• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたるいかのブログ一覧

2012年10月10日 イイね!

連休を満喫~♪ ちゅぷた~参 ※大正ロマン※

今回泊まる宿は網野町は木津にあります「ゑびすや」

先の「木下酒造」から少し戻ったところになります。

大正館というレトロな建物の宿でして(他に新館あり)雰囲気は一級品です!

昔の玄関



和と洋が見事に溶け混んだ様式は見るだけでも値打ちがります。



渡り廊下



渡り廊下2



大人がゆっくりくつろぐにはもってこいの宿です^^

この宿は作家の松本清張が昭和41年に2ヶ月近くに渡って滞在し「Dの複合」を執筆したことでも有名です。

ここへ行くにあたり「Dの複合」読んで行きましたw

松本清張も使っていたであろう「書斎」もありました。

泊まった部屋のカギです。昔のまんまです! 



部屋に入り安着の乾杯(家飲会状態w)をしていると窓から祭り囃子が聞こえてきました。

どうやらこの日は土地の祭りのようです。 良いときに来たものです^^

部屋はこんなな感じ



さらに窓からは単線をガタゴト走る北近畿タンゴ鉄道のディーゼルカーも見て取れましてこちらも感じよかったです。



田舎の田や畑の間を走るディーゼルカーの独特の音も様になりますです^^

一服した後は温泉へ向かいます~。

温泉の方は2か所ある貸切湯のところは源泉かけ流しで、レトロな浴室も最近の宿にはない雰囲気で上々でした。(他に大浴場と露天あり)

貸切湯で誰にも邪魔されず良質の温泉に身を沈め窓から聞こえる鈴虫の音色を聞く。心が洗われるようでした^^ 

気に入っちゃって貸切湯3回も入っちゃいましたw

「ごんすけの湯」 天井がお洒落でした



「静の湯」写真には映ってませんがこちらも天井は同じ感じです



夕食は地の旬菜を使った会席でしてまずまずのお味でした。

竹林眺めての食事はなかなかです^^



お刺身は期待してたほどではなったのが残念^^;



「のどぐろ」の塩焼きが出てきたりもしました^^ これはよかったです! ってか、単に自分の好物w



鍋ものが「スキヤキ」だったのにはちょっとびっくり。



でも、昔は「スキヤキ」は御馳走だった事を考えるとレトロなこの宿のメニューにぴったりな気がしました。

余談ですが、生ビールがエビスだったですよぉ~。

部屋に戻りまして、2次会開始ですw 酒は無論「玉川 山廃 ひやおろし」アテは鈴虫の音色です~♪



「玉川 山廃 ひやおろし」は今回初めて飲んだんですが、とてつもなくキツイというか濃い酒でした^^;

濃厚大好きなほたるいかですが流石にコイツには引きました(汗) 

飲んでると慣れて来るんですけど1杯目2杯目は堪えますww

この酒がトドメになってしまったのか睡魔に襲われました^^;

よく考えたらこの日は午前2時から起きてたんだから眠くもなりますです。

そして床へ潜るのでした・・・。

翌朝幸いにもすっきり^^ 飲みすぎたから心配でした(爆)

早速目覚めの一風呂と言う事でドボ~ン^^ 朝風呂気持ちいい~!

朝食はこんな感じ。サラダだけバイキング。



食事を済ませ準備を整えまして、朝から食べ過ぎで苦しいお腹を引きずって宿を後にしました^^;


連休を満喫~♪ ちゅぷた~四 ※恐怖の兜山※へつづく・・・
Posted at 2012/10/10 06:47:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年10月08日 イイね!

連休を満喫~♪ ちゅぷた~弐 ※琴引浜と玉川※

お昼食べた後は一気に日本海へ~♪ 辿り着いたところは鳴き砂で有名な「琴引浜」です。

日本海の大海原を見て気分良く駐車場に入ろうとすると、なんと駐車代が1000円!!エェーーー><;

いくらなんでも取り過ぎだろ!何考えてんねん!と、大声では言えず聞こえない程度に(小心者ですw)悪態ついてました^^;

しばらくブツブツ(しつこいw)言ってたんですが、係のおじさんが寄ってきて、鳴き砂の事や浜の事などいろいろレクチャーしてくれまして初めて知った事も多々ありこれがなかなかでした^^

駐車だけで1000円はNGですがこれなら納得です^^

教えてもらった「笑う鳴き砂」を練習してみたり、温泉浸かったり魚やカニさん見たりで時間オーバーして遊んじゃいましたw

ちなみに「笑う鳴き砂」は表面の乾いた砂を縦に細長く盛って連続して擦り合わせると笑ってるように聞こえます^^

なかなか難しくておじさんのように上手くは笑ってくれませんでしたけどね^^; 



すぐ横にはキャンプ場も^^



浜にある源泉掛け流しの温泉に浸かってまったり^^ 眼前が海ですからロケーションも最高でした!



透き通るような体の魚



渡り蟹かな?15センチくらい。手が届くところにいたので思わず捕まえて食材にしてしまいそうでしたw



「琴引浜」を後にしまして一路久美浜へ。

道中、梨とサツマイモがお買い得な値段で売っててついつい吸い込まれるほた(爆)秋の食材が誘惑してきますw

時間も押してるのに寄り道してばかり^^; 

キリがないのでここから先は一気に久美浜へ!

こちらには日本酒を買いに来ました^^

「木下酒造」と言うところでして「玉川」のブランドで売ってます。

余談になりますが、この酒はお友達のkitaさんに連れてって貰った天理の「登酒店」で出会った酒です。以来ファンになっております^^

今回は予約しておいたこの時期限定の「山廃 ひやおろし」

何とか閉店時間までに目的のブツを手に入れて、一路今宵の宿へと車を進めるのでした。


連休を満喫~♪ ちゅぷた~参 ※大正ロマン※ へつづく・・・
Posted at 2012/10/08 22:56:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年10月08日 イイね!

連休を満喫するのだぁ~♪ ちゅぷた~壱 ※肉だらけ※

午前2時に和歌山へ釣りに出立しボウズで帰還^^;ここまでは前回のブログのお話。ここから再スタートです!

釣りから帰還後息つく暇もなくすぐに三田へ向けて出発。道中で相方と合流して「藍屋」というお店で「溶岩焼き焼きしゃぶ定食」と「三牛志定食」を頂きました。



「溶岩焼き焼きしゃぶ定食」1580円という値段設定にしてはレベルの高い肉が出てきましてとても良かったです^^

アタリです!お薦めできます~。



「三牛志定食」は日替わりなので固定メニューではないのですが、今回出てきた牛肉の松前漬けが絶品でした。

牛肉と昆布との相性は分るんですが、牛肉とスルメイカの相性って無謀なように思えたんですが良い感じに収まっておりました^^



おまけで頼んだ「にくじゃがコロッケ」 あまりに熱くてちょっと火傷しちゃった^^;



食後、予定外にすぐ向かいにある「肉のマルセ」(同じ系列のお店)にて三田牛を買い込んでしまいました^^;

相方がココのお肉気に入ったみたいで火が付いたようですw

最初はしゃぶしゃぶ用のが欲しい~なんていってたんですが、最後にはしゃぶしゃぶ用・すき焼き用・焼き肉用・・・。^^;オイオイ



どんだけ買うねんw ってか、財布が・・・(滝汗) 旅の始まりでいきなり大出費。参りました^^;

と言うもののかなり楽しみでもありますけどね(爆)


連休を満喫~♪ ちゅぷた~弐 ※琴引浜と玉川※ へつづく・・・



Posted at 2012/10/08 15:23:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年10月06日 イイね!

ボウズですが何かw 2回目~(滝汗)

ボウズですが何かw 2回目~(滝汗)時間ないのに強引に太刀魚釣りに行ってきました^^;

もう釣果は二の次状態(爆)

案の定轟沈でしたw

と言う事で仇とってきてくださいませ。よろしく~><;

あ。ちなみに、数十人で太刀魚1本ってレベルです。

前回の田ノ浦を遥かに超える悲惨さでした^^;

ま、とりあえず海と空は綺麗でしたww



Posted at 2012/10/06 09:29:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記

プロフィール

「@t-山だ 快晴ですなー😃」
何シテル?   10/01 12:34
のほほんandだららんでやっていきます~。 そのためギャップが激しく、カキコ無い日が何日も続くこともしばしば^^;逆に一日の内に大量のカキコがされる事もありる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
7 89 10 11 12 13
14 151617181920
21 222324252627
28 2930 31   

愛車一覧

ミニ MINI ザクⅡ MS06J (ミニ MINI)
ミニ初心者です。半ばひやかしで行ったディラーで緑のクーパーに一目惚れしてまさかの5日で決 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ターボでなくNAですが少し弄ってみました。 SUVでありながら快適走行を目指した次第です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
画像置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation