• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたるいかのブログ一覧

2016年01月30日 イイね!

スキレット実践編&秘密兵器購入~

まずは秘密兵器から行きましょう!

実はこの秘密兵器、先の牡蠣オフ作戦時に導入しようと着々と準備を進めていたんですが、お店のトラブルで+_*実戦投入間に合わず今頃になってしまったんです>。<ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

極寒の冬キャンプで旨くて有難いのはやっぱ熱燗!

で、熱燗は湯煎が一番良い方法なんですが、湯煎出来る器具を持ち合わせていなかったんで、もっぱらアルミのヤカンに入れて直火でした。

直火も悪くはないんですが、どうも角が立つというかしっくりしないんですよね。

家で徳利使って飲んでる時と比べるとまろやかさが違うんです。

そこでアウトドアでも湯煎出来る器具が欲しいなとなった訳なんです^^

そして購入したのがコチラ!



アサヒ 食楽工房 酒タンポ CNE41 2350円

値段の割には良い造りでしょ^^

銅製で内は錫メッキ、柄は真鍮で籐が巻かれてます。

そんでもって安心のブランドめいどいんじゃぱ~ん。



実のところ「ちろり」と言えば錫製が良いな~と勝手に思っていたんですが、な、なんと1万円以上もするよぉーーー+_*マジデスカ!?

敢え無く断念、ってか、一撃で轟沈w セケンシラズデシタ・・・。

で、安いの探しててたらアルミのが1000円以内であったんです!!

が、よく見てみると何と言うかとにかく貧弱・・・。

実用上はこれでも要はなすのでしょうが、使ってて楽しくない道具なんて・・・、有り得んわぁ~。ヤダヤダ~~~ ワガママ ゼンカイ ホタルイカ(ミズカラ タキアセ^^;)

と言う事で止めて、探しまくって見付けたんです^。^

使い勝手もよくて想定以上のクオリティーに大満足~♪

安くて良い物見付けると大阪人の血が騒ぐぅ~~~ww ドヤドヤ コレデ コノ ネダンヤデ~~~ スゴイヤロ!

あ、そう言えばオイラ、兵庫県民だった(爆)

来季の牡蠣オフには持参致します。気が遠い~w

はぁ! しまった!本題を忘れて秘密兵器に没頭してしまった(滝汗)

え~っと、そんじゃぁ、無理クリですが切り替えまして、スキレット実用編に参りま~す^^

まずはAJさん直伝の赤餃子をスキレットで挑みます!

ちなみに赤餃子とはラー油たっぷりの海に餃子をブチ込むという漢な料理!

ガツンと辛口の大人の味の餃子なのです。

これまでは多めのラー油に火力が追い付かずなかなかカリッとは仕上がらなかったのですが、流石厚みのある鉄チン!初回で勝手分からずでしたがカリカリにー!!



勿論中はジューシー^^ 大成功♪

2番手はハンバーグ~。

スキレットを2枚使って1枚は蓋として使用し、簡易オーブン仕様で焼いてみました。

そしてこの出来栄え!!



お味の方は完璧ww マジに旨い!! 鉄チン恐るべし!

3番手はジャガイモを敷いてその上にソーセージ乗っけて、更にチーズどばどば乗っけてオーブントースターで焼いた一品。



シンプルながらなかなかのお味でした^^

4番手はアヒージョ! これなくしてスキレットは語れませんw



こちらはフォレ銀さんのお陰で味見済み^^トニカクウマイ!!!

真似して作ってみたんですが成功成功~。

特にエビが旨かった~^。^

でね、アヒィージョってこれで終わらないんですよ。

具を平らげた後のオリーブオイルには、入れた食材の出汁が溶け込んで素晴らしい味になってるんです!

こいつをフランスパンを付けて食べるとほんとにマジヤバイ味!!!

この〆のフランスパンが食べたくてアヒージョするって言っても過言ではないくらい^^ 

ほんとに美味しくて大満足でした!

さてはて、普通の料理はこれくらいにしておきまして、最後は燻製に行きたいと思います。

実はほたがスキレット欲しかったのは、手軽に燻製がしたかったと言う理由もあるんです。

ただし、かなり狭い空間での燻製になるので、上手く出来るのかは全くノウハウがないので未知数でした。

頼りなるのはこれまでの経験のみ!

そんなものが通用するのか知りませんけどw

生贄にも等しい1番手はソーセージとごぼ天。



セッテイングは完了。



蓋して、いざ、参らん!

