今回はかなり久しぶりに料理後の写真も掲載してみます。
ついでに調理中のお話も少し^^;
しかしまぁ~、良い食材が手に入ると力が入りますですわぁ~ww
まずは「松風地どり」です。ササミとモモを買いました。
今回の晩餐ではササミのみをチョイス。モモは後日。
刺身と湯引きの2種盛りを作ってみました。
刺身は生姜醤油で、湯引きは梅肉ポンズで。
刺身は切るだけですが、このささみは想定以上に繊細で普通の包丁では綺麗に切れない^^;(汗)ナンダコレハ?
無理だぁ~><と言う事で、刺身包丁出して切りました^^;
切ってる段階で只者ではない雰囲気が漂いますです!
湯引きはそのまま只の水で湯通ししても良かったのですが、少し隠し味をと思いまして、三田や能勢で買い込んだ野菜でスープを作りましてそれで湯通ししてみました。
さっと、表面だけ熱を通すにしては凝り過ぎだと思うんですが、これはこれでほたのこだわりです^^
動物性の旨味と植物系の旨味が合わさると相乗効果でグッと旨くなるんでね。
料亭だ割烹だと言ってもこんな手の込んだ事普通してくれないので、これこそお家だからこそで出来る必殺技^^
さて、まずは刺身から行きます!
店の方の話からしてある程度のレベルである事は間違いなさそうなのでかなり期待してパクリ!
むむ、な、なんじゃこれは!? このもっちり感尋常じゃない! 激うまーーー>。<ウマウマムマァ~
こんな凄いの食べた事がないー!! 想定を超える味に旨いと言うかびっくりしました^^;
恐るべし「松風地どり」です!!!
三田って牛肉は勿論ですが、三田ポークもレベル高いし、鳥までこんなハイレベルなのがあるとは凄いとこです。
三田に脱帽~w
で、こいつに合わせる酒は正月用にと買った「秋鹿 純米吟醸 千石谷」
地元能勢産の山田錦は無論の事、1年じっくり寝かせたやつで味は折り紙つき^^
ちょっとフライングしてクリスマスディナーに花を添えてみました^^
この2点の組み合わせが、ま、何と言ったらいいのかとにかく
やばい、
まじ、やばいw
最高のアテに最高の酒をぶつける。もうこれ以上は望めんだろうという域に達してるんじゃないかと勝手にご満悦でした(爆)
一発目が凄い事になってしまってこのまま尻すぼみになるんじゃないかとちょっと微妙な雰囲気になりましたが、2品目に行きます。
2品目はバケットをオーブンで温めてその上にスモークサーモンとキリのクリームチーズを乗せた一品です。
乗せるだけの簡単かつ王道的料理ですが、王道だけあって相性が良いので美味しいです^^
この手の料理は失敗がないので気楽です(爆)
この品を含め以降は洋風なんで酒も日本酒じゃ何なのでワインに切り替えます。
今回のために買ったのがこれ!
実は何だかよくわからんと買いました^^;オイオイ
「シャルツホーフベルガー リースリング シュトペレーゼ 2009」です。
元々ドイツワインを好んで飲んでいたので、これなら大丈夫だろう感はあったんですがこれがまた凄い白ワインでした。
昔好んでドイツの白ワインを飲んでいたんですが、その中でも今回のはトップクラスの味!!
適当に買ってこんなのって今までなかったので驚愕しました!!
これは
本当に美味しいです。ちょっと値段はしますがそれに見合う味は有るのでコスパも良いです。
お薦め出来る一本です!!
2品目も「最高とまでは言わないけど良いアテに最高の酒をぶつける。もうこれ以上は望めんだろうという域に達してるんじゃないかと勝手にご満悦でした(爆)」が炸裂しちゃいましたww
3品目はメインです!!
「パスカルさんだ」でとんでもない三田牛が売っててつい手が^^;
それがこれ!
こんなの普通にパックして売ってるのが怖い^^;
三田牛ってだけでも凄い肉なのに大好きなリブ。そして入賞牛だなんてそんなの食べた事ありませんですよ~。どんな味なんだろ?ワクワク
こんな凄いのどう料理するか散々悩んだ挙句、結局シンプルに焼く事にしました^^;ギャハハ
素材が良いのならシンプルがベスト!
火の通し方は最小限でレア。
ソースも考えたんですが、何か返って勿体ない気がして塩コショウだけにしておきました。
付け合わせも最小限にしてみたので見てくれは悪いです^^;
で、味の方ですが、
キタァーーーーーー!!!
バカウマァ~
>。<
これほどの肉だとはこれまた想定外! 驚きの旨さでした^。^
少々オーバーかもしれませんが、今まで食ってきたのは何だっただってくらいの衝撃でした。
3発目も大当たりで言う事なしでした♪
4品目はトリになります。
ラストはあっさりとコンソメのスープで〆める事に。
この日は良い野菜が手に入ったのでこれだけで行けると意味もなく勝手に確信w
三田の無農薬の大根が自信を付けてくれました^^
生でかじって行ける旨さです!
これに三田ブランドの「極ぶとくんネギ」と能勢で買ったこれまた極ぶとゴボウを入れて煮込みました。
味付けはコンソメのみで、スープが半分くらいになるまで3時間じっくりとろ火で煮込んでみました。
3品目のインパクトがデカ過ぎたので流石に最後はコケルかなと思ってたんですが、飲んでみてびっくり!!
今まで野菜のスープがこれほどまでに旨いと思った事はなかったでちょっと焦りました^^;
良い野菜だとこんな素晴らしい味になるのかと感動しちゃいました^。^
最初から最後まで旨いだのびっくりだのが連発の食事って初めてだったのでちょっと舞い上がっちゃいましたです!!
人生で最強の晩餐だったかなと満足でした^。^
最後はお約束通りクリスマスケーキを頂いてお布団にもぐり込みました^^

Posted at 2012/12/24 19:20:52 | |
トラックバック(0) |
料理 | 日記