• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたるいかのブログ一覧

2015年11月16日 イイね!

秋の散歩道

まったり昼前に出発。

向かうは篠山。

遅めの出発なのでまずは昼食。

「玉川楼」へ。



お目当ての「オムトロ丼」



篠山牛をすき焼き風に仕立てその上にオムレツ。中身は山の芋。

なかなか旨し!

篠山牛のセイロ蒸し。



バカ(゚д゚)ウマー!

まさかの松茸コロッケ!



コロッケが高級品にw

味と言うか香りにニンマリ。

篠山城跡の紅葉が綺麗だと聞いて来てみたが既に末期。






仕方ないので「大書院」見物。















毎度お馴染みの篠山ハムでいろいろ物色。

最後は「洞光寺」






全体的には僅かに早い感じ。












ただ早いのは雨でだいぶ落ちていた。




Posted at 2015/11/16 21:06:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2015年06月14日 イイね!

近場に銀山!

土曜日は結局何も出来ずに終わってしまったので、少しは運動せねばと思い朝からぶらっと猪名川へ。

目的地は「多田銀銅山」

車で1時間掛らないところに銀銅山があったとは全く知りませんでした。

何十回もすぐそばを通っていたのに気付かんかった^^;

それはそうとまず向かったのは川西にあるケーキ屋さん「あんびぁん」



何時も手ぶらでは終わらないw

実はこの店3度目。

目的の物が買えず(2度とも轟沈)今回こそはと思い開店時間ぴったりに突入。

前回も早めにと思い開店15分後に到着するも運悪く売り切れ+_*

で、今回は、ありました~ありました~^^

何か勝手に肩の荷が下りた気分。

そして買いたかったものとはシュークリーム。

ですが、只のシュークリームではありません。

見ての通りですが「たこ焼きシュー」^^

ま、半分ネタですが、こういう遊び心は大好き。



ソースはチョコ、かつお節も薄く削ったチョコ、青のりはピスタチオ。

ついでにプリンも買って寄り道終了~。



さてはて本題へ^^;

まずは拠点となる「多田銀銅山悠久の館」へ。



車はココか、すぐ横の「多田銀銅山悠久広場」または「多田銀銅山悠久の館」のすぐ先、左手側のスペースに止めれます。

トータルするとけっこうな数止めれるので満車になる事はまずないかと思います。

「多田銀銅山悠久の館」は資料館みたいなところでして、いろいろ展示してるので見学して予備知識付けていくと良いかもです。

「多田銀銅山悠久の館」の向かいの「代官所跡」



こちらも「多田銀銅山悠久の館」のすぐ横にある明治期の「精錬所」



銀山橋 ちょっと凝った造りです。



代官所の門は移築され現存してました。



「金山彦神社」鉱山の神様をまつっているそうな。





露天状態のところもありました。鉱脈が表層に出ていたのかもです。



ゆりが咲いとりました。



「青木間歩」ちょっとおどろおそろしい入口^^;



現在中へ入る事が出来る唯一の坑道。

ご丁寧にヘルメット置いてくれてます。



距離はあまりありませんが足元は綺麗に整備されてます。



もの凄い湿度でフラッシュ乱反射^^;



これは鉱脈だろうか!?



掘るヤツいるのかw



何と昭和48年まで操業していたみたいです。



「多田銀銅山大露頭」鉱脈が露出してるらしい。素人には分からん^^;



「台所間歩」豊臣政権の台所(財政)を支えたところから付いた名前らしいです。





想定外に「山中鹿之助一族の墓」が!?



何故にこんなところに?

山中鹿之助は戦国時代山陰の尼子家に仕えていた武将さん。

毛利家との戦いに敗れるも尼子家再興のために3度に渡り尽力付くし散っていった不屈の名将。

家に帰ってから調べたところ、山中鹿之助自身は備中(現岡山高梁市)で最期をむかえたとの事。

山中鹿之助最期の戦いとなった「上月城の戦い」の後、豊臣秀吉は山中鹿之介の妻子を引き取り保護し、栄えた多田銀銅山に住まわせたらしいです。

看板には「山中鹿之助一族の墓」となってますが、山中鹿之助の妻とその子供の山中幸正のお墓の様です。

最後は「瓢箪間歩」





ゆっくり歩いてぶらぶらするにはとても良いところでした^^

Posted at 2015/06/14 18:13:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2015年03月28日 イイね!

春を探しに~^^

早朝からお散歩しておりました。

六甲の山並みと海が綺麗でした。



河川敷で咲いてる桜発見^^









菜の花も発見~。









最後は食に走るw



朝ご飯買って帰還です。


Posted at 2015/03/28 10:39:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2015年03月15日 イイね!

昼下がりの散歩道~

昼下がりの散歩道~ ちゃぷたぁ~1「思い立って」

昨日は半ドンでお昼からフリー。

とは言うものの中途半端でどうしたものか?

そうだ、以前計画したのを実行しよう!

天候が少し心配だが回復傾向だと言うので信じてみる。


昼下がりの散歩道~ ちゃぷたぁ~2「思いを解き放て」

その計画、ま、実のところたわいもない事なんですが、ほた的にはしたくてしたくて仕方なかったんです^^

何かと言いますと、「反対側へ行きたいー!」です。

いつもの通勤ルート、見慣れた駅、見慣れた電車、そして道中の車窓も向かう先も同じ。

仕事に行くのだから当たり前だといえば当たり前。

でも、何か会社側とは反対側へと伸びているレールが気になって仕方ありませんでした。

反対側へ続くその先に何があるのか、いつもはホームの傍らから眺める事しか出来ないのでありました。

走り去る車両にいつかは乗ってみたいと思いを馳せて。


昼下がりの散歩道~ ちゃぷたぁ~3「いざ実行!」

気が向くがままにその思いを胸に足を進める事に!

仕事帰りいつものように同じ電車に乗り京橋駅へ。そして大阪駅へ。

しかし、今日はここから違う道を行きます^^

ただただこれだけの事にどうしてこんなにワクワクするんだろう。

自分でも少し不思議な感じがしましたです^^

いつもはロングシートの普通電車。所謂通勤電車ってヤツです。

が、本日はこれには乗らない事にしました。

同じ車両じゃ気分出ないし快速で爽快に行きたかったのでね^^

普通電車で通勤してる方なら分かると思いますが、快速で小さな駅を通過するだけで気持ちイイんです~。

乗る事にしたのは「丹波路快速」

クロスシート車なのでこれだけでも気分が全然違います。

ただ、無計画に思い立っての事だったため発車まで25分も^^;

ルクアの辺りや大丸をぶらっと散歩して時間を潰すのでした。



お昼下がりの散歩道~ ちゃぷたぁ~4「反対側の世界へ」

クロスシート車に乗るのもほんとに久しぶり。



通勤の時は疲れてる事もあって大半寝ておりましたが、本日は車窓をじっくり楽しみますです^。^

大阪駅を滑り出し最寄りの駅を通過。

ついに反対側の世界へと足を踏み入れました^^

マンネリ化した景色と違い新鮮そのもの~。

山手に向けて進む事もありまして風景もどんどん変化していきます。良い感じ~。

殺風景な風景ですら心が和みます^^ 傍らに缶コーヒも。



川やトンネルを越えて目的地の三田駅に到着。

40分ほどの乗車時間でしたがあっという間のように感じられました。

もっと乗っていたいくらいでしたが無用に遠くに行くと運賃も高くなんるのでこの辺でw


お昼下がりの散歩道~ ちゃぷたぁ~5「探索探索」

まずは三田駅周辺をぶらっと探索散歩。

駅一周しましたw

特産品店にパン屋さん、和菓子屋さんに地元のスーパーなどなどウィンドウショッピング。

この辺は車で何度も来ているところなんですが、駅前は車動きにくいので良い機会と思い調査です。

今回はこれと言って大きな発見はありませんでしたが、何かないかなぁ~と探しながらウロウロするのも楽しいものです。

唯一の発見がこちら!



八百屋さんで発見した三田特産の山の芋。産直店より安い! 

重そうなので帰りに買いましたけどw

何年ぶりだろうか?久しぶりに見た「神鉄」



大型の連装ヘッドライトが何かレトロ感あって良い感じ。


お昼下がりの散歩道~ ちゃぷたぁ~6「春めく散歩道」

三田駅から西へ西へと足を進めます。

武庫川大橋を渡り街を外れると歩く人もほとんどいず実に静か。

突然モアイさんかとおぼしき石仏を発見。



近づくつモアイさんではなく済州島の石像トルハルバンらしい^^;

爽やかな散歩道でした~^^




お昼下がりの散歩道~ ちゃぷたぁ~7「最後はやっぱり^^」

最後は見覚えのあるところ「パスカル三田」です^^



何の目的も無くただぶらぶらするだけでは楽しくないですからね。

最後は美味しいもん買い込みで~すw

まずは三田の太ねぎ。



こちらも三田の母子茶。抹茶なんで料理にも使える^^



そして三田の地鶏。いつものブロイラーとは全然違う~^^



ササミも^^



トリはやっぱりこれ!三田牛様~。ここに来たからには1つくらいは^^;



それにしてもお買い得パックとはいえ高いなぁ~。

無駄遣いですが日頃のご褒美と言い訳して買い物かごへw ジバラカクゴデスー><

カバンをパンパンにして来た道を引き返し、帰りも1本電車やり過ごして丹波路快速で帰路に着きました。

反対側へのお散歩凄く楽しかったです^^ 

それに電車旅も久しぶり。何か気持ちもほっこり。

反対側へ向かう電車への憧れは叶いました。

行ってみて思ったんですが、今思えば少し現実逃避したい気持ちがあったのかもしれません^^;

明日からは反対側へ向かう電車を見て「また気晴らしに行こう」、でも、今日はそっちじゃないと今までよりも前向きに向かえそうな気がします^^
Posted at 2015/03/15 10:24:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2015年03月09日 イイね!

春うららドライブ~^^ ちゃぷた~4「春うららどころでない!」

「おうみんち」を後にしまして滋賀とお別れしまして京都へ。

向かいましたのは「城南宮」

こちらのしだれ梅が凄く綺麗との情報を得まして最後の〆に見てきました。

まずは本殿からいきましょう。

本殿手前の舞台越しに。



こちら一寸法師とも関係があるらしくこんなのが^^



裏も手を抜かずにしっかり作っておりましてハリボテじゃぁないですw



順序が少しおかしくなりますが庭園も良い感じでした。

凝った松。



こもで巻かれとります。これはなんぞや?



池には大きな鯉もいっぱいでした。



そして真打の梅! 後はもう語りません。写真をどうぞ。最高でした!!!











































































超ー綺麗でした*^。^*



















































Posted at 2015/03/09 21:48:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記

プロフィール

「@t-山だ 快晴ですなー😃」
何シテル?   10/01 12:34
のほほんandだららんでやっていきます~。 そのためギャップが激しく、カキコ無い日が何日も続くこともしばしば^^;逆に一日の内に大量のカキコがされる事もありる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ザクⅡ MS06J (ミニ MINI)
ミニ初心者です。半ばひやかしで行ったディラーで緑のクーパーに一目惚れしてまさかの5日で決 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ターボでなくNAですが少し弄ってみました。 SUVでありながら快適走行を目指した次第です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
画像置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation