• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたるいかのブログ一覧

2022年04月22日 イイね!

キャンプから始まるてんこ盛りツアー^^

先週末仕事終了後一旦帰還しそのままキャンプへ!

事前に計画、事前に準備、これ必須にはなりますが、仕事終えたその晩にキャンプって・・・、最高じゃ~んです♪

道中大渋滞に捕まって泣きそうになりましたが、何とか想定の時間内に無事に現地到着!

買い出し→設営からの~、カンパーイ^。^ この瞬間が堪らんのですよ。

alt


前乗りなので本格的な調理は出来ませんが、そこは適当に何とでもしてしまいます。

ベーコンは厚手の鉄板で焼くだけでご馳走に変身^^

alt


春の風物詩ボイルホタルイカ。今回も沢山共食いw

alt


冷凍枝豆、まさかの黒豆があったので買ってみた。台湾産でちょいと小振り、果たしてそのお味は?

alt


蒸し焼きにするとなかなかどうして良いお味^^これは有りでした。

炙りイカも定番で悪くなかったです。

alt


贅沢にサーバーで飲んでいたんですが、話も弾み気が付けばド深夜に^^;

この時気が付いていませんでしたが、サーバーのビール、想定を遥かに上回る量を消費してしまっていたようでした(爆)

翌早朝、曇り気味ながら時折晴れ間も覗かせ、今日は山日和なーんて思っていたら、どんどん曇り出してついに雨!?マジッスカ???

予報と全然違うんですが・・・。先の晴れマークは何だったの?どういう事やね~ん><ガオ-

その後も止んだかと思えばまた降り出し、さらに本降りにもなったりで散々な状態。

この日はハイキングがてら山に登る予定を組んでいたのですが、これでは流石に行けませーん。

足場の悪い中、動きにくいカッパ着て何も見えない山頂目指すのは、ぶっちゃけモチベーションが保たれません。

観光に切り替えようかとも思案しましたが、何度も訪れてる地で目新しいとこもなくこちらもテンション上がらず。

そうこうしているとついにタイムリミットが迫って来てしまいました。

時間と言う壁には抗えません。最終決断を下すしかありませんでした。

その時、辺りが急に明るくなってきたんです。気圧も上昇中。

これなら行ける!ほんとにギリギリでした。助かりました。で、早々スタート!

自生の椿があちこちに咲く山で、ややタイミングが遅かったかもしれませんが、その分地面が椿いっぱいでめちゃ綺麗でした^^

alt


道中また曇り出して冷や冷やしましたが降るほどではなく何とか安堵。

しかし別件で安堵出来ない事態が発生><

想定より山がかなり急なんです。滑りやすいところも少なくないし、岩登り状態の場所もけっこうありまして、1箇所だけですが鎖場まで・・・。

正直舐めてました。低い山ながら山登りの要素をギュッと凝縮したようなところで、訓練に打って付け!ってな感じの山だったんです。まさかのw

alt


山行も久しくサボっていた事もあり、想定以上に体力を消耗しちゃいまして、第一目標に到着したところで緊急会議。

alt


当初予定の目的地は隣に見えてる山。しかし、そこまでのルート、2人とも行ったことがないため安易に決行出来ない。

alt


万一こんなルートが続くようだったら、ピストンになるので、現地点に戻ってくるのに3時間は要する。

そしてそこから登りで苦労した山を下るとなると更に1時間は必至。

予定通り行って4時間、ギリギリで行動出来ないので、予備時間1時間をプラスすると総計5時間。

これは下山後の予定を考えると少々無理が出て来る。という事で、今回はここを最終目的地とする!と、しときました。

ただ、ここで引き上げると逆に時間に余裕が出てくるので、サブ的に考えていたう回路で下山する事に。

alt


遠回りにはなりますが同じ道行くより楽しいですからね。

それにぶっちゃけ登りで使ったルートは、下山用には向いてなくて危ないので極力使いたくなかったんです。

道中早くもツツジが満開になっているところがありました。

alt


なかなか綺麗なもんです^^

alt


下山ルートは読み通りで、想定の時間に登山口に無事到着。

買い出しを済ませ遅めの昼食。昨夜に続き2回目の乾杯^^ 運動の後の一杯も旨し!

alt


そしてそのまま飲兵衛タイム~^^

またまた黒枝豆をつまみます。自然解凍だけでは味はイマイチでした。やっぱり蒸し焼きだ~。

alt


そうこうしておりますと、後発メンバーが到着しまして、またまたカンパーイ^^

alt


しばらく外飲みしてたんですが、日が落ちてくると露骨に冷えだし寒いったらありゃしない>。<

という事であったかストーブテントに逃げ込みました^^

alt


ぬくぬくの室内は天国♪

ハムのカイワレ巻に始まり

alt


シュウマイ

alt


丹波産の大黒本しめじはジューシーで食べ応えもあって旨い。

alt


厚揚げは毎度なんか美味しい。

alt


メインはおでん。ちょいと量が^^;

alt


そして夜は更けてゆくのでした。

2日目も楽しい時間を過ごす事が出来ました♪

3日目の早朝、うっすらと川霧が発生し、澄んだ川に山影が水面下をくっきり映し出す。

alt


なかなか幻想的な風景に出会えちゃいました^^

空を見上げれば胸のすく青い空。

alt


何か分かんないけど綺麗な花も咲いとりました。

alt


朝ご飯は昨夜のおでんの残りにうどんを放り込んであっという間に完成。

alt


ちょいと濃かったけど浸みてて美味しかった^^

これにて全ミッション完了。撤収作業後解散の予定でした。

しかしここで緊急動議発動!急遽某氏所有の山の偵察案が全会一致で可決。

という事で、突如舞鶴まで進出する事になっちゃいました。

ぐるりと山を一周させてもらいました。

alt


道なき道を行くところもあり、その山を知っている人とでないと、そんなところ入れないのでなかなか面白かったです。

山って良いなと思ってたんですが、手入れが大変なんだとも思い知らされました。

何でもそうなんでしょうけど、良いところがあれば悪いところもある。でも、こんな収穫があればやっぱり嬉しいものですよね^^

alt


以上、今度こそこれにて現地で解散となりました。

で、日本海側まで進出してそのまま帰るのも勿体ないというもの!

急遽その場でリサーチ開始からの即行動開始。

第1任務、海の幸を購入せよ。

京都の海ですから京都らしい食材をセレクト。甘鯛の干物をゲット^^

alt


実は大好物でして、プリっとした触感に上品な味わいがたまらないんです。

せっかくなので前回の続きになっちゃいますが、こちら方面の蟹事情の方も調査。

第2任務、蟹の価格を調査せよ。

またまた悪態付く事になりますのでお店は伏せておきます。

3店舗調査したんですがお値段は横並び。値段の方はぶっ飛び価格でひっくり返りそうになりました^^;

前回の最安値からだと3倍!?平均値からでも2倍とちょっと信じられない値でした。

ま、急遽調べて行ったお店で、観光客相手のお店ばっかりだったので仕方なかったのかもしれません。

もしかしたら良い出物が・・・、なーんてちょぴり期待もしたんですが残念ながら空振りでした。

第3任務、絶海コーヒーブレイクを堪能せよ。

海まで来たんですから、美しい海は拝んでおきたい。

alt


こんな景色を見ながらなら缶コーヒーも絶品に^^

alt


第4任務、丹後の酒を入手せよ。

久しぶりの丹後まで進出したので、ならばと丹後の地酒を捜索。

この辺りでお気に入りなのがこちら。

alt


濃厚過ぎて飽きちゃうくらいだったんですが、久しぶりに怖いもの見たさに購入w

帰還後早速開けてみたんですが、以前とはちょっと感じが変わっておりました。

濃厚さはそのままにくどさがかなり弱くなっていて、随分と飲みやすい感じになっておりました。

衝撃的なパンチ力はやや失われてしまいましたが、本来はこれくらいの方が万人受けして良いのでしょうね。

ま、それでもけっこう濃いですけど^^; 以前のはマニア向け状態でしたw

無事に手に入れまして最終目的地の丹後大宮へ。

第5任務、絶品ぼたもちを入手せよ。

いととめと言うスーパーに、地元はもとより周辺地域にまで名を轟かせるぼたもちがこちらで販売されております。

以前からずっと気にはなっていたんですが、こちら方面に来る用もなく、これだけのために来る訳にもいかずで、長らくお蔵入りになっていたんです。

今回舞鶴まで来ちゃったので、あと50キロほど足を延ばせば何とかと思い、やや無理くりですが来て見た次第^^;

alt


相方がぼたもちと言うかおはぎが大好きでして、良いお土産にもなるし一石二鳥^^ ま、オイラも食べたかったんですけどねw 

alt


餡もご飯も柔らかくてしっとりとした触感、地元産のご飯が特に美味しかった。これだから餡も冴えるんだなと感じました。

また近くに行く機会があれば買ってみたいと思わせる味でした。

ついでにこちらのお店で気になったパンを2種買ってみました。

alt


エクセレント食パン(チョコ)と鉄かぶとパン。

エクセレント食パン(チョコ)は自らエクセレントと名乗りそこそこ良い値段だったので、けっこう期待したんですが、無念の期待したほどではありませんでした^^;

悪くはないんですがコスパがイマイチ。

鉄かぶとパンはこちらのロングセラー品との事。超硬そうな名前が付いてたので、カチカチなのかと思いきや普通の硬さでしたw

シンプルな味わいで飽きの来ない感じでした。インパクトはないのでお土産としては見た目重視になっちゃいますかね。

もう1品、気になるものがありまして、それがコチラ↓麻婆カツ丼。

alt


この組み合わせ、初めて見ました。どっちも好きなんで組み合わせたらどうなるんだろう?と興味津々。つい買ってしまいましたw

旨いと言えば旨い、相性が言うほどでもないと言えばそうも言える・・・。でも、食べてると何か分かんないけど悪くない。

結果?何と評価して分かんなくなっちゃいました。^^;

ただ、また買ってみたいなとは思いましたので、きっと美味しかったのでしょう。

以上、全任務完了であります!

元はキャンプをしようと話が始まり、山にも登ろうとなり、そして緊急動議で2山目へ。

更に魚に海に酒にぼた餅と、盛りまくりの超々充実週末になっちゃいました^^
Posted at 2022/04/22 23:09:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@t-山だ 快晴ですなー😃」
何シテル?   10/01 12:34
のほほんandだららんでやっていきます~。 そのためギャップが激しく、カキコ無い日が何日も続くこともしばしば^^;逆に一日の内に大量のカキコがされる事もありる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456 789
10111213141516
171819 2021 2223
242526272829 30

愛車一覧

ミニ MINI ザクⅡ MS06J (ミニ MINI)
ミニ初心者です。半ばひやかしで行ったディラーで緑のクーパーに一目惚れしてまさかの5日で決 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ターボでなくNAですが少し弄ってみました。 SUVでありながら快適走行を目指した次第です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
画像置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation