• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたるいかのブログ一覧

2014年09月06日 イイね!

灘五郷でだららん^^

今日は頑張って早朝から3件の用事をこなし何とか午後からはフリータイム~^^

ただ想定以上に大汗かいちゃったのでまずは汗を流す事に。

向かいましたのは何度も登場している「六甲おとめ塚温泉」



久しぶりの入浴となりましたが真昼間から良質の温泉の露天風呂で天を仰いで青空眺めてると思わずと「あぁ~^^」と良い意味で溜息が出ますです~♪ 最高^。^

お気に入りの温泉でさっぱりしまして次のポイントへ。

灘は言わずと知れた酒処。しばらく足を踏み入れてなかったエリアに久しぶりに突入です。

今回は「櫻政宗」と「浜福鶴」の2件を襲撃してきました。






戦利品はこちら^^ なお以下のレビューは帰宅後のお話です。



「浜福鶴 生もと純米辛口」は名前のとおり辛口でして辛口党の方なら大喜びしそうな感じでした。

純米酒だからか辛口ながらけっこう余韻が楽しめるタイプで悪くない感じでした^^

「櫻政宗 特選純米秋あがり」はバランスの良い味に仕上がってましてコスパ的も魅力的^^

ほた的にはこっちの方が好みです^^ 

灘五郷を東に進み西宮へ。

ここへは一度見ておきたいと思いつつ行けてなかった「旧西宮砲台」を拝みにきました。



江戸時代の代物とは思えないくらいの造りで圧巻でした。

当時これだけのものを作れた事自体にびっくり。

ただ基本的ノウハウが足りなかったのか試しに撃ってみたら内部に煙が充満して大変だったらしいです^^;

ついでに目の前の西宮浜でまったり~。



BBQしてたり子供が走り回っていたりほのぼのでした^^

最後近所の製菓工場でクッキー買って帰還しました。


コーヒのアテが出来ました^^

Posted at 2014/09/06 18:46:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2014年07月19日 イイね!

ぶらんぶら~ん^^

今日は悪天候のため急遽予定が空いちゃいまして、もんもんとしてるのも何だかなぁと思いまたまた南の方へ進出^^

まずは泉佐野漁港。



何か良いものないかと寄ってみましたが特段目を引くようなものはなかったので(あるに

はあったが予算オーバー)無難にハマチを1本と夏らしくハモを買ってみました^^





お次は山越えて毎度の紀ノ川の「めっけもん広場」へ。



今回も野菜たちをがっぽり買いまして冷蔵庫がまたパンパンですw

安いからつい買い過ぎてしまう^^;

で、この季節ですから「あら川の桃」も外せません^^

今回は2ケース合計29玉。これで1400円ですからお値打ちお値打ち^。^



無論この値段ですから少し色が悪かったり小さな傷があったりする分ですが贈答用じゃないのでこれで十分です!

しばらく桃食べ放題~♪

買い物済ませてお昼御飯は隣町は岩出市にある「洋食のすぎうら」



こちらでビーフシチューとハンバーグを頂いてきました。

ビーフシチューは深みがあってけっこう濃い味付け。しっかりしてます。



少々喉が乾きそうなくらいの勢いでしたが、敢えて無難に纏めなかったところが思いきってて凄く良かったです^^

ハンバーグの方はまず見た目でびっくり!



ソースの量が異常に多いww ハンバーグの左下に白いの見えてるでしょ。

あれ実は目玉焼き。黄身のこんもりしている部分を覗いてソースの海に埋没しております~^^;

ハンバーグ食べるときって何気にソースの量に目をやりながら一気に付けて無くならないようにして食べたりしますが、これだけあれば付け放題ですぅ~^。^

目玉焼きもソースで頂けるくらいです^^

こういうのって何か凄く贅沢してる気分になっちゃいますです♪

ハンバーグ自体の味もまずまずの味でして、ソースはけっこう良い感じに仕上がっておりまして流石洋食屋さんって感じでした^^
Posted at 2014/07/19 19:59:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2014年03月16日 イイね!

気ままに一人旅~♪

気ままに一人旅~♪何かいろんなもの追い回され、フレッシャーを掛けられ、はたまたトラブル発生と、人間生きてたらいろいろありますですよね。

ま、泣き言言ってても何も解決しないのでヤルときは腹くくってヤルってのがほた流なんですが、今回は各方面にお許しを願い出て^^;早朝からふらふら~としておりました^^

何の縛りもなくただただ気が向くまま車を走らせる。

用事でセコセコと車を走らせるのとは勿論一味も二味も違います^^

時間に追われず好きな音楽を聞きながらまったりドライブ。

何か最近忘れてた(出来なかった)世界を取り戻せた気分でした。

今回は1人で時間も基本フリーなので誰に遠慮する事もないのでひたすらにお気に入りの温泉にドボンです^^

向かったのは豊岡方面「円山川温泉」です。

近くには城崎温泉という超ー有名温泉地がありますがほたはあそこは実は好きじゃありません。

外湯しか入った事ないけど大抵イモの子だし塩素プンプンで悲惨。おまけに駐車場の値段はマジですか!?ってレベルなもんで。

城崎にも良い湯がある事は聞いてはおりますが日帰りでは流石にハードルが高いってのが現実なので今回もパスです。

で、「円山川温泉」ですが、泉質的には個人的な意見ですが城崎に劣るような事はありません。

寧ろ勝っていると断言しても良いと思ってます。温泉好きにはかなりの名湯として知られてるんですよ^^

入浴料500円。駐車料金なんて取りませんしマッサージ機も無料!

そんでもって城崎みたいに観光客で溢れかえるなんて事もないので大の字になって入っても迷惑にならないレベル。

空いてて騒ぐ客も今のところ見た事ないし温泉を堪能するに最高の温泉なんです^^

ま、ともかく今回はココで心行くまでまったりいたしました。

何か体が軽くなりましたです~^。^ワァ~イ
Posted at 2014/03/16 17:50:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2014年02月03日 イイね!

あまぁ~いの頂いてきました^^

ちょいと体調崩してましてようやく上向き具合になり、かなり楽になったので買い物がてらにお出掛けしてきました。

ゆっくりするつもりでしたが買い物くらいしとかないと生活が崩壊しかねないのでね^^;

向かいましたのは「信貴山のどか村」

村内に入り一目散にイチゴハウスへ~^^ お目当てはいちご狩りでした♪



こちら30分食べ放題というスタイルでして最初からトバシマスw

綺麗ないちごでして甘味も強くて上々~^。^ 良いお味でした♪



デカイの見付けるとテンションが上がるw 子供状態(爆)



今回トバシ過ぎたのか30分待たずにお腹ポンポンでもう食えない状態に^^;

いちごだけでお腹いっぱいなんてのも最高の気分でした^^

満足を通り越して苦しい^^;

その後はせっかく来たので園内をブラブラ~。

温室で花見ながらまったりしたり水仙やお花畑みたり。






ウサギやニワトリ、ヤギにヒツジなどなど見物してお土産みたり。












で、やっと少し落ち着いてきたお腹に間髪入れず昼食~^^;

園内の野菜を使ったピザを頂く事にしました。



これが独特のピザでして野菜の食感がしっかり残って美味かったです^。^



また苦しくなって帰路に着きました^^;

「信貴山のどか村」の卵買ってみて卵かけご飯にしてみたんですが想定以上に良いお味でびっくりでした!



「マーゴ」って名の手作りソーセージも買ってみました。



こちらはまさかのハズレ^^; 独特の苦味が漢方薬みたいでした。これは流石にOUTっす。

最後はプリン。やや洗練度欠けるというか古めかしい味付けでしたが素性は良くて値段考えるとナイスなプリンでした^^



近場でしたが、会社>帰宅後布団で寝込む、これの繰り返しだったので良い気分転換になりましたです^^
Posted at 2014/02/03 21:50:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2013年09月23日 イイね!

今週も明石だぁ~^^

連チャンですw

まずは「魚の棚」へ^^



商店街内に座ってるたこさん~^^



先週は台風の影響もあって想定内ではあったけどお目当てがなかったので再訪~。

ちなみにお目当ては「鱧」

鱧と言うと夏の食べのもという事になってますがそれは人間が勝手に決めた事。

9月中はまだまだ鱧は沢山上がるんです^^

地元(明石)では需要が落ちて値が落ちたこの頃合いによく食べるらしいです。

流石に地元の人は知ってますです。旨い物を安く食べる方法をね^^

今回はその鱧を狙って行ったんですが例年よりかは少なかったです。

その代わりに太刀魚がわんさか^^;

漁の加減はその日の運なんでなんですが、ま、とりあえずお目当てはゲット^。^

ちなみに多く上がって値が安いときに沢山買って冷凍保存しておくってのも地元ルールらしいです。

この日はツバスも大量に上がっておりまっして良い感じだったんでこちらも1本頂いて帰りました。

その後はこれまた先週に続いて明石焼きのお店に突入~^^

3連休で天気も良いと言う事で、行列避けるため中心部のお店は止めまして少し離れたところにあります「玉子焼泉屋」へ向かいました。



狙い通り待なしで入店^^

こちらのお店は玉子焼きだけでなくラーメンもあったりします。ちょっと異色かもです。

で、せっかくなので両方頂いてきました^^

まずは「特上玉子焼」 特上と言っても普通のと50円違いw たぶん玉子が余分に入ってるんでしょう^^

こちらの玉子焼は少し硬めでして比較的しっかりしてます。

ダシを濁らさずに食べる事も可能そうな感じでした。



続いて「中華そば」

あっさりシンプルな播州ラーメン

インパクトはないけど万人受けする感じ。



ついでに「ざる中華」 

このジャンルは普段食べないので旨いのかそうでないのか不明^^;



お腹を満たした後は先週と同じコースを辿りまして「めぐみの郷」へ



前回の時も買ったんですが「鶏ハム」がなかなか旨かったのでまた買っちゃいました^^



最後も毎度の「おとめ塚温泉」 さつぱりして帰還です~。



おまけ

今回のツバスは抜群というか、想定の範疇から完全に飛びぬけた旨さでビビりました! ここまで旨いツバスは食った事がないです~♪

並みのハマチなんか目じゃないです!!



鱧定番の「湯引き」 あっさりしてて良い感じでした^^ 流石明石の鱧!



てんぷらにすると味が濃厚になってこれも旨い^^



残りは全部鱧鍋にして頂きました。

淡路の玉ねぎやわかめと一緒に煮るのが明石・淡路流で~す^^




Posted at 2013/09/23 13:09:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記

プロフィール

「@t-山だ 快晴ですなー😃」
何シテル?   10/01 12:34
のほほんandだららんでやっていきます~。 そのためギャップが激しく、カキコ無い日が何日も続くこともしばしば^^;逆に一日の内に大量のカキコがされる事もありる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ザクⅡ MS06J (ミニ MINI)
ミニ初心者です。半ばひやかしで行ったディラーで緑のクーパーに一目惚れしてまさかの5日で決 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ターボでなくNAですが少し弄ってみました。 SUVでありながら快適走行を目指した次第です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
画像置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation