• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたるいかのブログ一覧

2022年07月18日 イイね!

YouTube NO,12「明石海峡橋塔頂ツアー」


以前にブログであげましたが、静止画と動画の違いを堪能して頂ければと思います^^

この手の画像はやっぱり動画に軍配が上がります。迫力が違います!

よければ見てやってくださいませ~^^


Posted at 2022/07/18 16:19:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | YouTube | 日記
2022年07月18日 イイね!

2022桃争奪戦

今年も桃を買いに和歌山まで出張って来ました。

今年の出来は悪くないようで、お店の方にもそれなりの量が運ばれておりました。

ま、1店舗での話なので全体的はどうなのか分かりませんけどね^^;

それはそうと年々価格上昇が止まらずで、昨年と比べて1割強値が上がっておりました+_*

昔の事を言っても仕方なのかもしれませんが、通い出した時から比べると5割くらい上がっちゃいました。

もうこれくらいにしてもらわないと買えなくなっちゃう勢い*_*

ともかく今年も争奪戦を制しまして合計15ケースをゲット。大部分は全国各地へ飛んでいきました(宅急便)

不足している野菜なんかも購入して一仕事終了^^;

alt


ここ数年はほんと激戦で下手な仕事してるより疲れる有様w

炎天下の中1時間以上待つのももう恒例になっちゃいました。

今回は約1時間半前に到着。

これなら今年は大丈夫だろうと思ってたら、まさかの昨年より長い列が既に出来上がっておりました。

思わず、マジか!?嘘だろ??でした^^;

早く着いたのが不幸中の幸いでしたが、開店時の列の長さは昨年の2倍くらい!(曜日等の違いもあると思いますけど)

今並んだ方はいつ入れることやら・・・。

何とか用を済ませまして、さらに打田での所用も済ませ昼食を頂きに和歌浦へ。

WAKAYA津屋にお邪魔したんですが、元々は他の店を考えていたんです。

ところが今日は予約でいっぱいになっちゃってと言われやむを得ず退散。

ま、そんな事も有ろうかと、保険は掛けてましたのでそちらに移動。

するとこれまで見た事のない事態に!???

駐車場に入りきれずあふれてる有様・・・。

こんなの待ってたらいつ入れるか分からないし、さらにそこから並ぶなんてもう有り得ない感じ^^;

で、まさかの昼食難民になってしまいました>。<

仕方なく急遽探したのが先のWAKAYA津屋でした。

ぶっちゃけお腹もかなり減ってたし、時間的にももうウロウロしてられずでほぼ適当でした。

ちなみにこちらも待たれてる方がけっこういまして、30分以上掛かりそうな感じでしたが、もういいやと腹をくくって待ちました。

幸い15分くらいで中に通されましました。タイミングが良かったみたい。

狙った訳ではなかったんですが、けっこうな拘りの店でして期待出来そうでした^^

alt

alt


まずは造り盛り合わせ定食(相方)人気の定食で残りあと僅かでヤバイところでした^^;

alt


昔から和歌浦で上がる魚は定評があり、人気で旨いのは折り紙付き。

で、期待を裏切らない旨さで勝手にご満悦。流石の味にニンマリでした^^

急遽入った店でしたが大当たりのお店でした!

場所柄高い所も少なくない中、お値段も悪くなくコスパ良好。

ご飯やみそ汁も旨くて自信を持っておススメ出来ます^^

そしてもう1品は鯛塩焼定食(オイラ)

alt


やや小振りながら1匹丸ごと出て来てビックリ!

で、肝心の味の方ですが、これまたビックリ!

想定していた以上の旨さに正直度肝を抜かれました。

明石の鯛を基準に考えても全く遜色なく甲乙付け難いレベル。

これが造り盛り合わせとほぼ同じ値段で食べれこちらもコスパ良好でした。

予定外に入ったお店でしたがほんと良かったです^^

最後は同じ和歌浦のさんまやへ。

alt


灰干しのお店で定番のさんまとさばを購入。

早速頂きましたが抜群の旨さ^^

alt


さらに初めて見たあかっぽ(一般的にはアカハタ)の灰干し。

alt


気になったので買ってみました。まだ食べてないのでレビュー不能^^;

ちなみに灰干しとは、一般的な天日干しとは違いまして火山灰の中で乾燥させる製法。

空気と紫外線をシャットアウトするので、ほとんど酸化しないのが特徴です。

以上で和歌山に別れを告げ家路に付きました。
Posted at 2022/07/18 15:51:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記

プロフィール

「@t-山だ 快晴ですなー😃」
何シテル?   10/01 12:34
のほほんandだららんでやっていきます~。 そのためギャップが激しく、カキコ無い日が何日も続くこともしばしば^^;逆に一日の内に大量のカキコがされる事もありる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

ミニ MINI ザクⅡ MS06J (ミニ MINI)
ミニ初心者です。半ばひやかしで行ったディラーで緑のクーパーに一目惚れしてまさかの5日で決 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ターボでなくNAですが少し弄ってみました。 SUVでありながら快適走行を目指した次第です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
画像置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation