な粘りも兼ね備えたナイフが良いという結論に達しました。

ちなみに適度な粘りを持ったナイフってどんなナイフかと言うと実は普段普通に使ってるようなナイフでした。

一般の人が使い易いように作られたナイフって実はバランスの取れたとっても良いナイフだったんです。

何か散々調べて振り出しに戻されたような気分ですがこれで自分が求めるナイフが見えました。

結論はきちんと出たので遠回りした意義は十分ありましたです^^

普段使いナイフと言う事で選択肢は多いので付加価値のあるものに絞ってみる事にしました。

そんな中ほたが注目したのはチタンコートナイフです。

チタンコートは金属臭を防ぎ錆も出ないという特徴を持ってます。

キャンプ場ではいちいち洗えないときもありますからこれは武器になります。

この中からほたが選んだのは「スミカマ」というメーカーの「カスミチタン包丁」です。

ココのチタンコートはコートする際の化学反応を利用して鮮やかなブルーに仕上がってましてインパクトもあります。(他の色もあります)

ナイフ本体も従来の2倍もの研磨工程を掛けてつるつるぴかぴかで凄く綺麗なんです。鏡面仕上げと言っても問題ないくらいの状態。

付加価値もあり持つ喜びを感じれるナイフでした。

と言う事でコイツに決定しました^^



写真では綺麗なブルーですが実際は紺色ぽくミッドナイトブルーって感じです。

刃渡りは13センチ。小さめの物にしました。

キャンプ場で本格的にナイフを使う事が無いのは今までの経験で分かっていた事ですのでこれで十分と判断しました。

家で使うにも大きいの2本あっても仕方ないですしね^^

試しに少し切ってみましたが思っていたより軽くて切れ味抜群。

想定以上の切れ味にちょっとびっくりでした。

凡庸刃と違い本刃付けは伊達ではないようです。

今回も調べるのにかなり時間が掛ってしまいましたが最終的に良い買い物が出来て良かったです^^
Posted at 2013/11/07 23:51:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2013年11月05日 イイね!

旨い魚にありつけた^。^

まずはマグロ様。 様と言ってもヨコワですけどね。全長約50センチの小物。

策を弄せず1匹全部刺身にしたら大杉ですたw


 

ちょっと勿体ない食べ方をしてしまった^^;トキスデニオソシ

でも、飽きるくらい刺身が食えるのも幸せってもんです^^

更に掘り出し物を発見し思わず衝動買い~♪

それはアカハタ^^



ちょっと小振りですが大きいのは値が張るのでこれで良し!

1匹はとりあえず定番の鍋で頂きました^^ 



上品な白身で少しプリッとした感触でうまうま~*^。^*

もう1匹は半分をタジン鍋で蒸してみました。これもなかなか^^ 



蒸した方が少し味が濃くなっておりましたが鍋とそれほど変わらんかった^^;ヤッチマッタゼ~

残りの半身はてんぷらに^^ ついでに細とうがらし(辛くないやつ)もてんぷらに^^



てんぷらは想定していた以上に良い感じで、ジューシかつ味も濃いという文句なしの味!

てんぷらにしたのは初めてだったんですがこれは当たりでした^^

細とうがらしのてんぷらも酒のつまみって感じで良かったです~。
Posted at 2013/11/05 00:16:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2013年10月29日 イイね!

シチューでコラボ

本日発売のガリガリ君「クレアおばさんのシチュー味」



早速買ってみた(爆)

以前にコーンポタージュで度肝を抜かされたので今回もワクワクw

ライバル会社同士のまさかのコラボ。最近は垣根が良く分からん^^;

ま、どうでもいいんですけど。

で、お味の方ですが、意外と普通に美味しい^^;アレレ

そんなにインパクトもなくそれなりに食べれちゃう。

何を期待していたのか、いや、何かが起こるのを待っていたのか、ともかく何か拍子抜けw

期待し過ぎたのが悪かったかもです^^;

ついでにもう1つ^^

第一パンとホクトのコラボで誕生した「クリームシチューパン」



こっちも普通に美味しくインパクトなしぃ~^^;

やっぱりあらぬ期待をしていたほたるいかでしたww

こちらは少し前に食べた物なので今売ってるか不明です。
Posted at 2013/10/29 22:43:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2013年10月06日 イイね!

こんなのもストレート買っちゃいました^^

こんなのもストレート買っちゃいました^^洗車用にと今までは園芸用の物(写真左)を流用してたのですが、同様の手動加圧式で大容量の8Lがなんと2100円!

これまた買っちゃいましよぉ~w

ケルヒャーはあるけどセッティング及び後片付けが面倒なんで、本格的に洗いたいとき以外には重宝してたんですが水を2回継ぎ足ししないといけないのがネックだったので渡りに船でした^^

これで楽になる~^^
Posted at 2013/10/06 21:30:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記

プロフィール

「@t-山だ 快晴ですなー😃」
何シテル?   10/01 12:34
のほほんandだららんでやっていきます~。 そのためギャップが激しく、カキコ無い日が何日も続くこともしばしば^^;逆に一日の内に大量のカキコがされる事もありる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI ザクⅡ MS06J (ミニ MINI)
ミニ初心者です。半ばひやかしで行ったディラーで緑のクーパーに一目惚れしてまさかの5日で決 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ターボでなくNAですが少し弄ってみました。 SUVでありながら快適走行を目指した次第です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
画像置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation