• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたるいかのブログ一覧

2021年10月24日 イイね!

ミニクーパーレポート2年目

最初に断りを入れさせて頂きますがまあまあ長文です。ミニに興味の無い方はスルーしちゃってくださ~い。

早くも購入してから約2年が経ったミニですが、これまでの経過を纏めてみたいと思います。

直近、セキュリティーの関係で入庫したついでに12か月点検もお願いしておきました。

特段問題なくタイヤのローテーションだけでした。一安心^^

それはそうと、いきなり余談スタートになっちゃってなんですが、12か月点検って事実上任意かと思い込んでいたんですが違うんですってね(滝汗)

道路運送車両法の第48条定期点検整備にて点検を行うことが定められていてその義務が生じるとの事。

罰金罰則等のペナルティーの規定はないようなので軽視されて現状に至ってるみたいですね。

で、オイラみたいな勘違い野郎が出てくる^^;オイラ ダケ ダッタリ シテ ?

ほんとかウソか定かではないですが以下のような記事もありました。

12ヶ月点検を受けないでトラブルが起きると、メーカー保証期間内でもあっても保証されずに整備費用を請求される可能性もある。

内容にもよるんでしょうけど、こんなことになったら溜まったもんじゃないですよね。

購入店独自の修理保証などがついている場合でも、規約に保証契約中法定点検を必ず受ける事、となっているところもあるそうです。

これも規約違反になりますから、内容次第では保障が受けれなく可能性が出てきます。

上記以外にも、たまにはプロに見てもらったら方が安心だから極力受けた方がよさそうですね。

余談はこの辺にしときましてそろそろ本題へ参りましょう^^

まずは整備記録から。

alt


一部メッキが剝がれるだの接着剤が夏の暑さで流れ出るだのと聞きてビビっておりましたが、幸いうちのミニはそういった症状は現状出ておりません。

故障は特に無かったですかね。

入庫中バッテリーを長時間外しておいたときがあるんですが、その後繋ぎ直すとエラー表示が2つくらい出てビビりました。再設定で収まりました。

ま、そんな事する必要性は普段ないですが参考までに。

パッドの減り具合は何故かリアの方が減っていてこれには驚きでした。

乗り方もあるんでしょうが、相当車側で電子制御してリアブレーキ掛けてるみたいですね。

これまで乗ってきた車はすべてフロント2回目の交換時にリアも換えるって具合でしたが、このまま行くとおそらく同時交換になりそうです。

試乗した時からFF車らしからぬ動きに驚愕してたんですが、こんなのも影響してるかもですね。

alt


走行距離は約1万2千キロで、総計の燃費はリッター14.2キロ(車載メーター読みですけど)と想定外に好調。

オイル交換は3度。あんまり変えない方からすると変態域かも~w

ちなみに1回目は1000キロ以内だったと思います。

新品エンジンは当たりが出ていないので、鉄粉がけっこう出る事があるので直ぐに変えました。

結果的には言うほど出ませんでしたけどね。BMWのエンジンの精度が高いのか今時は何処でもこんなものなのか?

詳細は分かりませんが害はないので良しとしときました。

2度目は6千キロ時、3度目は1万1千キロ時、と、おおよそ5千キロで交換。

以前のフォレスター(EJ20)に乗ってたときは、4000キロ毎くらいでオイル変えてたんですがかなり変化の実感がありました。

ミニはあんまり変化なしですね? 以前より良いオイル突っ込んでるのでそのせいかもしれませんが、とりあえず良い状態がキープされてるみたい?たぶん^^;

ただ、お財布にはとてつもなく優しくなくて(悪魔的)、以前もそこそこの入れてたんですが、今は更にコストが掛かってざっと以前の2倍の価格でオイル交換、毎度恐怖以外の何物でもありません。

ぶっちゃけグレード落としたいんですが、BMのエンジンですから落とすに落とせずで涙涙です。

踏んだ時のあの爽快感は何物にも代え難いモノがあるのも事実ですが、現実はやっぱし厳しいです+_*

特段大きな故障は今のところないですが、普通に維持するだけでも楽じゃないですね。

現状想定以上に金食い虫です。まだ新しいのに末恐ろしやですよ、ほんとに*_*

alt


あと、整備記録的な事と言えばセキュリティー取り付けですかね。

防犯上詳しくは書けないんですが、最近の車ときたらなんでもかんでもキャン通信でエライ事になってしまいました。

以前の愛車SGフォレスターと同じくらいのセキュリティーで良いだろうと、同じくらいで頼んます~と、あんまり考えずに頼んだらよもやの3倍請求!???

赤い彗星が攻めてくる恐怖とはこの事かと実感しました*_*

今日日の車はなまじ電子化され過ぎて返って面倒!結局これが工賃・部品代等に反映されちゃった訳です。

ま、一応やれるだけの事はやったので、こんなハードルの高いミニをわざわざ盗難しようなんて奇特なヤツはいないかと思いますが、いまだに請求書をガン見出来ませんです。

alt


気を取り直して次へ。

2年も経つと当然何度も燃料補給する機会がありましたが、やっぱりタンク40リッターってのはちょっと面倒です。

本来積極的に遠出する車ではないのかもしれませんが、それでも50リッターで良かったんじゃないかと思いますね。

渋滞等で超低速時DCTがどっちに切り替えていいか判断がつかずにギクシャクするんですが、シビヤなコントロールを心掛け2年間頑張ってきましたがつい最近諦めました^^;

慣れや訓練でだいぶと軽減させれましたが、完全になくす事は無理ゲーだと悟りました。油断するとつい出てしまいますw

alt


お次は車の見方が根本的に変わっちゃった事。

これまでは、駐車場に止まってる愛車を見ると「よぉ!、俺の相棒」ってな感じだったんですよね。

ところが今や「うちのミニちゃん」ってな具合ですよ、ほんとに・・・アヒャヒャヒャヒャ~

オーバーに言えば、駐車場に「モルカー」がいるかの如く、もはやペットに近い扱いかも!?(爆)

いつの間にかそうなっておりました?こればかりはオーナーになって頂かないと理解不能かも?

良いも悪いもミニはミニなんだよ。唯一無二な存在なんだよ。って言う方がいるんですが、今思えば、オイラがそれじゃんです(核爆)

ライバル車がいない訳ではないんでしょうけど、どの車を比較対象にするかと言われると出てこないんですよね?

よって上記のようになっちゃうのかと思います。

alt


どんどんいきましょう。ミニにはミニクーパー(1,5リッターターボ)とミニクーパーS(2,0リッターターボ)がありまして(無論他も有)、クーパーSがスポーツタイプだという事は当初から理解出来てました。

ではミニクーパーはどんな位置付けなのか? これまで考えが纏まりませんでした。

軽量でトルクもあるし、7速ギアでその気になれば伸びるし、コーナーワークも並みのコンパクト―とはかけ離れている。

脚のセッティングも一般的なコンパクトカーとは味付けが違う。

無論クーパーSには及びませんが、それでもけっこう硬めのセッティング。

乗り心地は明らかに2の次です。後部座席は顕著らしく思いのほか跳ねるらしいです。乗った方の感想~^^;

こうなると一般的なコンパクトカーのコンセプトは完全に無視しているは疑いようがありません。

クーパーSがスポーツなので、クーパーをスポーツと言う訳にもいかないけどノーマルでもない。

当て嵌まる枠が無いのでどう呼んでもしっくりこないかもしれませんが、最近勝手にスポーティー車という事にしておく事にしました。

見た目はコンパクトカーだけど、走りもある程度は楽しみたいって方にはいいんじゃないかと思います。

alt


お次はミニに乗り慣れたからこそ、他の車に乗ってみるです。

2年も乗ってると新鮮さは何処へやら、それが当たり前になっちゃいますからね。

そこで久しぶりに以前に何度か乗った事があるワゴンRに乗車。

まずは運転席に座りますと、そこそこ高いので乗り降りってこんなにらくちんだったんだと思っちゃいまっした。

何だかんだでうちのミニはやっぱり低いんだと再認識。

ワゴンRの運転席からの視界が広い事。上の視界が狭いミニに長らく乗っていると凄く広く感じちゃいました。

走らせるとビビったのが止まらーんです>< これはマジで焦りました。

つい同じ感覚でブレーキ踏んでしまい、前車に突っ込みそうになって冷や汗ものでした。

コーナーも外へ外へと引っ張られ、これまたリアルにやり難いって感じ。

アイポイントは明らかにワゴンRの方が高いんですが、同速度で走るとやたら速く感じちゃいまして怖かったです^^;

ワゴンR、以前はほとんど違和感なく乗れていたのに、やっぱりミニに慣れきってしまってそのギャップが大きかったのでしょうね。

最後に内外装。

ミニの外観は2年経っても全く飽きませんでして、それどころか増々って感じですw このデザインはやっぱり最強かも。

内装は初めて見たときはやりすぎ!?なんて思ってましたが、これくらいでちょうど良いところ攻めてるなと感じるようになりました。

正直ちょいと奇抜なだけにしばらくしたら飽きちゃうんかとも思ってたんですが、案外とそうでもなく今ではこれじゃないとって感じです。

alt


Posted at 2021/10/24 16:52:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 調べ物 | 日記

プロフィール

「@t-山だ 快晴ですなー😃」
何シテル?   10/01 12:34
のほほんandだららんでやっていきます~。 そのためギャップが激しく、カキコ無い日が何日も続くこともしばしば^^;逆に一日の内に大量のカキコがされる事もありる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10111213141516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ザクⅡ MS06J (ミニ MINI)
ミニ初心者です。半ばひやかしで行ったディラーで緑のクーパーに一目惚れしてまさかの5日で決 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ターボでなくNAですが少し弄ってみました。 SUVでありながら快適走行を目指した次第です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
画像置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation