• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたるいかのブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

近江路を行く

ブログの時系列が少し前後しますが23日久しぶりに滋賀へ進出しておりました。

まず向かったのが「信長の館」



ここには復元された安土城の5階と6階部分が展示されております。

その縮尺スケールまさかの1/1!! 要するに原寸大なんです。



金箔10万枚使ったとか。とにかく超ード派手^^



今でもびっくりですから当時の人はこれ見て度肝を抜かれた事でしょうね。

お次は昼食。出発が遅めだったのであっという間にお昼になっちゃいました。

向かいましたのは「万葉 太郎坊亭」



目的は近江牛様~。

案内された部屋からは綺麗な紅葉も拝めました^^



こちらハンバーグ御膳。



タタキ絶品です!



近江牛100パーセントハンバーグも濃厚で旨し!



ご飯はおかわりOK。これも嬉しいサービス。

こっちはレディース御膳。



お肉は3種。どれも良いお味でした^^



コロッケもなかなか。



デザートのわらびもちも凄い弾力で美味しかったです。



お後コーヒー。これは普通かな。



総じてかなりレベルの高いお店でして大当たりでした^^

ココ目当てに滋賀にお出掛けでも悪くないくらいです。

食後、すぐ上にあります「太郎坊宮」へお参りに。





この日はほんとに天気が良くて紅葉もとても綺麗でした。



何度見ても紅の色はほんと美しい~♪







名所の夫婦岩。この先に本殿があります。



パッと見こじんまりした本殿ですが、場所が断崖絶壁に位置してるためこれでも実は凄いです。



本殿のすぐ下は展望台になっておりまして近江の平野部も拝めれました。



下山しまして一路東へ。

向かいましたのは青野という地区の小さな「収穫祭」



実のところ通り過ごしにたまたま発見しただけだったんですがね^^;

それはそうと寄ってみて仰天!

白菜1玉200円!大根1本100円!そして大きなキャベツが1玉100円!!

衝撃のプライスです!!!

家の近所じゃ大きなキャベツなんてだいたい398円ですからね。

野菜高騰の昨今ほんとありがたいです。なお、味の方も良好^^



さらに東へ向かい到着したのは「ヒトミワイナリー」



こちらにごりワインが有名でして一度味わってみたくて訪れました。

まだ飲んでいないので香りだけで何とも言えませんが、けっこう酸味が立ちそうな感じです。



そしてこちらパンも作ってまして、どっしり系で食べ応え有りまして美味しかったです。



お次は「道の駅あいとうマーガレットステーション」

こちらでひまわりが見頃と言う事で伺いました。



情報通り咲き乱れ^^



季節外れながら天気も良かったので黄色が冴えて綺麗でした♪



道の駅での収穫はこちら。



ワカサギ最高っす^^ 1皿で2種類楽しめてお得。



謎のミルク餅。これはイマイチ^^;



煮込みこんにゃく。こちらは馬鹿ウマ!よくしゅんで(しみ込んで)おります^^



今回の旅の〆はこちら。「岡村本家」



ココまで来たら寄らずにはおれませんw

70と限定をチョイス。



限定も精米度合いは70なんですが、こっちの方がすっきり優しい感じです。

お値段は一升瓶で2000円と破格のプライス! コスパ最高です!!




Posted at 2016/11/26 13:01:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「@t-山だ 快晴ですなー😃」
何シテル?   10/01 12:34
のほほんandだららんでやっていきます~。 そのためギャップが激しく、カキコ無い日が何日も続くこともしばしば^^;逆に一日の内に大量のカキコがされる事もありる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 345
6789 101112
131415 161718 19
20 21222324 25 26
2728 2930   

愛車一覧

ミニ MINI ザクⅡ MS06J (ミニ MINI)
ミニ初心者です。半ばひやかしで行ったディラーで緑のクーパーに一目惚れしてまさかの5日で決 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ターボでなくNAですが少し弄ってみました。 SUVでありながら快適走行を目指した次第です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
画像置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation