• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたるいかのブログ一覧

2015年11月08日 イイね!

雨の能勢路

本日は久しぶりに能勢へ。

とりあえず、お気に入りの「山空海温泉」にドボ~ン。

まったり2時間、疲れも吹き飛びます^^

お次も毎度のこちら。



野菜買い込んで、さらに毎度の酒屋で「秋出し」ゲット。



お昼は「新橋亭」



中はこんな感じ。



壁に直にサインが島木さん大体ですw



この店自体は初なんですが、ここのお肉は2度味見済み^^

まずは能勢黒牛



ここの肉の味の特徴は何といっても味が濃い。これに尽きます。

こっちは能勢黒若牛



こちらは若牛ならではの脂の爽やかさが特徴。でも、そこいらの肉と比べるとやっぱり味も濃い。

ある意味理想のお肉。良いお味でした。

隣の精肉店でお気に入りのハンバーグを~^^





そんでもって串焼きなんかも発見。



真打はすき焼き用♪ これがまた旨いんです^^



良い物得て帰還しました。

早めに帰還したのでここからは居酒屋ほたるいか開店で~す^。^

つきだしはじゃこと大根おろしの和物。



焼きナス



ハモ湯引き



太刀魚の塩レモンムニエル



太刀魚のしゃぶしゃぶ

厚揚げの大根おろし餡掛け柚風味



柚は酒屋で頂いた無農薬物



デザートはキリのアイスw






Posted at 2015/11/08 20:42:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 能勢 | 日記
2014年08月24日 イイね!

いつものところでまったり^^

いつもの「讃々」でいつもの「とり天ざる」飽きの来ない良い味です♪



いつもの「けやきの里」で隠れた名産品「けやきなす」をゲット。



この茄子ほんとに旨いんですが、知名度低いは生産数は少ないはで地元大阪の人もほぼだれも知らない代物だったりします。

さらにいつもの「山空海温泉」で150分どっぷりまったり^。^

駐車場からは田舎の景色が何とも爽やか~。



その2時間ほど用事をこなしお家に帰還。

早速、能勢の産物で料理開始~。

まずはオクラ。豆腐と鰹節そして醤油でまぜまぜ~。



簡単だけど旨すぎ^^

お次はアゲの餡掛け。餡があまりにも大杉た。こぼれちゃうよ~w



餡に火を止めてから少量の水で溶いたワサビを入れてやると大人の味になりますです^^

かぼちゃも煮てみました。煮るのに少し時間が掛かりますがかぼちゃ独特の甘みは何かほっとします。



そして主役のけやきなす。輪切りにしてたっぷりの油で焼き焼き。後はポン酢やダシを掛けるだけ。



これが期待を裏切らない良い味! 旨すぎです^。^

ちょっと贅沢にモルツのサマードラフトってので迎え撃ちました。これもなかなか良いビールでした^^

Posted at 2014/08/24 10:21:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 能勢 | 日記
2013年10月06日 イイね!

良い季節になりましたぁ~^。^

いつものところ(能勢方面)と言えばいつものところなんですが収穫の秋~!ワクワク

猪が獲れたと言う事で有難く頂きに急行ーーー!!ハイエナ状態^^;



その後は川西の「讃々」で昼食。



ほたにとっては定番かつ王道の「ざる鳥てん」



これは外せないメニューだったりします^^

そしてこちらは「炙り鳥つけ麺」



これは初でしたが想定以上に旨かったです。

見た目だけでは分からない細やかな仕事が冴える一品でした。

ひそかにマイブームの「イカごはん」は境港産で漬け具合も良好^^

「讃々」ってほんとレベル高くて素晴らしいです^^

お腹を満たして能勢へ。

毎度毎度の「嶋田酒店」で「秋鹿の秋出し」をゲット。



今年のはけっこう重い^^ がっつりきますです。飲み応え有って個人的には大好き^。^



お次は「けやきの里」へ。こちらで「嶋田酒店」のご主人にもご挨拶^^



直火焼きの能勢栗も頂いて旨かったのでついついお買い上げ~w



今年は雨が少なく栗が日焼けしたそうです。



で、ご主人直売の「秋鹿の酒粕」も勿論頂いてきました。



「豆腐王」で「ゆば」も買い込んで、最後は「山空海温泉」で気が向くままに3時間ほど心行くまでドボンして帰還しました。



良い休日になりましたです~♪
Posted at 2013/10/06 22:23:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 能勢 | 日記
2013年08月18日 イイね!

連休最終日はいつものところでまたり~^^

今日は毎度の能勢へお散歩です。

まずは川西は畦野にあります「伊和正」で腹ごしらえ~♪



前々から行きたいと思っていたうどん屋さんにようやく行ける事になってのでわくわく~^^

チョイスしたのは2点でまずは「とり唐黒甘酢ぶっかけ」



とり唐黒甘酢が予想以上に旨くてイケテました! これは良い味してます。

お次は「スモークとり天マヨぶかっけ」



スモークとり天マヨもこれまた想定以上の味で旨かったです。

で、肝心のうどんですが腰が猛烈に強くてだんだん顎が疲れて来るくらいしっかりしてますw

味の方はかなりハイレベルでしてけっこう気に入りました。

良い仕事してはりますです^^

余談ですが、個人的にはやっぱりココの近くの「讃々」の方が好きかなぁ~。

ともかく満足出来る味でした♪

その後は能勢の産直店で野菜たちを物色しいつもの「山空海温泉」へドボォ~ン^。^



↑相変わらず空いてるw



まったり2時間半。疲れも吹き飛びましたです!!

帰り際、近くの「黒川直売所」で好物のゴーヤを発見したんで買い込みまして帰還しました。



今夜の食卓は能勢の野菜が主役になりそうです~^^
Posted at 2013/08/18 19:25:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 能勢 | 日記
2012年11月12日 イイね!

定期便に乗って・・・^^

昨日はまたまた能勢を徘徊しておりました^^

豊中での所用を済ませそのまま能勢に流れます~^^

いつものパターンですw

まずはいつもの嶋田酒店にて今期2回目のひやおろし購入^^



聞けば前のとは違うとの事でした。どんな味か楽しみ♪

前回のより味がまったりしておりまして濃厚好きのほた向きでしたw

お次は産直店。すっかりこういうお店も冬の野菜になってきました。

白菜、下仁田ネギ、ダイコン、そして新米~^。^



毎度おなじみの怪しい山空海温泉に浸かり、まったりうたたね。極楽です^^ 

近くの豆腐屋で湯葉を仕入れ、最後は帰り道にリサイクルショップで加湿器買って帰還しました。 未使用の新古品ゲット。ラッキー^^


帰還後一服して晩御飯の用意。久しぶりにかす汁です。

前菜は湯葉。

メインは鶏肉(紀州うめどり)以外はぜ~んぶ水も野菜も酒かすも能勢産。無論酒もねw

冬の能勢鍋うまかったです^^

〆は圧力なべで新米を元酒蔵の水で炊いて頂きました。

つやつやそしてもっちもちの米、これまたウマウマでした^^

日本人に生まれて良かったと思う瞬間でした~♪
Posted at 2012/11/12 22:37:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 能勢 | 日記

プロフィール

「@t-山だ 快晴ですなー😃」
何シテル?   10/01 12:34
のほほんandだららんでやっていきます~。 そのためギャップが激しく、カキコ無い日が何日も続くこともしばしば^^;逆に一日の内に大量のカキコがされる事もありる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ザクⅡ MS06J (ミニ MINI)
ミニ初心者です。半ばひやかしで行ったディラーで緑のクーパーに一目惚れしてまさかの5日で決 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ターボでなくNAですが少し弄ってみました。 SUVでありながら快適走行を目指した次第です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
画像置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation