• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたるいかのブログ一覧

2009年05月19日 イイね!

静岡でタイムスリップ!!

静岡でタイムスリップ!!2週連続で静岡の山奥に攻撃を仕掛けましたです^^

で、簡単にれぽしますです。

大阪を早朝に出発しまして浜名湖で朝食を頂いて(味噌カツ丼)静岡の千頭というところへ。
ここには大井川鉄道の駅がありまして、ここから電車で大井川沿いを下流に下りまして金谷へ。
乗りました電車はなんと昔の近鉄特急! こんなところで第2の人生を歩んでおりました。
車両の塗装も当時のままでした^^ 他にも南海の高野線で活躍していた車両なんかも居まして
懐かしくて何か楽しかったです^。^

金谷から折り返して千頭へ向かったのですが今度はSLです! 客車も思いっきり旧式でして、
床はおろか、側面や椅子の一部も木製~^^; 天井に付いている扇風機にも「JNR」(国鉄)の文字が!
ほんとにタイムスリップしたみたいでワクワクしましたです^^

何機かいたSLの中には、戦中にタイへ行きその後そのままタイ国鉄で活躍。そして廃車になって
お役ごめんになっていたSLを日本に引き上げて再度整備した後、現役に復活させたSLもおりましたです!!

SL降車後は先週にも伺いました「赤石温泉白樺荘」へ。こちらも年期の入った建物でして、
これまたタイムスリップした感じでした。ダムを建設する時に作業員のために造られたものなので
当時の雰囲気がそのまま残っております! 泉質も抜群なので両方で納得でしますです。

温泉を満喫した後は一気に海辺の清水まで降りまして、大正8年創業の「日之出」で夕食を頂きました。

こちら、予約して伺いまして座敷で頂いたのですが、これまた、昔の雰囲気が漂う造りでして良い感じでした。
比較的リーズナブルなお値段で、‘ネタ‘も上々~^^ 名物料理のまぐろのヅケ丼やホタテの黄金焼き
などもありましてお味も文句なしでした!

車のテスト走行の方ですが、時折土砂降りの大雨でしてテストには好条件でした。
ところどころ大量の水が路肩に溜まりまして路肩が使えない状態だったり、
窪地で明らかに水没状態状態(恐らく水深15センチくらい)での突入など、
少々遣り過ぎぐらいでしたが、テストとしては上々でして想像以上の高得点を(車の性能がね^^)
マークしまして大変満足行く結果でした^。^

今回は最初から最後までレトロ路線で統一。感じ良く楽しめましたです^。^
日帰りで帰りに渋滞に巻き込まれたりで、少々大変でしたが中身の濃い内容有る1日でした^。^
Posted at 2009/05/19 22:55:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年05月16日 イイね!

ぬるんぬるん温泉と、テ・ス・ト~

ぬるんぬるん温泉と、テ・ス・ト~この前の土曜日(金曜深夜から)静岡北部にあります「赤石温泉白樺荘」というところへ行ってきました。
第一の目的は上記の温泉です。が、それだけではツマラナイので車のテストも兼ねて行って来ました。ちょうど山間部なので試験運転には持って来いです^^

まず、温泉ですが、こちおらは「@えのさん」に教えて頂いたところです。教えて貰ってすぐに飛んで行っちゃいましたww
超~ぬるぬるの泉質で鮮度も良し! 掛け流しで色目は淡い黄色。白い湯の花もあり。香りの方もしっかりしてましってレベルの高い温泉でありました^。^ おまけにココなんと無料ー><; ありがたい事であります。大変満足ゆく湯でありました(*^ヮ^*)

お次は試験運転。熊本へ行った時に一般的な道と高速は走れたんですが、山岳道路だけは行けてなかったので楽しみにしてました。ここは初めて来るところなので道の素性が分かりませんでしたので行きは適当に流してお終い。

さていよいよ帰りです。こちらの道は道幅狭くて対抗しにくいところが多数。落石があちこちに転がっていて、昼間でも動物がウロウロ。ミラーは適切に設置されている。路面のガタツキはなし。と言った感じでした。

地元の方の話では石踏んでパンクさせる方が多いとの事。運転不慣れな人がここまで来るとかなり疲れるという事で対向車の動きには十分注意が必要との事。緊張が続かないからとんでもないミスをして飛び出してくる事もあるそうです。敵は自分より対向車なのかもしれません。

個人的にはかつて三菱に乗っていた時、こんな道をよく走っていたので逆に燃えちゃいますw 普通に狭いだけの道なら対向車だけ気を付けて走れば特段問題ないんですが、落石があると思っているライン取りが出来ないので、咄嗟の判断でやるしかないです。久し振りにやる気になりましたです(*^-^*)

足回りを弄ってから初の山岳道でしたが、思っていた感じでコーナーを曲がれまして上々~( ̄ー ̄) ニヤリ欲を言えばもう少し硬い方が理想でいたが、ま、合格でした^^ 街乗りでの乗り心地も考慮しての事なのでこの辺は致し方ないですかね。ロール量が格段に減っていて車体の方もうまく付いてきてくれてます。お陰で今度はタイヤに負担が来てる状態で予定どうりの仕上がり! 実際のところこうも上手く行くとは思っていなかったので最高の気分ですv(o^_^o)v  

全体的な挙動の癖は以前と大差なく、今までの感じの延長線って感じで乗れて以外と楽でした。もう少し走ればモノになりそうな感じです。短期間にいろいろ走ると流石に慣れるのも早いですわw

明日、再度同じところまで遠征に行ってきます。天候不順なようなのでさらに条件が悪化して試験走行には持って来いかなwとは言っても、明日は相方が助手席に居るのでほとんどテスト出来ないかも~^^; ま、適当に流して細かいところだけでもチェックしてきます~(^。^)/~

追伸、写真は温泉の浴槽です。豚の鼻ではありません~。
Posted at 2009/05/16 08:47:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年05月14日 イイね!

3日目~(最終日)

3日目~(最終日)3日目~

3日目はありきたりですが熊本城へ~^^ 熊本物産展なんかも催してて楽しかったですぅ~。

お昼に地鶏の「天草大王」を飼育しているところに行って頂いたのですが、これが絶品!!
炭火焼最高でありました((美^~^味))モグモグ♪

その後は地元で評判の温泉「辰頭温泉」へ。ここもなかなかの温泉でございまして満足行きました^^
地元の方が多くて、雰囲気は銭湯ってノリでした。

最後に買い物などしまして帰路に着きました。
が、大渋滞に巻き込まれ帰りは大変でした^^;
Posted at 2009/05/14 23:31:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年05月06日 イイね!

2日目~♪

2日目~♪2日目~^^

2日目は球泉洞というところへ。ここは名前でお察しのとおり鍾乳洞でございます。
一般コースとは別に探検コースなるものがありましてここが良い感じなんです!!
急な階段というか梯子に近いのを降りまして地底の滝や川などを探索出来るんです~^^
なんかそれっぽくて楽しめましたよww

その後「鹿目の滝」へ。その途中で走行中の「SL人吉号」も見物^^
滝の上で川のせせらぎを聞きながら昼食を頂きまして、球磨川の急流下りのを楽しみました。

そして宿に突入する前に人吉の温泉「華まき温泉」を堪能しました^^ この温泉が絶品でして
感動ものでした! 良い湯を頂けました^。^ 

1度宿に荷物を置きまして、熊本市内の路面電車で移動しまして、「城見櫓」というところで晩御飯を頂ました^^
郷土料理などを頂まして満足いたしました^。^ 熊本城も見て取れてなかなかでございました。

最後に宿へ戻りまし、て前日買い込みました天草のウニをあてに純米吟醸酒頂きまして寝床に付きました。
Posted at 2009/05/06 20:22:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2009年05月06日 イイね!

1日目~

1日目~今回の旅行のレポートをちょいと紹介しておきます~^^ まずは1日目

大阪を20:30に出発しまして快適に現地に到着。混雑してたのはスタンドくらいでした。熊本の山鹿「さくらの湯」というところで朝風呂に入りまして天草へ。ここで船に乗り換えまして長崎の島原半島近くまで進出しましてここでイルカウォッチング(*^ヮ^*) いっぱいいましてびっくりでした! 

その後、近くで地産のウニを購入~。お昼は車海老を養殖している直営のお店で車海老の会席を頂きました^^ お後は、天草の島々が見て取れる「千巌山展望所」へ。天気が良かったので最高の景色でした!

山を下りまして水族館へ行きまして、さらにそこから遊覧船に乗りまして展望所から見えていた風景を今度は下から眺めました^^ 夕食は宿の近くの居酒屋で頂きました。ここがとんでもない居酒屋さんでし大量の突き出しが次から次に出てきます!その数22品(;゚Д゚,)ェェエエ工工ー。当然食べ切れませんでした^^; で、お値段420円!激安中の激安です!!!

以上で1日目終了~。
Posted at 2009/05/06 10:24:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「@t-山だ 快晴ですなー😃」
何シテル?   10/01 12:34
のほほんandだららんでやっていきます~。 そのためギャップが激しく、カキコ無い日が何日も続くこともしばしば^^;逆に一日の内に大量のカキコがされる事もありる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
345 6789
10111213 1415 16
1718 19 20212223
24 2526272829 30
31      

愛車一覧

ミニ MINI ザクⅡ MS06J (ミニ MINI)
ミニ初心者です。半ばひやかしで行ったディラーで緑のクーパーに一目惚れしてまさかの5日で決 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ターボでなくNAですが少し弄ってみました。 SUVでありながら快適走行を目指した次第です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
画像置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation