• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたるいかのブログ一覧

2016年12月24日 イイね!

年末買い出しツアー^^

早いもので今年もあと僅か、皆さん如何お過ごしでしょうか?

ちなみにオイラは仕事に追われてぐでんぐでん~~~+_*

特に腰の調子が最悪。イロエロ サシツカエガ(爆)

それは置いといて^^;

年末のヤヤコシイときに運悪く、うちの会社で最もハード(肉体的に)な品物の製作が舞い込む。

こいつは根性で何とか乗り切ったんですが、ほっとするのも束の間!

お次はうちの会社で最も神経を尖らせないとイケない最恐の仕事が・・・。

単発でも堪えるのに連続って・・・、仕事じゃなきゃ絶対拒否してますよぉ~!

この仕事基本体力は使わないんですが、中途半端な姿勢での作業が強いられるので腰がマジに辛いんです>。<

こう見えても(どう見えてんだか知りませんがw)曲がりなりにも3000m級の山だって登っちゃうオイラがね、山登るより辛いと感じるんですよ。

分かりやすく言うと中腰で2日連続でずっ~と固まって作業って感じ~。

稲の収穫を人力でした方(隅っこの機械入らないとことか)なら理解出来るかと思いますが、あれが1日8時間×2の16時間襲ってくるんです^^;

ま、それでもね、それだけなら我慢も利くんですが、体制だけじゃなくて、その上でね、針に糸を通す様な極めて繊細な技術が要求される訳ですよ!

腰も何ですが、それよりぶっちゃけ神経が持ちませ~ん><

そんなんでよれよれ状態なんですが、だからと言ってね、我が家の年末年始+クリスマスをないがしろにする訳にも行きません。

相方は看護師なので勤務がぶっちゃけクリスマスも正月もない。

だからやっぱオイラがヤルしかない訳。

辛い時だからこそ全力投球。手を抜けば必ず結果に表れる。

あ、これオイラの名言www

それこそどうでもいいんですが、せっかくの機会なのでやっぱりここは一発良い素材が欲しいですよね^^

と言う事で毎年恒例の買い出しツアーへ。

まず狙うは能勢の野菜。

けやきの里に開店前に到着。

むむ、既に先客が並んでる(汗)

冬出番が多い白菜、今年はほんと高いんでこれだけは手に入れたいところ。

開店と同時に争奪戦開始~^^;

バーゲン会場を彷彿させるかの如く吟味なんてしてる暇ない!

直感で目ぼしいところをとりあえずカゴに入れる入れるw

こんな買い物したの久しぶり^^;マイッタ

でも、頑張ったお陰で白菜2玉、大根2本、ネギや水菜などなど8点購入。



物も良いし何より値段が全部で1100円。たまりません^。^

開店から15分ほど経過、良いものが買われて行き同時にお客も姿を消しました。

さっきまではなんだったんだって感じです^^;



2番手はお正月用のお酒。

まいどの嶋田酒店へ。



今回はなかなか良い物がありまして迷わず頂いちゃいました^^



そちらが写真左の奥鹿2011へのへのもへじ。

奥鹿はけっこう見掛けるんですが、へのへのもへじは出荷量が少ないんでなかなかお目にかかれないんですよね。

ちなみにへのへのもへじは自営田にて無農薬栽培された酒米から造られたお酒に付けられる認証印です。

写真右に鎮座してる秋鹿しぼりたてはフレッシュでキレが良くとにかく料理に合う逸品です。

こちらは1月末の牡蠣オフのとき持参いたしますのでみんなで飲みましょう^^

3番手は山空海温泉。



こちらは買い物じゃなくて休養です。だってお疲れですからw

行くと何故か誰も居ず?

お金払えないしどうしようかと少し待ってたんですが戻ってくる気配もなし。

しょうがない。勝手知ったるところの強みだ。入っちまえww

こんな事が許されるのも山空海温泉なんですよね^^

まったり90分、硫黄(硫化水素)の香りに包まれ癒されました♪

家のお風呂で足延ばせるようになってから遠のいていたのですがやっぱ温泉はいいですわ~^。^

温泉から出るとご主人がおられました。とりあえず料金お支払。

聞けば買い物に行ってたとの事。

営業時間中に買い物に行って無人になる温泉。のどか過ぎてちょっと笑っちゃいますよね^^

大阪にもこんなに時間が緩やかに進む世界があるんですw

心もほっこりしましたです。

4番手は堂本豆腐店。



豆腐に揚げにおからを入手。



ここいらではぶっちぎって旨い豆腐です^^

5番手は篠山ハム。



もはや常連かw

生ハムやらソーセージやら、ついつい買い過ぎてしまう^^;





そして新商品謎の鶏するめ? どんな味なのか楽しみです。



こちら相対的にレベル高いです。

6番手は秀月。



買うつもりじゃなかったんですが通ったルートが不味かった^^;

目の前にして素通り出来ず買ってしまいましたw

特別旨いって酒じゃないんですが、ほっとする味。で、ついつい^^;

7番手はパスカル三田。



三田牛様と久しぶりにご対面^^



三田牛は味がしっかりしてるんですよね。その分少し重いですがこれは仕方の無いところ。

お、三田ポークもあるではないか^^



これは買いだ買いだ。三田ポークも味が濃くて美味しいんですよ。

8番手ラストは三田のリサイクルショップセカンドストリート。

別に用があった訳ではないのですが、リサイクルショップって時折良い物が置いてあるので時間あるとつい寄ってしまうんです^^;

今回見付けたのがワインのポアラー。



ワインってデカンタに入れて30分ほど置いておくと味が良くなるって言われてるんですけど、実際面倒なのでなかなかしないんですよね^^;

そんなときに便利なのが写真のポアラー。

ボトルにセットして普通に注ぐだけでデカンタしたのと同様の味になるんです。

前から欲しかったんですが、当時ネットで3000円以上してたんで諦めてたんです。

900円なら、ま、有りかと思いまして買っちゃいました。

以上、買い出し終了です。あ~また疲れちもうた(爆)


追記:少し前にネットで久しぶりにコーヒーグッズを買い足しました。

それがこちら。



分離して使用も可能。



ペーパーレスのコーヒーフィルターでしてダブルメッシュ構造になってます。素材はステンレス。

金属系フィルターはペーパーフィルターでは濾過してしまいがちな油分をそのまま残してくれるので、前々から興味があっていつかはと思っていたので時間がある時に少しずつ探っていたんです。

調べて行く中で、当初本命視していたものがまさかの酷評だらけで値段も高いしで却下。

その後他に良いのが無いかと探しに探して行き当たった次第。

使って見てびっくりしたんですが、湯の落ちる速度が遅いんです。

金属メッシュだから速いと思い込んでました。

これにはほんと驚きました。適度な速度で落ちてくれるんです。

それと金属メッシュだから微粉も覚悟していたんですが、全く出ないんです!

これも驚愕でした。

金属系フィルターは味は良いけど微粉が苦手って方が多いので、故に万能ではないなと思っていたのですがこいつならノープロブレムです!

値段も買える範疇でしてアマゾン(cera COFFEE)で 1850円で手に入れました。

繰り返し使えるのでランニングコストも悪くないと思います。

以上終了です。



Posted at 2016/12/24 16:14:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記

プロフィール

「@t-山だ 快晴ですなー😃」
何シテル?   10/01 12:34
のほほんandだららんでやっていきます~。 そのためギャップが激しく、カキコ無い日が何日も続くこともしばしば^^;逆に一日の内に大量のカキコがされる事もありる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     12 3
45 678910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 31

愛車一覧

ミニ MINI ザクⅡ MS06J (ミニ MINI)
ミニ初心者です。半ばひやかしで行ったディラーで緑のクーパーに一目惚れしてまさかの5日で決 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ターボでなくNAですが少し弄ってみました。 SUVでありながら快適走行を目指した次第です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
画像置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation