• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたるいかのブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

神戸をお散歩^^

今日は神戸は灘辺りで遊んで来ました^^

ちなみに酒蔵系は行ってないですよw 行きたかったけど(爆)

まずは毎度毎度の「六甲おとめ塚温泉」の炭酸泉でアワアワになって来ましたぁ^^

温泉銭湯なんで温泉旅館みたいな風情はありませんが、一級品の湯に身を沈めると疲れも飛びますです^。^

余談ですが「おとめ塚」の「おとめ」は漢字で書くと「乙女」ではなく「少女」でもなく、「処女」って書きます^^;キャハ

そんなことはさておき、温泉でさっぱりした後は昼食でぇ~す^^

今回はすぐ近くの御影公会堂内の食堂に行って来ました。

とってもレトロな公会堂はそれだけを見に行くだけも価値があるほどの建物です。

随分ぼろっちくなってきてるところもあるけど^^;ソレハイッチャダメ~

それはそうとイザ食堂へ! 入るなり、思わず「おぉ~」



古いんですが堂々とした風格!立派です。レストランって言ってもいいと思います!

でもそこをずっと食堂で通してるところがまた良いんですよねぇ^^

さてさて、ココに来たからには名物のオムライスとオムハヤシを食べなければなりません。

まずはオムライスからいきましょう! 



見てお分かりだと思いますが昔ながらの何の変哲もないシンプルなオムライスです。

でも、上品な味に仕上げられておりましてマジに旨いんです!

特筆すべきはソース。トマトケチャプのように見えますが違うんです。

推測ですがおそらくトマトピューレかホールトマトを裏漉ししたのをベースに使ってます。

ケチャップ単独のようなくどさがなく、卵・ライスとの絡み具合が最高に良いです! 流石老舗の洋食店です!!

次はオムハヤシ^^



これがまたまたアタリ^^ うまうま~~>。<

ソース単体でも旨いんですが全体のバランスの良さがこれまた素晴らしい~。和歌山は田辺の「ハナヨ」ってホテルのオムライス以来のひさびさのヒットです。

改めて卵料理の奥深さを知りました。

2品頼んで2品ともアタリだなんてとっても シ・ア・ワ・セ (*^。^*) な、ほたるいかwニタニタ

大満足で公会堂を後にしまして、次はもう晩飯の食材探しです(爆)

向かいましたのはこれまた近所の「メツゲライクスダ」と言うハム・ソーセージの専門店。



けっこうな高級店でして高い^^; 百貨店より高いかもってレベルです^^;アワワ

などと言いつつ、生ハム(100グラム)・鴨のテリーヌ(190グラム)・ソーセージ(3本)・粒マスタード(1小瓶)を購入・・・。



しめて6000円オーバー><;ヒィエェェェーーー ドテッ。ソクシw

中でも鴨のテリーヌ(195グラム)がコヤツだけで約3000円~^^;(滝汗)

これは高すぎる!と思ったんですが、何故だか相方が即答で「それでいいです」と言い放っちまいました!? えぇーーー! マジかよ!!!

一体何があったんでしょうかね^^;??? その場の雰囲気と意表を突かれてで何も言えませんでした^^;シャレニナランゼヨ~

何か合点がいかなかったのですが買ってしまった以上は楽しくそして美味しく頂かないと勿体ない!!!

と言う事でその後(晩飯)ほたるいか開き直りの大暴走が始まるのでした~^^;ブーン~ブーン~

その前に冷静になって、お家の近所のガソリンスタンドへ。

何故か巨大ぽん太が屋根にそびえてますw



今キャンペーン中で下の写真の品をゲット^^ワァ~イ



温麺って何だか分んないんですがちょっと旨そう。

ティッシュも訳のわからんメーカーではなくてネピアだぞぉ~。それも5つも~^^

さっきまで大枚叩いて高級食材、今はおまけに釣られて給油。そんな俺って・・・・^^;ドッカコワレテルカモ

一瞬真剣にこれではいかんだろう! と、思ったんですが、お家に帰って食材見たら吹き飛びました! 悪い方へ!ギャハハハハ やっぱ、ヤバいわ俺(滝汗)

そして暴走のディナーへと突入するのでしたw

前菜は沖縄のジーマミー豆腐<<<頂きもの。ピーナッツを元に作った豆腐で雰囲気的には胡麻豆腐に近い感じです。



これに合わせるのはやっぱり沖縄の泡盛。幻の泡盛と呼ばれる「泡波」<<<頂きもの^^



プレミアついて凄い値段になっているのであんまりお薦めはしませんが、すっきりと爽やかな感じは流石でして伊達ではないなと思いました。

次はビールに切り替えて先に買ったソーセージと甘めの粒マスタード^^

甘い粒マスタードってどうよ?って思ったんですが、ソーセージの味がしっかりしてると合うんでびっくりでした。

今度はワインに切り替えて生ハム~♪ ふむふむ、これは納得のお味!! いいですわぁ~^^

トリは順序が可笑しいですがメインになってしまった鴨のテリーヌ。値段だけの味はありましたです! ま、コスパは最悪ですけど^^;

似つかわしくない皿に盛られてますww

 

今回「メツゲライクスダ」買ったものは全部美味しかったんですが、コスパを考えるとソーセージと生ハムかな。って感じでした。

最後はコーヒー淹れて「白いヒマワリ」ってフカフカのケーキ食べてシメました。



まん丸真っ白^^



今週末もメタボまっしぐらでした(爆)

Posted at 2012/07/29 22:54:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2012年07月16日 イイね!

過ぎたる散歩~♪ ちゃぷたぁ~7!? *夏の食事と言えば(パクリ)*

ちゃぷたぁ~6で一応終了した「過ぎたる散歩~♪」ですが、実はまだ終わってなかったんです(爆)

野球中止でたままた入った居酒屋でメニューに「ハモのてんぷら」が^^

すっかりそんな時期になりましたかと思い頼んだんですが、これがどうにもこうにも・・・。はっきり言うとマズイ+_* 

普通の居酒屋なら何も思わないけど県内のさかなを扱う海鮮居酒屋なんて名乗っておきながらなんっすかこれは><;プンプン

と言う事で、ハモ求めて明石に行って来ました~^^;ギャハハハハァ  発想が短絡的で自分でも怖いです(爆)

まずは道中の温泉で休憩~♪ まだ何もしてないのにいきなり休憩ですw

毎度の名湯「六甲おとめ塚温泉」です^^



実際のところは、所用で豊中の方にいたので一度家に帰るのも何だしと思い時間調整での利用です^^

明石は魚場が近すぎてお昼頃から市場に魚介が並びだすので、朝行くと昨日のばっかりなんで^^;

久しぶりの明石でしたが、3連休という事で人でいっぱい+_* すっかり観光地になっております。明石焼きの店ものきなみ行列でした。



とりあえず、さっさとお目当てのハモとこれまた今が旬の川津海老を購入。これで一応目的は達成^^

ハモはこの時期だから仕方ないのですがコスパは良くないです。



川津海老の方も少しだけ高めでした。



その後ブラブラしてますとお買い得なアワビを発見!



小振りなので密漁で無い限り間違いなく養殖物ですが、経験上養殖物でもけっこう旨いのがアワビは多いので購入しちゃいました~^^

3つで1800円はお得です♪ 聞けば淡路産との事です。

たまにはと思い買い物済まして明石海峡を拝みに海へ~♪ 昨日は風が強くて塩水たっぷり浴びてしまいました^^;



空も良い感じでした。明石大橋横から見るのも良いものです^^



その後帰宅途中で産直店へ~。まだ行くんです(爆)



三田牛は知ってたけど三田ポークは知りませんでした。でも旨かったです^^



野菜たちも^^



晩飯は買ってきた食材で串てんぷらです^。^ 我が家の定番メニューです。

その前に枝豆とハモの湯引きとアワビの造り^^ 連日の贅沢三昧>。< 堪らん^。^



はもテンや生きくらげや三田ポーク、そしてアワビのてんぷら、美味すぎでした^。^






Posted at 2012/07/16 12:50:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2012年07月15日 イイね!

過ぎたる散歩~♪ ちゃぷたぁ~6 *宴会じゃぁ~*

帰還後「キントキ」の刺身、「キントキ」の味噌汁、「岩ガキ」(生)「岩ガキ」(焼き)、「鯛鮨」を頂きました^^

これに合わせる酒は無論「金亀」

「キントキ」は初めてだったんですが、刺身も味噌汁も抜群の味でした^。^



岩ガキはまったり濃厚で今まで食べた岩ガキの中では一番の濃さでした。濃いから旨いのかどうか不明ですけど^^; 

とりあえずバカデカイ。まな板が小さく見えますです。



1つは焼いてみました^^



「鯛鮨」実は駅弁でして通常は「敦賀駅」で販売してるものです。



電車来た時良く買っていて久しぶりだったんですが、変わらぬ味に安心しました^^

日本海をたっぷり頂いて終了です^。^
Posted at 2012/07/15 15:37:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2012年07月15日 イイね!

過ぎたる散歩~♪ ちゃぷたぁ~5 *大失敗ww*

「日本海 さかな街」を後にして若狭街道を一路西へ。

道中産直館等に寄り道して野菜たちもゲット。



「あみーシャン大飯」という温泉へ向かいました。

上の丸いところが展望浴室です。



下の写真見て「海見ながら入れるんだぁ~^^」この際泉質等は無視しても良いかと思い行きました。



ところが近づくにつれ何か様子が可笑しい?

そして温泉到着。ようやく分りました。海に見えてたのは実は「た・ん・ぼ」・・・。^^;ギャハハハハ ドテ

彼方にかろうじて海も見えてはいましたが、やっぱりがっくし^^; 大誤算の大失敗でした。

ま、広大な田園風景ってのもなかなか良い感じだったんで悪くなかったんだけどいやはや参りました^^;

風呂上がりはビール飲みたいところだけどソフトクリームですw



ついでに旨そうなツマミも買ってしまいましたw


Posted at 2012/07/15 15:32:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2012年07月15日 イイね!

過ぎたる散歩~♪ ちゃぷたぁ~4 *魚介天国*

彦根を後に一気に日本海側へ出まして敦賀へ。

今回のお散歩のお目当てのお店に突撃です^^

「御食事処 きよう」ってとこです。



雰囲気的には大衆食堂って感じでぶっちゃけ観光客向けじゃないですが、「中谷鮮魚」という魚屋さん直営のお店です。

いろいろあって目移りしましたが若狭方面らしいものを選んでみました^^

雲丹丼(大盛り)・海鮮丼(大盛り)・小鯛の笹漬け・カニみそをチョイス。

なんとも贅沢な昼ご飯です^。^  でもね、ココ安いんです!!

小鯛の笹漬けはこの量で400円

つけ込みは浅目でわさび醤油で頂くスタイルでした。なかなか良いです^^



カニみそはスティックきゅうりがついて300円

季節外れモノですがそれなりに^^; ま、でも悪くもなかったです。



海鮮丼(大盛り)は1600円(並みは1500円)

ヅケメインに甘エビ・イクラ・ウニ・山芋のトッピング。

コスパ良すぎです^。^ 旨い!



そして真打ちの雲丹丼(大盛り)は1500円(並みも1500円)

こんなに乗ってます~♪♪ 雲丹の下には味付けした炒り卵も入ってます。

味の方も申し分なし^。^ 最高でした!



で、こうなると飲みたいですよね!ビールを~!!



ま、実際そうも行かんのでノンアルで我慢です^^; 辛いよぉ~w

奥が本物のビールで手前がノンアル。見た目だけですorz

しかし昼から食い過ぎましたw 

それにしてもこの店は満足感が高いです。行って良かったです^^

食後はお散歩がてらにすぐ近くにある「日本海 さかな街」へ。



晩飯の買い出しです^^

いわゆる観光海鮮市場ってところで観光バスが押し寄せるようなところです。

こんなところなんで、季節感無視してカニが異常なほど大量に売られてたりしますw

ってか、これって外国産でしょ^^; だったら何もココで買う事ないと思うんですがねぇ~^^;

ま、それはそうと多くはないもののちゃんと吟味すれば地物もあります。

今回は「岩ガキ」と「キントキ」を購入。

「岩ガキ」は地元産で「キントキ」は遥々隠岐の島から

「キントキ」は予定外だったんですが、見た事のない魚だったので興味本位で買っちゃいましたw

それ以外にプロ野球選手等が使ってた破損したバットで作った箸も買っちゃいました。その名も「かっとばし」




タイガースとカープ^^



Posted at 2012/07/15 15:26:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記

プロフィール

「@t-山だ 快晴ですなー😃」
何シテル?   10/01 12:34
のほほんandだららんでやっていきます~。 そのためギャップが激しく、カキコ無い日が何日も続くこともしばしば^^;逆に一日の内に大量のカキコがされる事もありる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ザクⅡ MS06J (ミニ MINI)
ミニ初心者です。半ばひやかしで行ったディラーで緑のクーパーに一目惚れしてまさかの5日で決 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ターボでなくNAですが少し弄ってみました。 SUVでありながら快適走行を目指した次第です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
画像置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation