• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたるいかのブログ一覧

2015年01月15日 イイね!

ほんわか北陸路~ちゃぷたぁ~1~9(前半)

ほんわか北陸路~ ちゃぷたぁ~1「半端ないんです!」

久しぶりにお泊り旅行です^^

まずは福井県から。

第1攻撃目標は福井の珍スポット!?と呼ばれている「大師山清大寺」です。

一応というか十分に観光スポットだと思うのですがマジで観光客いないんですよ^^;ナンデ?

し~~ん^^;



だから珍スポットなのか!?

ま、それはそうと、どれくらいいないかと言うと、1時間居て誰も来なかったw

お寺貸切で拝観させて頂きました。アリガタヤ~

雪が深々と降る中、静まり返る世界は独特の世界感があってこれはこれでなかなか良かったです^^



何故人が全然来ないのかは分かんないんですが、このお寺がしょぼしょぼだからと言う訳でもないんです。

それどころか半端ないんです!

何が半端ないかと言いますと、と言うか、とにかく写真を見てくださいませ。

まずは「大門」



超~デカイです!

「大門」の中にもデッカイ像が2体。






足を進めると次は「中門」



「大門」ほどではないもののこれもかなりの大きさ。

五重塔もあります。



そして真打「大仏殿」



メチャデカイ!

中に入って壁一面仏像ー!どんだけ~



中に鎮座してる越前大仏さんも期待裏切らず超~ビック!!

奈良の大仏さんと同レベル(こっちの方が少しデカイ)と言えばその巨大さを理解してもらえるかと思います。



鈴も巨大!鈴棒重すぎ^^; 片手だとて震えるw



これだけのモノがありながら閑古鳥鳴いてるのですから不思議なものです。

個人的には見に来て良かったと思っております^^

お薦めです。



ほんわか北陸路~ ちゃぷたぁ~2「ここもかよ!」

第2攻撃目標は大仏さんからほど近いところにあります「勝山城博物館」です。



天守が博物館になっているんですがその高さに圧巻!



石垣も凝ってます。



もっとアップ~。



石垣から鯱までの高さはよもやの日本一!



眺めも良いです^^



福井の内陸側にこんな超~巨大天守があるとはびっくりでした^^

自動演奏のアクリルのピアノなんかもありました。



無論かつて実在していたとか言うお城じゃないですけどね。

けっこうお薦め^^



ほんわか北陸路~ ちゃぷたぁ~3「微妙~」

第3攻撃目標は富山で評判のお店との事で「ブラッセリエ」へ。



一気に富山で移動してお昼になったのでこちらで昼食です。

看板メニューのオムライスとハンバーグをチョイス。

まずはオムライスから。



ふむふむ、なかなか悪くはない。確かにそれなりに美味しい。

が、しかし、残念な事にコスパが悪い+_*

値段それなりなのに量も少ない。これではちょいと微妙を言わざる得ないですわ~。

気を取り直してお次はハンバーグ。



お、これはなかなか良いお味^^ 

この味なら満足。

わざわざ関西から足を伸ばして両方ともコケルとダメージ計り知れないから助かりましたです^^;

関西からここ目指しては正直ないかな。お薦め度は下がっちゃいますね。



ほんわか北陸路~ ちゃぷたぁ~4「え!?俺の味じゃん!」

第4攻撃目標はたまごの「田村農園」です。



こちらで食後のデザートです^^

アイスクリームとプリンを頂きました。

まずはアイスクリームから。



あ、美味しい~^^ けっこう濃い目。良い感じ~。

お次はプリン。



パクリ!「ん・!?お~~!超濃厚!! あれ!この味そっくり!」

と、同時に相方の口からも「これ家で作ってくれたのと同じ味!」

はい、昔ほたがコスト土返しで作ってたプリンと瓜二つの味にお互い仰天!

こちらのはほたが作ったのよりちょいと甘めですが、かなりの量の玉子使わないと出せない味なんで、市販では有り得ないかと勝手に思っていたんですがありましたw 

「田村農園」のプリン恐るべし! 流石たまご屋です!! 感激しました^。^

デザート食べて退散するつもりだったんですが、ゆで卵と生卵も買っちゃいました。

ゆで卵は味付きで4つ150円。

そして欲しかった生卵ミニサイズ(SSくらいかな?)が11個で100円~。

激安です!2袋買っちゃったw



このサイズ街中のスーパーでは手に入らないので嬉しい^^

小さい卵でも黄身の重量はさして変わんないので、これで卵かけご飯すると濃厚で美味しいんですよ~^^

余談ですが、最初に(若いときに)生む卵は小さくて年と共に卵も大きくなるそうな。

ただ、先にも書いたように黄身の重量はほとんど変わらないので増えるのは白身だったりします。

だからほたは若いのが好き~ww

「田村農園」お薦めです。



ほんわか北陸路~ ちゃぷたぁ~5「またもやデカイ!」

第5攻撃目標は国宝のお寺があるとの事で「瑞龍寺」です。

道中近くで加賀100万石の「前田利長像」発見~。



「瑞龍寺」時間余ったら行こうかくらいに思っていたところだったんですよ。実は^^;

ところが、行ってみるとたいそう立派でデッカイお寺で圧巻でした。

山門



先の「大師山清大寺」は近代建築を駆使してって感じでしたが、こちらはほんとに歴史を感じさせる重みのある建物でした。



仏殿



仏殿の中ここが一番雰囲気出てました。



本堂



まだ見てないけどここロケ地との事。



茶室。デカすぎ^^;



ほたは何ですが、お寺好きなら行かなきゃ後悔するレベルと思います。

一般的に見てもお薦め出来ます。



ほんわか北陸路~ ちゃぷたぁ~6「こんなもんでしょうかね」

第6攻撃目標は「氷見温泉郷 総湯」です。



時刻も夕刻となり一風呂浴びに来ました。

海辺近くでありがちな塩化物泉でしたが、なんちゃって温泉ではなく色目も付いてて一応掛流しらしく悪くはありませんでした。

久しぶりにサウナにも入った^^ どうでもいいかw

トータルで見ればココは良いと思います。一般的にはお薦め出来ます。ただし!温泉マニアは要問合せ!近くにもっと良いところ有りまぁ~す!!メッセ頂ければお教えさせて頂きます^^



ほんわか北陸路~ ちゃぷたぁ~7「これだから楽しい♪」

第7攻撃目標は「ハッピータウン氷見ショッピングセンター」です。

地元では普通のスーパーなんですが、ほたにとっては宝の山なんです^^ワクワク

一見なんの変哲もないスーパーながら「氷見産鯵南蛮漬」が8匹も入って衝撃のプライス280円!



1匹35円ですよ!凄い^^

兵庫産ながらアルコール入ってないカニ味噌が何と244円!



この値段ですから超一流の味とは言えませんがコスパ考慮すれば万々歳の味!^^ヤバイw

お次はこちら!



なんじゃこれは? 見たことのない食べ物だぞ。 

分からんもんは食えないよね~。と言う事もなくお買い上げ~w

たらこの煮こごりでした。

手の込んでる惣菜なのに200gでこの値段は良心的ですよ。

最後はこれ!



氷見牛様がこの値段~。

ってか、普通のスーパーで売ってんだ!?

でも、思ってたほどではなかった^^;

いやぁ~、今回も良い買い物が出来ました^^

ほたにとって地のスーパーはこの上ない観光スポットですw

(ちゃぷたぁ~7「これだから楽しい♪」)に共感された方には超~お薦め!それ以外の方は無視してねw



ほんわか北陸路~ ちゃぷたぁ~8「ここも貸切状態^^」

第8攻撃目標は「イルミネーション・in・ひみ」 です。

規模的には大きくないんですが川沿いに電飾しております。

賑わっているのかと思いきや、誰もいない^^;ナンデ

越前大仏さん状態~。

ともかくこんな幸運な事もない!

関西でイルミなんかした日には人でごった返して悲惨ですから、まったり誰にも邪魔されずに見れるなんて最高ですよ^。^

写真も見物客気にせず撮り放題~。

イルミを相方とで独り占めー^^



寒ブリか?



ハットリ君~






北陸新幹線



意外と穴場スポットになってるかも!?規模が小さいのが難点ですがそれなりにお薦めです。




ほんわか北陸路~ ちゃぷたぁ~9「むふふぅ~、ここが本命なのだよ! そしてようやく恩返しが出来ました」

第9攻撃目標は旅館「竹や」です。

この時期にほたが氷見を訪れるのは氷見の寒ブリが目当てなんです~^^

美味しい寒ブリを求めてたら氷見に辿り着いた次第。

今シーズンはやや遅めになったもののけっこう大漁に近い状態みたいで期待度大~♪

ちょっと脱線させてしまいますが、この宿の宣伝をさせて頂きます。

施設自体は古くて近代的とはとても言えないですが料理はそこそこ頑張っています。

氷見ではほたが惚れ込んだ「秀月」と言うお店が一番のお気に入りなんですが、ぶっちゃけそこまで洗練はされてませんが、今まで氷見近辺で泊まった宿の中では「竹や」は旨かったです。

宣伝とは言いましたが所詮は個人のブログです。思ったままに書いた次第で嘘はないです。

何故に宣伝なんかしたかといいますと、この宿はほんとにお客の事を思っているからなんです。

後にも先にもこんな事はなかったので。

何がと言いますと、実はこの宿に予約を入れたのは2度目。

一度目は(3年前)、予約日の一週間ほど前に電話があり「良い鰤がこのところ揚がってこないんです」

「期待に添える物が出せない可能性が高いので、いつでもキャンセルして頂いてかまいません」と言う内容だったんです。

正直驚きました。常連ならいざ知れず一限の客にこの対応!

直前に宿の部屋開けちゃう事になるのにぶっちゃけ心を打たれました。

ここまで考慮してくれるなんてちょっと凄い!

だからあの時の借りは返さないと思い今回はこちらで頂くことにしたんです^^

さてはて、気持ちは気持ちとして評価は厳しく行きます^^;オユルシヲ

品数が多かったので総評とさせて頂きますが総じて合格レベルです。

料亭のようなレベルとはやはり一線を画しますが、民宿としてはレベル高いと思いましたです。

料理の一部ご紹介。

刺身



ブリしゃぶ



海鮮丼



白エビ



氷見うどん



朝食はこんな感じ。



味噌汁の味は良かったんですが、入ってる魚介がワイルド過ぎでワロタ^^



烏賊デカすぎでしょ^^;相方の椀も同じ様なのが入っていたので演出かもですけど。

なかなか良かった宿です。連チャンはないと思うけど、また泊まってみたいです。

お勧めできます~。


ちゃぷたぁ~10~17(後編)へ続く
Posted at 2015/01/15 21:49:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「@t-山だ 快晴ですなー😃」
何シテル?   10/01 12:34
のほほんandだららんでやっていきます~。 そのためギャップが激しく、カキコ無い日が何日も続くこともしばしば^^;逆に一日の内に大量のカキコがされる事もありる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
45678910
11121314 15 1617
181920212223 24
252627 28293031

愛車一覧

ミニ MINI ザクⅡ MS06J (ミニ MINI)
ミニ初心者です。半ばひやかしで行ったディラーで緑のクーパーに一目惚れしてまさかの5日で決 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ターボでなくNAですが少し弄ってみました。 SUVでありながら快適走行を目指した次第です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
画像置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation