• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたるいかのブログ一覧

2013年06月15日 イイね!

遅ればせながらレポ^^;

早いうちに食べてはいたんですがカキコする暇が無かった^^;

では、まずは「お魚コロッケ」



帰還後、島根出身の方に聞いてみると山陰方面ではけっこう昔から食されてるとの事でした。

ただ、ねり天等の一般的な練り物が主流でお魚コロッケはどちらかというと少数だったらしいです。

ま、それでもスーパーで売ってるくらいだからそれなりに需要はあるんでしょうけどね。

で、味の方ですが、正直言いましてそれほど美味しいものではありませんでした^^;アレレ

素朴かつシンプルなんでマズイって事はないんですが次はないなって感じでしたw

続きまして「たこといんげんのつまみ揚げ」



竹輪等の練り物では有名な「森甚商店」さんの商品。

どうしてこんな組み合わせになったのか謎ですが、あーだーこーだ言ってもなんなのでとりあえず食べてみました。

おっ、これは・・・! うまい~ぃ^。^

たこといんげんという今まで食べた事のない組み合わせでしたが、これはあたりです♪

ビールのツマミにぴったりです!

これは次行った時も買おう~^^








Posted at 2013/06/15 00:27:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 酒&アテ | 日記
2013年06月15日 イイね!

深い眠からよみがえる!そして永遠に~

家でも美味しいビールを飲みたいと、かつて購入した「キリン一番搾り樽生1520ml専用サーバー」

コスパは良くなかったものの外で飲む事を思えば安い事もあり満足して長らく使用していたのですが、世間一般的にはそれほど売れなかったのかいつしか店頭から1520mlの専用缶が店頭から姿を消しました。

そしてそれと同時に我が家のサーバーも出番を失い、台所の片隅に追いやられそしていつしか記憶からも消え去って行きました。

あるとき他の用でキリンのHPを開いてみると、もう販売終了したと思っていた1520ml専用缶が通販のみですが販売されておりました!

思わず目を疑いましたが間違いありませんでした!

2013年12月末まで販売されるとの事でした。

もう一度飲んでみたいという衝撃に駆られすぐに台所をゴソゴソ^^;

しかしながら、使えなくなったと思っていたのでもう捨ててしまったかもしれないと半ば諦めモードでした。

が、何と出てきました^。^ワァ~イ

劣化等による痛みもないようだったので、即刻通販にて1520mlの専用缶購入~。

数日後送られてきた専用缶にサーバーをセットしてグラスに注ぎました^^

缶と再度飲み比べ



やっぱり旨い!! 缶とは一味違う^。^ お店のビールにかなり近い^^

満足ゆく味にご満悦だったほたですが手放しに喜ぶ訳にもいきませんでした。

先にも書きましたが今年末までの命・・・。

それを過ぎると今度こそはほんとに消え去る運命になる・・・。

なんとかならないだろうか?

キリンさんが販売の延長をしてくれれば一番なんですが、こればかりは自身の力ではどうにもなりません+_*

こうなると自力でなんとかするしかない!

と言う事で、毎度の改造病発生ですw

とりあえず、一番搾りビール自体は1520mlの専用缶であろうが500ml缶であろうが他のであろうが中身は基本同じなので、こちらは専用缶を置いておいて詰め換えればなんとでもなる。

問題は専用の炭酸ガスボンベ。

1520mlの専用缶買うと一緒についてくるから売ってるうちはそれを使えば良いんですが、販売中止になるとそのボンベが入手出来なくなる。

炭酸ガスなくしてはサーバーは機能しませんので絶対に代用品が必要!

そこでこの炭酸ガスボンべを作っている会社の商品ラインナップを調べてみる事にしました。

同じの買えば問題なく使えますからね^^

ところがこのサーバーに使われている炭酸ガスボンべは一般販売している既製品ではありませんでした+_*

暗雲が立ち込めましたが、諦めずにサイズ等を調べると何とか流用出来そうな既製品を発見!!



取り付け部分は全く同じ形状。直径もほぼ同じ。長さが少し短いだけでした。

単純に短いだけなので、足りない長さを足してやれば理屈的には使えます。

無論正規の使い方から逸脱している事は明らかですので、何かあっても責任は取れませんのでもしするならば自己責任と言う事でお願いします。

ともあれ継ぎ足してみる事に。材料は使いきったガスボンベ。これならコストが掛らない^^

これを糸ノコで切断。



これをガスボンベのお尻にくっ付けて






ガスボンベカバーに入れて減圧部をねじ込めば完了^^



作ってしまえばなんて事ありませんでした^^

実際に使用した感想ですが、味の方は問題ありませんでした^。^

ただ、炭酸ガスの容量等の違いで1520mlだと炭酸ガスが足りない可能性があります。

テスト時は1000ml容器を使用したためココの確認は出来ておりません。

なお、1000mlだとちょうどほどよいくらいでした。

またビールの出も少し緩やかになります。

とまあこんな具合ではありますが、これで何とか使い続けては行けそうです^。^

Posted at 2013/06/15 00:10:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 酒&アテ | 日記
2013年05月18日 イイね!

やっと届いたぁ~^。^


滋賀から待望の燃料が届きました♪ 週末に来て良かった。存分に飲めるぞww



それはそうと滋賀は「岡村本家」ってとこのお酒です。「金亀」と言う方が分かり易いかもです。

ここのお酒との出会いはお友達のkitaさんに旨い酒があると教えて貰ったのが切欠。

それからすっかりファンになっております。

米の味がしっかり残っていてそれでいて変な雑身は無いので虜になっております^^;

今回はちょっと珍しいところのをチョイス。今まで飲んだ事の無いのばかりなので楽しみでなりません!



左から新登場の「金亀90」普段食べてる白米並みにしか精米してない。

しかしながら「岡村本家」さんって、70・80と言った、あまり精米していなのを旨く造るのが上手なところなので90も期待大^^

真ん中のは今年の春の酒蔵祭りで限定出しされたお酒。かなり甘味が強いらしい。

右は彦根市の小野という小さな地区の米で造ったお酒のうちの「青ラベル」飲み応えがあるらしい。

勝手ながら今夜が楽しみですぅ~♪♪
Posted at 2013/05/18 15:11:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 酒&アテ | 日記
2013年01月05日 イイね!

想定外の味だったけど出来は良い^^

想定外の味だったけど出来は良い^^ひょんな事から手に入れる事になった奈良は御所の「千代酒造」の「櫛羅 純米吟醸 中取り生」

「千代酒造」は米作りからしている本格派で、醸造用アルコールを入れない純米酒に拘る酒蔵です。

昨夜のオフ直前にドリーさんと酒屋で密会して買いましたw

で、オフ後帰還して早速開けてみました^^

口に含むとまず感じるのが生特有のピリッとした感覚。

次にやってくるのが甘味。

この甘味やや強いんですが、しつこくはないというギリギリの線。ある意味絶妙。

甘味の部分だけを捉えるとちょっと日本酒らしくないくらい立ちますです。

最後にはどっしりたボディーの太さが現れ日本酒らしくなります。

一口で3つの味を感じれるなかなか面白い酒です。

吟醸系にしてはけっこうパワフルな方で飲みごたえあります。

逆に言うと爽やかですっきりというイメージからは遠いです。

個人的にはこういうタイプは好きなので買って正解だったです。

欲を言えばある程度味がこなれるまで寝かした方が旨そうな感じがしました。
Posted at 2013/01/05 14:59:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 酒&アテ | 日記
2012年11月15日 イイね!

酒飲みの儀式

酒飲みの儀式

解禁だぁ~~~^。^

なぁ~んて、喜んでるのは実は日本人だけだったりするらしいw

本場では「しら~」って雰囲気だとも!?

ま、なにはともあれ飲む口実には間違いない!!(爆)
Posted at 2012/11/15 22:09:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 酒&アテ | 日記

プロフィール

「@t-山だ 快晴ですなー😃」
何シテル?   10/01 12:34
のほほんandだららんでやっていきます~。 そのためギャップが激しく、カキコ無い日が何日も続くこともしばしば^^;逆に一日の内に大量のカキコがされる事もありる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ザクⅡ MS06J (ミニ MINI)
ミニ初心者です。半ばひやかしで行ったディラーで緑のクーパーに一目惚れしてまさかの5日で決 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ターボでなくNAですが少し弄ってみました。 SUVでありながら快適走行を目指した次第です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
画像置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation