久しぶりに日本海に繰り出して来ました^^
今回の主目的は新たに蟹の調達先を探す事!
事の発端は2年前の事。毎年楽しみに蟹を買い出しに行っていたお店に行くと、まさかまさかの店がない+_*???
状況が全く分からなかったので、蟹は買いたいけど、それはとりあえずさておき、ここは切り替えて兎にも角にも聞き込み調査開始。
経緯詳細は省くとして、倒れられて本人はそれでも店を続けると言ったものの、満足に体が動かない有様に親族が見かねて強制ストップを掛けたらしいです。
当時この話を聞いて愕然としました+_*
安く買えるのは勿論嬉しかったのですが、おじちゃんといろいろ話しながら買うのがほんと楽しかったんです・・・。
衝撃過ぎてどうして良いのか分からなくなってしまいました。
そのまま、お見舞いに行こうかとも思いましたが、所詮は一客に過ぎませんから返って迷惑になるかと思い自重。
この時は状況把握に重きを置いたため、蟹は値段度返しで適当にそばの店買って済ませました。
それから月日は流れ、気持ちも落ち着いたので吹っ切って新たなお店開拓に出る事を決意!
これまでに長年現地で収集した情報と、新たにネット等で得た情報を駆使して目ぼしいお店を片っ端から探索する事に!
ぶっちゃけこのエリアでこれだけリサーチを掛けたのは初でした。果たして結果どうなりましたか事やら!?
ま、そんなかんだでメインは蟹ではあるんですが、それだけで日本海まで繰り出すのも勿体ないと言うもの!
で、今回は、メインを蟹に置きつつ、桜(お花見)とデイキャンプを付け加えての作戦決行と致しました^^
まず向かったのは矢田川河口。こんなところに何をしに来たかな言いますと朝のお花見。
矢田川河口近くの堤防には桜が植えられていて、そしてそこにJR山陰本線の鉄橋が掛かっております。
この場所、鉄チャンには有名な撮影スポットらしく、調べて見ると確かになかなか良いところだったので来てしまった次第^^;
まずは堤防の桜。これだけでもなかなかどうして!
もう少し早く着くように調整して、ここらモーニングを頂くなんてのもありだったかもでした。
予定上早朝にならざるを得なく逆光必死、ならばとその状況を逆手に取って、定番の有名スポットとは真逆から撮影地をリサーチ。
真逆も勿論初めての場所でしたが、川幅がある川にしては珍しく斜めに掛かる橋で、この立地は使えると!とピンと来たので、急遽そこから撮ってみる事にしました。
そのカットがこちら。桜咲く時期限定のトリミングにはなりますが悪くない^^
帰還後調べた範囲では同様のカットは見付けられませんでした。
鉄道写真をメインで撮ってる訳ではありませんが、これならそこそこ悪くないカットが撮れたんじゃないかなと満足です。
その後、有名スポットからも撮っておきました。こちらはバランスが良くて確かに絵になるスポットです。
ガーター橋にレンガ橋脚、そして国鉄色のディゼールカー。昭和から時間が止まっているようで、仮に桜が無くても絵になるところでした。
さ、ここから本題へと入り鮮魚店巡りです。
予め先に断っておきますが、ここから先一部悪態を付きまくるので、今回は個々の店名は伏せさせて頂きます。写真も載せません。(営業妨害になりかねないので^^;)
まずは先の撮影地近くのお店から攻めます。
1件目はなかなか悪くないお店で品も値段も良い感じ。地元客が買いに来ているだけあって再訪有の優良店でした。
本命の蟹に感しては可もなく不可もなくと言ったところで残念ながらはスルー。
しかし、この店で掘り出し物に遭遇。それはバイ貝。
3パック並んでいたんですが、これだけの量を見た事がありませんでした。思わず全部買い占めちゃいました^^
バイ貝は下処理をキチンとして冷凍しておけばほとんど劣化しないので、大量買いしても問題ないんです。
聞けばよもやの今年初入荷だったとの事で滅茶苦茶ラッキーでした!
値段も30個で1350円とかなり良心的^^
本命は空振りに終わりましたが、めちゃ良い収穫になりました!
続いて同じ港内にあるお店に突入。
こちらのお店、下調べでは最安値を叩き出していたので本命のお店だったんですが、よもやも普通の値段?
全体的には良心的な値段だったんですが、蟹だけは悪い意味で観光客を意識してるようでした。
隣の地区に移動して3件目。
こちらは以前1度購入したことがあり、今回リサーチした全てのお店の中で最安値(昨年と同じ値段)でした。
ただし、前回質が悪かった事や、対応に疑問が残ったので信頼性が低く信用出来ないためパス。
4件目は今回のリサーチでワースト1になったお店。
モノは凄く良かったんですが半端ないぼったくり価格!??? 対応も最悪で、お客の事より金・金状態でとても買う気になれない有様。
たぶん商品には自信があるので、金持ちしか相手にしたくないのでしょうね。値切るような貧乏人は客じゃないって世界かもです^^;
あまりに凄かったので近くで聞き込み調査してみると、地元一がめついお店のレッテルを張られているようで、地元でも嫌われてるとの事でした。
隣の港に移動して5件目。
こちら対応こそ悪くなかったものの、品は大した事もないのに値段はいっちょ前に一流というお店だったので即退散。
6件目は残念ながらお目当ての蟹がそもそもいなかったため交渉にも入れずで評価不能。
7件目はこの港ではかなり大きいところなんで、けっこう期待していたんですが、想定外に完全ぼったくり価格で観光客を鴨にしているお店でした。
地元客は皆無で、鮮魚以外のお土産も沢山揃えておりました。
8件目は国道沿いのお店。予想通り観光客相手のお店で7件目並みのぼったくり価格。
先客が知ってか知らずか買っていましたが、傍から見てもやり切れない気分でした+_*
9件目は何度も訪れているグループのお店。
B級品が中心ながら値段は底値に近く期待が持てるお店なんですが、それ故に品物があったりなかったりで博打的要素が高いお店。
今回は蟹が販売されておらず空振り。最後の砦として考えていたお店も成果なしでした。
結局9件もリサーチ掛けてまさかの全滅。
ここまでリサーチ掛けたの初めてで、当初はこれだけ周れば良いお店に嫌でもぶつかるだろうと楽観視してたんですが、想定外に手ぶらで帰還する事になってしまいました。
総括しますと、以前買っていたお店がいかに貴重なところだったか、改めて思い知らされたのでありました。
大切なものって、失われて初めてその存在の大きさに気付くのです・・・。
長年のお付き合いしてくれたおじちゃん、お店はともかくゆっくり静養して長生きして頂きたい限りです。
気を取り直しまして、お次はお昼のお花見あんどデイキャンプです^^
お花見デイキャンプをするにあたり、事前に相方からとんでもハードミッション指令を受けていたのです!
その指令内容がコチラ⇒ 桜が綺麗なところで、BBQがしたいので火が使えるところ。
トイレが近くにあり、施設は無料で利用出来、お昼頃に行ってもそれなりに良い場所(桜の木の下)が確保出来るところ。
思わず「そんなとこあるかー」と言ってしまいましたが、それでも探してしまうオイラ^^;
探したけど無かった。となる予定だったんですが、まさかの見付けてしまいました!?
自分が一番びっくりでしたw
穴場ってそうそう無いので、たまたまでしょうけど時には探してみるものです^^
巻物から始まり
ソロじゃないのでしっかり野菜もありまして(爆)
勿論、主役のお肉様も焼き焼きしまして
最後はスイーツタイム♪
桜吹雪を愛でながらほんと良い気分でした^^
ただし、よもやの28度での花見だったんです!? 座ってるだけなのに汗かく始末^^;こんな花見初めてでしたw
最後にミニと写真撮ってデイキャンプ終了。
その後、山から川へ移動して食後の運動とお花見。
芝生の2段土手に咲く桜は地元では有名どころながら、観光客は少ないのでこちらでピクニックがてらお弁当なんてのもよさげなところでした。火器はたぶん駄目。
土手の上からも普通に綺麗なところでした。
ついでにここでもミニとのカット。
これにて日本海エリアとお別れ。
道中、粉チーズが切れてるから帰りに何処でもいいから買ってとの事で、ちょうど通り道に業スーが(日高店)があったのでお店へ。
ここでまさかのブツに遭遇!?
香住産紅ズワイが980円。少し大きいのが1200円。現地と同等か安いくらい。
びっくりでした。現地では最安で3枚3000円とかで、1枚売りが少なくてあってもかなり割高でしたので、これは侮れない価格!
お目当ての蟹ではありませんでしたが、手ぶらよりかはよいかと試しに1枚買ってみました。
帰還後の話になりますが、味の方は正直期待していなかったのですが、まさかの上の下クラス!恐れ入りました。
欠点としてはそれほど多く扱っている訳ではないので、どうしても博打的要素が高そうなところ。
紅ズワイ狙いならの話になりますが、案外良い穴場かもしれません。
最後は丹波まで戻って夕刻前のお花見。
我が家の定番お花見スポットでしてちょっと見飽きた感もあるんですが、定番になるだけあって今年も圧巻でした。
こちらも桜吹雪が美しく最後に良いものが見れました^^
今回、蟹の方はことごとく空振りとう破目に陥りミッションクリアとは行きませんでしたが、花見の方は大成功で得るものもあって助かりましたです^^
帰還後、毎度の共食い^^ 100g86円。これを超える激安品はそうそうないと自信あり^^
赤えびとバイ貝の刺身。迎え撃つはビール。
旨かったですが、全部プリン体の塊でしたww
Posted at 2022/04/20 18:55:51 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記