
雨天走行試験
写真は内容とはなんの関係もありません。珍しい真上からのマイフォレです。
本格的な雨天時のブレーキ状況を見たかったのでテストしてきました。
場所は和歌山の高野龍神スカイライン。
とりあえず、問題なく良く効いてくれました。想像以上の結果に満足です。
タイヤのグリップと自分の腕を考えるとほどよい性能で十分だと判断出来ました。
これでブレーキの試験は一応終了です。総評としては値段相応かなって感じです。
乾燥路では少し物足りなさは否めませんが、この程度でも十分だとも言えます。
性能的にはそこそこ良いと思います。
足を引っ張っているのはやはりダスト量です。毎度同じ事を言ってますが
メチャクチャ多いです^^; 今回も家に帰って来て見てみたら凄まじい状態でした。
後輪は綺麗なんですが、前輪はアースブロンズのようなカラーになってしまっていまして
色の違うホイール履いてるみたいな状態ですw この点だけは大幅減点要素です。
今回たまたま強烈なガスに取り囲まれて見通しが利かない区間が多数ありましたので
霧中での走行テストもついでにしてきました。これは車うんぬんではなく自分の感性が
どれくらいかのテストです。久しく霧中運転していなかったので以前の感覚通り走れるが課題でした。
結果的には以前より早く走れて自分でも少しびっくりでした^^ 車の基本性能が上がっているので
全ての操作において少し余裕が出来たからなのかもしれません。ともかくスムーズに走れまして良い感じでした。
久しぶりにフロントのイエローフォグも本領発揮でした!
たまたまだっかもしれませんが、今回は1台としてイエロー搭載車はいませんでした。
ここはしょっちゅうガスに囲まれるのでまともに走れないだろうに・・・。
なもんでかなりノロノロ運転で変則的に小さな渋滞起こしていました。
前方の視界がほとんど利かない状態では何処まで予測して走れるかってのが腕の見せ所ですが、
いつ前方に先行車のテールが見える分からない状況では流石に疲労度は高かったです。
しかし、満足の行く結果に気分は悪くなかったです^^ 今回想定外のテストも出来て有意義でした。
Posted at 2009/09/26 09:17:37 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記