• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたるいかのブログ一覧

2022年03月23日 イイね!

魅惑のソロキャン^^

最近ベランピングばっかで、フィールドに出る事がめっきり少ないオイラ・・・。

自分でも複雑なところはあるんですが、お手軽に出来ちゃうんですから、これはこれで仕方ないんです^^;

しかーし、ベランピングを連チャンでやってると、やっぱし何だか山や海が恋しくなるぅ~w

そんな中、急遽ポカンと2日予定が空いちゃいまして、家でゴロゴロも勿体ないし、またとない好機だと捉えソロキャン決行してきました!

今回はお初のキャンプ場。まずは何処に陣取るかじっくり偵察。

候補は3つ。

1つ目は道脇の車直付けスポット。兎にも角にも一番らくちんそう。ただし、ロケーションが望めない。

2つ目は河原エリア。ここは車直付け可能でロケーションも良い。ただし、河原なので丸岩だらけ。

3つ目は小川横エリア。車は入れないけどロケーション最高。

どこもそれぞれ魅力があり悪くないんですが、今回は3つ目をチョイスし、ここをキャンプ地としました^。^

alt





alt


これも既にソロキャンの魅力でして、その時の気分でロケーションメインなのか、らくちんメインなのか自分勝手に選べちゃいます^^

小川の真ん前でせせらぎを聞く事が出来、直近にテント張れるスペースがないため人目も気にならないし、静かでソロには打って付けの場所!

寝る時も朝起きた時も、せせらぎってヤバくないですか^^

alt


そしてこの距離感が堪らんのよ~^。^ 川にここまで接近させれるところって案外少ないような気がします。

話は変わりますが、今回のテントは、小川キャンパル時代のモノでまず知ってる方がいないマニアックなヴェルタ4。

久しぶりに持ち出しました。たぶん10年ぶりくらい^^;オイ

スタイルが変わっちゃって事実上放置状態になっていたんですが、ここに来てよくよく考えるとこのテント、ソロにピッタリかもと急遽引っ張り出して来た次第!

前室がめちゃ広くて、フロントパネルも2段階で展開出来るので、その気なればすごく広いんです。今回そこまでの必要性が無かったため1段のみの展開。

alt


室内は1人で使うには勿体ないくらいなんですが、ここに荷物を全部入れれるので夜露や盗難なんかも安心^^

alt


前室からの眺め。サイドもある程度あるのでプライバシーもバッチリ。

難点は設営にちょいと時間が掛かる事かな^^;

ともかくこのテント、よもやの一周周って今の時代にピッタリ!

最近軍幕タイプが凄く流行ってますが、あれと似たような使い勝手なんですよね^^

いつもと順序が違いますが、設営を済ませて一杯やりますです! おつかれ生~^。^/

alt


ぷはぁ~^。^この瞬間が最高~♪

お昼は軽めにクロワッサンサンド。おっさんの昼飯ぽくないw

alt


話変わりまして、酔っぱらうと危険な作業は先に済ませておきます。ビフォー

alt


で、アフター。全部叩き割ってやった!

alt


いつも思うんですが、何か分からんけどすっきりするんですよね^^;

ま、ストレス解消って事でw

兎にも角にもこれで心置き無く飲めます(爆)

という事で、飲兵衛タイム本格始動!はい、ここまではアイドリングねアイドリングw

まずはひら天。

alt


00均鉄板と改造した100均グリップの陣容で攻撃開始。

alt


迎え撃つは麦とホップ。昔と違って最近味がすこぶる良いんです^^

alt


完全ソロスタイルスタンバイOK。

で、お約束通り早速焦げ付かせてしまう( ^ω^)・・・。最初にシーズニングもしてるんですよ。出動も5回目なのに・・・アワワ^^; 単に扱いが悪い^^;

alt


こんな事もあろうか2枚目出撃!予備を用意してる時点でどうかしてるんですが・・・(゚∀゚)アヒャ

今度は上手く焼けました。うま^^さっきのみたいに香ばしくない(爆)

alt


ちょいと立ち上がって操縦席をパシャリ。

alt


少々散らかってますが、このレイアウト、おおよそのモノが手の届く範囲に配置されているのです!動く必要なし!

どんだけぐうたらやねんw

明るいうちから酒を煽ってると、何だか気持ちよくなったので、テント横に椅子を移動して日向ぼっこ^^

レッグレストを椅子に取り付けてぼへぇ~。めちゃ気持ちいい^^

alt


空を眺めるとひこうき雲。爽やかすぎ~♪

alt


そのままいたら寝てしまいそうだったので、テントに戻りまして晩の準備。

ストーブホヤにソロ用の反射板を取り付け。1人だから360度に放熱する必要ないのでね。

alt


早くも少し温度が下がって来たので、予定より早いですがコヤツの登場です^^

alt


これも安い割に旨いんです。燗するのが条件ですけど、変にアルコールがたたず辛口にならず程よく甘いんです。

湯煎していきまーす。

alt


まだ本格的に冷えてはいないので、小手調べにぬる燗辺りから攻めていきます。

alt


う~ん、沁みるぅ~^^

アテは枝豆てん。

写真は2回転目。1回転目は・・・焦げ・・・、もう言うまいw

alt


その後、明るいうちに雑木林に入って着火剤集め。

alt


想定外にうなるほどあって一瞬で終わってしもうた^^;アレ!?

時間が少し余っちゃったのでテントに戻ってお昼寝。

ソロキャンだから何でもありです。自由だぁ~w

目を覚ますと日が傾いておりました。

ここからは夜戦モードに切り替え!

まずストーブ点火。冷え対策は大切。

alt


テントのラインに足ひっかっけないようにライト設置。

alt


ちなみに最近はこんなのも100均で売ってるんですよ^^(セリア)

テント内ライトは、キノコライトを逆さ釣りの刑にしてみました。

alt


そして準備万端からの~、夕食タイム開始ー>。<

極厚鉄板をセット。

alt


1番手は厚揚げ。ただ焼くだけで何だか美味しい^^

alt


続いて蒸し焼きからの~シュウマイ! 

alt


珍しく餃子ではありません^^;

alt


ちょいとインターバル取ってテント村見学。マジに良い雰囲気♪ これだけでも酔える^^

alt


仕切り直しまて、主力兵器のお肉様の登場~。やっぱ肉は必須っすw

alt


シンプルな味付けで頂きました。旨し!

alt


食べるもんもソロだからやり放題~(爆)

よそ様の焚き火をアテにしま~。コラコラ

alt


お次は旬のニギス。こういうのって無条件に熱燗との相性抜群なんですよね~^^

alt


最後はベーコンブロックを塊のまま鉄板にダイブ! 1本残しておいた麦とホップを流し込んで〆ました。

alt


いやはやそれにしても我ながらよう食ったもんだわw

この後は準備しておいた焚火タイムスタートです。

ここまでラジオを付けながら食べてたんですが、焚火に全集中するためスイッチオフ。

alt


焚き火ってつい見とれちゃうんですよね。時折はぜるも好き。

alt


瞬間瞬間で違う姿を見せる炎に時を忘れる・・・。

alt


用意した薪を全部くべ終えた後の、炎が立たない真っ赤な世界も好きだったりします。ちょっと寂しいけど^^;

alt


ただただ火と向き合う時間、至福の時でした。

で、気が付いたら、テント村の灯りはほとんど落ちておりました。オイラだけか!?

名残惜しいですが、やることやったしそろそろお休みタイム。

その前にお片付け。と言っても前室に全部入るので、少し動かしただけ。最後にフロントパネル締めて完了。

alt


本日の全任務完了であります! で、おやすみなさい~ZZZ…...

翌朝有難い事に爽やか^^

alt


まだまだこの季節ちょいと寒いので、まずはストーブ点火。

alt


これで安心してゴリゴリ出来ます^^ 家なら面倒な作業なんですが、こういうところだと不思議とあまり苦にならない。

alt


お気に入りのフレンチプレスで抽出。

alt


マグに注ぎコーヒータイムを堪能。最高^。^

alt


朝食は蒸し焼きにした海鮮ピザ。朝からちょっと濃かったけど旨かった~。

alt


その後1時間ほどまったりして、これにて全工程を終了しました。

自由気ままなソロキャンプ、時間を思いのままにもてあそぶ世界感、他ではなかなか味わえないかもですね^^


Posted at 2022/03/23 23:39:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「@t-山だ 快晴ですなー😃」
何シテル?   10/01 12:34
のほほんandだららんでやっていきます~。 そのためギャップが激しく、カキコ無い日が何日も続くこともしばしば^^;逆に一日の内に大量のカキコがされる事もありる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  123 4 5
67891011 12
131415161718 19
202122 23242526
2728 293031  

愛車一覧

ミニ MINI ザクⅡ MS06J (ミニ MINI)
ミニ初心者です。半ばひやかしで行ったディラーで緑のクーパーに一目惚れしてまさかの5日で決 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ターボでなくNAですが少し弄ってみました。 SUVでありながら快適走行を目指した次第です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
画像置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation