先週末は久しぶりに香川に進出しておりました。
長らくご無沙汰していたんでとにもかくにもうどんが食いた~い^^
と言う事で、いきなりうどん屋に突撃。
今回お邪魔したお店は丸亀の「よしや」
機械化を避け純手打ちにこだわるお店です。
メニューはいろいろあるんですが、今回は讃岐もち豚肉うどんをチョイス。トッピングは塩麹とり天の陣容。
早速出汁から行きす。
ふむふむ、むむ、なんじゃこれは!? うま! マジ、うまい!! 旨過ぎるぅ~♪
想定を超える味に仰天しました!!
イリコが良い仕事をしておりまして、しっかりとした味わいなのにしつこくないと言う、一見矛盾するような味を見事に再現!
この出汁の旨さほんと半端無いレベル。惚れましたw
お次は麺。
しっかりした歯ごたえかと思っていたんですが、腰の強さは想定より若干柔らかめ。
適当な圧力で麺が切れるので万人受けするタイプで、やや平たい形が独特。
この麺、理由はよく分かんないんですが、出汁が絶妙な塩梅で絡んで来ます。
麺自体はややインパクトには欠けますが、食べてて最後まで飽きないんですよね。
寧ろもう少しと欲しいと思わせるんです。これは泣かせますです!
塩麹とり天は作り置きしてる関係上、冷めててこんなもんかなってレベルでした。
せめて温かければと思い出汁にしばらく漬けてみたんですが、そしたら化けました!
衣に出汁がしみ込んで肉も温かくなってうまうま^^
やっぱこの出汁半端無いです。
あまり深く考えずにセレクトしたお店でしたが大当りの大満足でした♪
お腹を満たしてお次はレオマワールドへ~!??
遊園地なんて何年ぶりでしょうかね^^;
ん!?ええおっさんが遊園地ってどう言う事?
実は今回の旅行、親戚の方とご一緒でお子さんもいらしたのです。
と言う事で遊園地がメインになっちゃった次第^^
ま、その他のプランはオイラが作りましたけど。
それはそうと、遊園地に着くなりメリーゴーランドに乗りたいと。
はいはい、どうぞどうぞ、いってらっしゃ~い^^
ん、違うの?みんなで乗りたい。
そ、それは、オイラにも乗れって事ですかー!?
アヒャヒャヒャヒャヒャ~、洒落にならんぜよー!(滝汗)
オイラ以外は全員オナゴという今回のグループ、もはや男子のメンツも意見も通りませぬ(爆)チュド~ン
たぶん約40年ぶりに木馬にまたがり、順番待ちをしているお子様たちとその親御さんの視線を浴びに浴びてそして周りまくりましたw
いきなりどっと疲れました精神的にw
お次は観覧車。
超ーオープン観覧席w
はい、適当に怖いですw
観覧車で怖いと思った事人生初です(汗)
その後もあれやこれやと乗り物三昧で開き直ればそれはそれで楽しくて良かったんですが、女子どもがジェットコースターにド嵌まり!
オイラは3回で気分悪くなって休憩~^^;モウカンベンシテクレ
で、女子どもはその後たじろぐ事も無く10回以上乗ってました(爆)
女子って、なんでジェットコースターが大好きなんでしょうか?オイラには分からんとですぅw
ま、ともかく満足したようでしてなによりでした^^
その後は園内を散策。
プロジェクションマッピングなんかも見て遊園地これにてさようなら。
園内の夜景もなかなか
和モダンって部屋に泊まったんですが、広くて景色も良くてなかなかでした。
夕食はバイキングスタイル。
味的にはぶっちゃけ大した事ありませんでしたが、好きな物を好きなだけってのもけっこう悪く無かったです^^;
夕食後は遊園地のイルミネーションを見にく予定をしてたんですが、みな気力体力共に尽きて断念w
が、しかし、この後卓球三昧。アルコールパワーか(謎)
一旦部屋に戻って、リクエストしておいた誕生日ケーキを囲んでお祝い^^
その後は湯にでも浸かって、と思ってたら、ド嵌まり第二弾が発動! 卓球延長戦w
結局、日が替わってもなおやってました(爆)
翌朝、ようやく温泉に有り付けましたw
ちなみにレオマの温泉(泉質)はぶっちゃけ大したことありません。
ただ、万人受けするタイプなのでグループで来る時には良いです。
オイラはつまらんかったので、この施設ではヤル気のある漢方薬風呂にどっぷり浸かっておりました。
朝食ももれなくバイキングスタイル。
こちらも可もなく不可もなくって感じでした。
2日目は観音寺方面に車を進めます。
向かったのは「銭型砂絵」
一度来た事があるんですが、見た事が無い方もいらしたので再訪。
2度目でしたが何度見ても圧巻。お見事です。
下に降りて間近で拝見。ま、当然ながら何のことやら状態。
逆に言うと、上手い事斜め上からきちんと見えるように作ったもんです。
この日は風も穏やかでポカポカ陽気だったので海岸に出て散策。
空中浮遊の写真撮ったりして汗かいちゃいました^^;
近くの道の駅で美味そうな桃のお酒ゲット。
すぐ近くの地元の酒蔵さんのでした。
さて、2日目のメインの観光場所「丸亀城」。
近くを通っておきながら来れてなかったお城。念願叶いました。
丸亀のご当地キャラが勢揃いでお出迎え^^
椿が満開でした~。
丸亀城は現存12天守の1つ。
その中の三重天守では最小らしいんですが、ここの見所は天守だけにあらず。
石垣がとにかく見事なんです。
4段階に積み重ねられその総高は実に約60mにも及び日本一を誇っております。
単体の石垣の高さでは大阪城が上を行ってますが、そもそもの規模が違いすぎるでこれは比べるのは理不尽かと^^;
天守の階段は実戦的ですごい傾斜。
上から見る石垣の入り組みも萌えます。
眺望も抜群で讃岐富士くっきり。
ちょっと遠目だけど瀬戸大橋も拝めます。
360°のパノラマで展望台としても申し分ないです^^
気のは早いのが春を待ちきれず咲いておりました。
大手門と横の枡形。シンプルだけどよく考えられた確かな防御システムです。
大手門内部はかなり広い造りでした。
見所多くて良い城でした^^
城を後にしまして遅めの昼食へ。
向かったのは丸亀名物骨付き鳥の「一鶴」さん。
これこれ^^
ビールとやると最高! なんでしょうね^^;オイラ ハ ノンアル
このとり飯も激ウマ!
おにぎりも頼んで鳥の焼いた脂というかタレに付けて食べるスタイルもなかなかのものでした。
満足感高かったです^^
最後は高松方面に車を進め「仏生山寺温泉」へ。
モダンな造りで美術館の様な佇まい。
見てくれだけではなく、ここは四国では一番のお気に入り温泉。
しっかりとした重曹泉でツルヌル感があり、低温湯は泡付きも有ります。
街中でありながら源泉かけ流しを実現してるところも最高!
もはやケチの付けようがない温泉です。最後にまったり出来ました^^
追伸、変わったお土産見つけたので買ってみました。
「骨付き鳥味さぬき焼きうどん」
丸亀名物のコラボ商品ですw
「かつおとチーズ」
まんまですが、かつおのパサパサ感を上手く和らげ味の上でも相乗効果が出るか?って一品です。
![]() |
ザクⅡ MS06J (ミニ MINI) ミニ初心者です。半ばひやかしで行ったディラーで緑のクーパーに一目惚れしてまさかの5日で決 ... |
![]() |
スバル フォレスター ターボでなくNAですが少し弄ってみました。 SUVでありながら快適走行を目指した次第です。 |
![]() |
スバル フォレスター 画像置き場です |