• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたるいかのブログ一覧

2009年09月26日 イイね!

食欲の秋13

後半戦は和歌山の南紀白浜でございます。

大阪を昼前に出発しまして、向かいますのはいきなりお泊りの宿でございます。
「民宿のあ」という激安宿です。素泊まり3500円です。ここは宿にお風呂がないのですが、
徒歩1分のところに共同浴場「綱の湯」がありましてタダ券くれます。

全体的な施設の感じは悪くないのですが、テレビがまともに映らないとか、
エアコンの効きが悪いというマイナス面も目に付きました。

テレビに関してはカラーバランスや音声は無論の事、チューナー及びアンテナ自体が
どうしようもないレベルでした。テレビに映る人の顔はみんな宇宙人みたいな顔色だし、
音声はダースベーダーみたいだしあきれ果てて笑うしかなかったです^^;
真剣にラジオでも持ってくれば良かったと思った次第ですw

エアコンは単純にフィルターの掃除不足が原因でした。

他はマイナス点はなかったですね。ま、3500円だからこんなものなのでしょうかね。
Posted at 2009/09/26 09:43:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年09月26日 イイね!

雨天走行試験

雨天走行試験雨天走行試験 

写真は内容とはなんの関係もありません。珍しい真上からのマイフォレです。

本格的な雨天時のブレーキ状況を見たかったのでテストしてきました。
場所は和歌山の高野龍神スカイライン。

とりあえず、問題なく良く効いてくれました。想像以上の結果に満足です。
タイヤのグリップと自分の腕を考えるとほどよい性能で十分だと判断出来ました。

これでブレーキの試験は一応終了です。総評としては値段相応かなって感じです。
乾燥路では少し物足りなさは否めませんが、この程度でも十分だとも言えます。
性能的にはそこそこ良いと思います。

足を引っ張っているのはやはりダスト量です。毎度同じ事を言ってますが
メチャクチャ多いです^^; 今回も家に帰って来て見てみたら凄まじい状態でした。
後輪は綺麗なんですが、前輪はアースブロンズのようなカラーになってしまっていまして
色の違うホイール履いてるみたいな状態ですw この点だけは大幅減点要素です。

今回たまたま強烈なガスに取り囲まれて見通しが利かない区間が多数ありましたので
霧中での走行テストもついでにしてきました。これは車うんぬんではなく自分の感性が
どれくらいかのテストです。久しく霧中運転していなかったので以前の感覚通り走れるが課題でした。
結果的には以前より早く走れて自分でも少しびっくりでした^^ 車の基本性能が上がっているので
全ての操作において少し余裕が出来たからなのかもしれません。ともかくスムーズに走れまして良い感じでした。
久しぶりにフロントのイエローフォグも本領発揮でした! 

たまたまだっかもしれませんが、今回は1台としてイエロー搭載車はいませんでした。
ここはしょっちゅうガスに囲まれるのでまともに走れないだろうに・・・。
なもんでかなりノロノロ運転で変則的に小さな渋滞起こしていました。

前方の視界がほとんど利かない状態では何処まで予測して走れるかってのが腕の見せ所ですが、
いつ前方に先行車のテールが見える分からない状況では流石に疲労度は高かったです。

しかし、満足の行く結果に気分は悪くなかったです^^ 今回想定外のテストも出来て有意義でした。
Posted at 2009/09/26 09:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年09月22日 イイね!

食欲の秋12

食欲の秋12マチエビは実は初購入です。元々は川津海老を購入するつもりだったのですが、少し雰囲気の違う海老がいたので
試しに買ってみました。何度か明石には訪れているのですが初めて見た海老でした。ネットで調べても???でした。
今度他の店で聞いて見て調査して見るつもりです。モエビの仲間かなぁ~?? 全部黒豆と掻き揚げにしたのですが
川津海老より殻が薄いようで食べやすかったです。味も川津海老に劣るようなものではありませんでした。
厳密に言うと比較的味がしっかりしているので、単独でから揚げがベストかもしれません。黒豆との掻き揚げには
あっさり目の川津海老との愛称が良さそうです。

予定通り全ての材料を購入して阪神高速で帰路に着きました。こちらもやや交通量が多いかなって程度で
渋滞する事も無く無事東大阪に到着しました。

お後は、台所で2時間半格闘しまして、素晴らしい夕食に有り付き、
酒もたらふく飲んで好き勝手にやって寝床に付きましたw
Posted at 2009/09/22 08:14:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月22日 イイね!

食欲の秋11

食欲の秋11鯛は桜鯛なんて言葉があるので春先のものと思われがちですが、今の時期も美味しいのです。と言うか、今の方が美味しい。
地元の方は紅葉鯛って呼んでいるようです。春より値段が安いのもグゥーです! なお、正月前が一番高いです。
今までに購入した全ての鯛の中で文句なしに1番の味でした。ちょっと感激しました。マジで^^

Posted at 2009/09/22 08:13:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年09月22日 イイね!

食欲の秋10

食欲の秋10三田を後にしまして明石へ移動。昼過ぎになっていたためか渋滞のポイントは郊外へと移動しておりまして
高速もスイスイ~状態でして普段の日曜日より快適なくらいでした。で、とんでもなく早く到着してしまいました^^;
ある程度の渋滞は覚悟してたのですが分からんもんです^^;

最後の明石ですが今回は観光客の方が多かったです。私もかw 特に明石焼きのお店が混雑しておりました。

今回こちらでの狙いは鱧です。秋に鱧?って思われるかもしれませんが、実はこの時期が狙い目なのです!
ここ必見です! 夏のイメージが強い鱧は、秋になると飲食店のメニューから消えていくので需要が減ります。
しかし、この時期も鱧は捕れます。すると供給過剰になり値段が下がります。なので今がお買い得時期なのです。
地元の方は安くなったこの時期に多く食べられるらしいです。

今回明石では、鱧・鯛・マチエビを購入しました。

この時期の鱧は、値段が安い上に大型のも少なくないので、夏場にはなかなか手が出せない1級品を思い切って買えます。
今回も超特大のを2枚購入しましたが財布は傷みませんでした^^ 味はかなりのレベルでして文句なしでした!
大型の鱧は味もしっかり目のようです^^
Posted at 2009/09/22 08:12:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@t-山だ 快晴ですなー😃」
何シテル?   10/01 12:34
のほほんandだららんでやっていきます~。 そのためギャップが激しく、カキコ無い日が何日も続くこともしばしば^^;逆に一日の内に大量のカキコがされる事もありる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  123 45
67 89101112
1314 1516171819
2021 22232425 26
27282930   

愛車一覧

ミニ MINI ザクⅡ MS06J (ミニ MINI)
ミニ初心者です。半ばひやかしで行ったディラーで緑のクーパーに一目惚れしてまさかの5日で決 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ターボでなくNAですが少し弄ってみました。 SUVでありながら快適走行を目指した次第です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
画像置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation