ほたの年末最後で最大の大仕事は、実は大掃除でも年賀状でもなく、30数枚と役所4箇所からのもたらされた書類の山・・・。
相方からは、もし今年中にはケリ付けれたら尊敬しちゃう~?かも!?
なんて言われて、オイラも馬鹿だから「任しとけ!」と言った手前逃げ道なし^^;コレヲヒトハジバクトイウww & カクジツニノセラレテル(滝汗)
でもね意地張って「甘く見られたもんだなぁー。分かってて乗ってたんだよっ」
と、全て無事に完了してから言うwww
完了するまでは恐ろしくて言えませ~ん(爆)自信ないもん~^^;ギャハハハ
男として言ったからには少なくとも努力した姿は見せんと尊厳に関わりまするです!!w
で、まあ、何とかと言うか、頑張りすぎて想定以上にはかどりまして書類全部撃破!!!
ただ終わったのは丑三つ時ですけど・・・^^;
ともかく、これで俺を縛るモノはもう何も無いーーー!
解放されたのだぁ~~~。゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。ワァ~イ
相方には「しばらく旅に出ると言い残し」と、そこまでは言える訳もなくw、ちょっと出掛けてきまぁ~。
帰りは夕刻くらいかな!?と言い残し脱走~ww
これと言ったアテもないので、ほたが勝手にこよなく愛する心の古里、能勢に赴きました。
まずはとにかくコノ疲れを取らんことにはどうにもならないと言う事で、お気に入りの「山空海温泉」へ~。
駐車場から温泉へのアプローチルート。何か凄いでしょw
到着すると
朝一に突撃し一番風呂~♪
入れたての真っ新な温泉。鮮度的にこれ以上望めない^^ニタニタ
早速どぼぉ~ん^。^ あ、掛り湯はちゃんとしてますです!はい^^;
ともかく「あぁ~~」と思わず溢れちゃいました^^
たまらん瞬間ですよぉ~~*^^*
その後うたた寝状態で動かざる事山の如し3時間(爆)
そしてスッキリ!! 何か爽やかな朝を迎えた気分^^
年末年始の予定です。
ただ長時間浸かってると汗がマジに止まらん。
と言う事で近くの「野間の大ケヤキ」のベンチでお涼みタイム~。
ぼけーと青空眺めたり大木眺めるのも何か落ち着きます^^
一息入れた後は近くの産直店「けやきの里」へ。
旨そうな野菜たちがいっぱい^^ これだけ買っても730円!産直バンザイ\(^o^)
/
次はまたまた近くの「野間神社」へ。
何度も目の前を通っておきながら来てなかったところ。
昔は地黄村って地名だったようです。ちなみに地黄って薬草の名前との事。
境内は信じられないくらいし~んと静まり返っておりました。
こんな雰囲気も良いもんでした~。
さて現実に帰りまして近くの「嶋田酒店」へ。
お目当ては日本酒~~~^^
オイラこれがないと年が越せません!!!キッパリw
ええ酒がゲット出来ました。どちらも最終1本!ヤバカッタ^^;デモラッキー^^
今年は来るの遅くなっちゃったから。油断大敵ですわ^^;アセアセ
酒粕も頂きちゃいましてこれで粕汁がまた出来る^^
ってか、昨シーズン買い過ぎてまだ残ってるw
お次はこれまた近くの「豆腐王」へ。
以前とは場所が変わっておりまして新店舗には初入店。
前より駐車場も店舗もでっかくなっていてビックリ。
豆腐料理のランチ店でも始めたのかと思いましたが、以前と変わらずテーブルたちは全部試食用^^;
お目当ての湯葉等をゲットしまして、あれこれ話ししてると観光協会の方が刷り上がったガイドブック持ってお店に参上。
中身は全部知ってたんですが、実物見るのは初めてだったので1部頂こうとすると、どうぞどうぞと気が付けば手の上に3部も・・・。オイ!w
そんなに頂いても困りま~す^^;
どうぞどうぞなどと言いながらこれは新手の宣伝しろ要請かw
そりゃぁ~まぁ、あたしゃ、能勢は好きですよ。
いつ行ってもがらんがらんでまったりゆったりしててのんびりだから。
褒めてんだかけなしてるんだか微妙~^^;ギャハハハ
このブログサイト見付かったら白い目で見られるかも^^;アヒャヒャヒャ~
観光大使にでも任命してくれれば本気で宣伝するけどねw
ま、俺みたいの任命する価値ないけど^^;
それはそうとガイドブックだけでは飽き足らず、公式の萌えキャラ作っちゃったみたいで(知ってたけど公式化企んでたのは知らなんだw)、場が悪いのか良いのか何と「豆腐王」さんが商品化第1号!
目の前にあるし・・・^^;アワワ で、幸か不幸かステッカー無償提供~。
まぁ~、何というか痛いのになるから車に貼る訳にもいかんしどうしたものか^^;
仕方がない!こうなればこちらも宣伝だけしといてやる~w
えぇ~と、左が「おじょう」で右が「るりりん」です。
それはそうと、能勢の文字がない??? 入れた方がいいような気も・・・!???
ってか、ないといけないでしょ!
キャラをひとり歩きさせてどうすんね~ん!?
本来の目的忘れてやしませんかw
と、思ったけど突っ込むと話が長くなりそうなんで止めました^^;
気を取り直して左のが「おじょう」(お浄)こと、「西能 浄」高1の設定。
右の「るりりん」こと「木勢 るり」こちらも高1の設定です
とまあ、これくらい宣伝しとけばOKですよね^^;ミテナイコトヲイノリマスw
話しを戻してお次は摂津大仏を拝みに行きました。
能勢に大仏!?と思わるとおもいますが実はあるんです^^
ただし、こちら観光向け等での入山は基本NGでございます。
万一、「おじょう」「るりりん」みたいに宣伝したらマジにクレーム来る事間違いなし!
なのですみませんがお寺の名前は伏せさせて頂きます。ご了承くださいませ。
撥当たったら嫌だしw
山降りて次は2件目の豆腐屋さ~ん(爆)
豆腐屋のハシゴw 「堂本豆腐店」です。
2丁とオカラ頂きました。
ここの豆腐も旨いんですよ^^
能勢最後は「オ・ニ・ク」の調達^。^
相方からゴーサインは出ていなかったんですが独断で買いますw
向かいましたのは「丸昭精肉店」さん。能勢の黒牛さんで~す。
こちらでクリスマス&年末年始用にと4種の肉を買い込み~^^
これだけ買っても5千円。但馬牛ではこうはイカンです。
ネームバリューが弱いのか味の割に・・・です^^コスパヨシ!
これにて帰還の予定だったんですが、過ぎたる寄り道で「柚酒」をゲット!
今季の「家飲会赤穂牡蠣オフ」に持ってたやつです~^^
さらに、「ザク」ゲットww
引越しを気に全部捨てちゃったんですが、やっぱり一体くらいはと^^;
また何か言われるだろうなと思いつつも自分の世界を貫くのでありました~w
後は興味のある方だけ見てくださいな^^
ザクタンク 仕様
高機動型 中隊長機 仕様
陸戦J型重武装タイプ(マゼラトップ砲) 仕様
陸戦J型重武装タイプ(280ミリバズーカ砲) 仕様
ドノーマル量産型 120ミリマシンガン 仕様
陸戦J型後期兵装90ミリマシンガン 仕様
ついでのマゼラアタック
最後はジーン機 第1話でガンダムにやられた 仕様w