しばらくして開けてみると、おぉ~、ええ感じじゃございませんか^^



頼りない勘でしたが何とか^^;

お次はピーナッツ行きます!



ピーナッツ入れてる容器は100均のシリコン製。

あわわ^^; 燻製しすぎたw 柿の種みたい(爆)



まだまだ行きます!3番手は焼きイカ~。



牛肉みたいな色になっちゃいました^^;



味を心配したのですが、全く問題なし! ってか、まいうぅ~^^

4番手は6Pチーズ。想定外に6個入っちゃいました。



チーズもこの通り^^



最後は明太子!



こちらも良い感じに仕上がりました^^



結果、従来使っていた燻製器より扱い易く、出来栄えも遜色ないくらいのレベルでした^^



小さいので一度に多くの燻製は出来ませんが、想定以上に使えるブツだと悟りましたです。

専用の道具が無くてもここまで燻製が出来れば大したもんです!!

このスキレット、ほんと買って正解でした^。^
Posted at 2016/01/30 23:38:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2016年01月27日 イイね!

感染しちゃった^^

この前の牡蠣オフの時にようやく銀さんのスキレット(ニトスキ)拝ましてもらいまして、そんでもって小さいながら(15センチ)かなり使えるなと興味津々^^

最近スキレット流行ってるみたいだし何か気になる^^

実は以前からスキレットを購入する気持ちはあったんですが、そのときはもっとサイズの大きのを考えていたんです。

なもんで高額商品になっちゃって敢え無く断念してたんです^^;

が、この15センチクラスのスキレットは安い!

特にニトリから出ているスキレット通称ニトスキは500円くらいで買えるとかで猛烈にコスパが良いらしい!!

牡蠣オフのとき銀さん・kitaさんのレクチャーもあり、横で聞いてて段々スキレット欲しい病が再発~w

で、帰還後しばらくして購入を決意~(爆)

しかし、問題はどれを買うか。

圧倒的なコストパフォーマンスを誇る「ニトスキ」か、それとも憧れの名門「ロッジ」にするか。

調べてみると同サイズの「ロッジ」は1800円くらい。

ここのヤツは流石に小さくてもいい値段するわ^^;

ニトスキ3つ買ってまだお釣り来るw

こうも値段差あると何とも思い切って「ロッジ」に行きにくい・・・。

ただスキレットって手入れを怠らなければそう簡単に壊れるものでないから、1回買うと事実上一生もので買い替えはないんですよね。

そう考えると高くてもやっぱり「ロッジ」か!とも思うんですが、よくよく考えたら蓋替わりにも使うんで2ついるんですよ。

そうすると「ニトスキ」約1000円に対して「ロッジ」3600円~アヒャヒャヒャヒャ

憧れか?それともコスパか?悩み悩んでいた時、ふと思ったんです。

そもそもどちらかから選ばなければならないのかと?

そうだそうだ、スキレット作ってるところは他にもあるだろう!

と言う事で捜索開始~。

捜索してる時に何気に「ニトスキ」は中国製、「ロッジ」はアメリカ製だなぁ~、と思ってると、忘れてた事に気が付きました。日本製を^^;

日本だって鉄製品は良い物がある。南部鉄器とかよさげ~^^

で、早速調べてみると「南部鉄ちょこと鍋2個セット」なるものを発見。

値段は2900円ほど。「ロッジ」よりかは少し安い。

日本製でこの値段なら考える余地はあるかなと商品を見てビックリ!!

し、四角い!? その上取っ手が取り外し式!?



なんじゃこのスキレットは!??

四角いから2つ同時にオーブントースターに入るとの事。サイズもそれを見越しての事みたい。考えたな~。

オーブンやグリルに入れるときハンドル取れるからハンドルカバー付けたり外したりする必要もなし。

これは参った! 少し高いけどこれだけのアイデアが入っているのなら有りだわ。

コイツの出現でとりあえず「ロッジ」は取り止め!

どうせ高いの買うのならアイデア満載の「南部鉄器」の方がいい。

そして圧倒的コスパの「ニトスキ」かアイデア満載の「南部鉄器」か、再度天秤に掛けてみる事に。

そして結果「南部鉄器」をチョイス!!

ちょいと高いけど、実際問題キャンプでの使用より稼働率の高い家での使い勝手が良い方がベストだし、「南部鉄器」って事で「ロッジ」みたいに持つ喜びもあるしでこちらにしました^^

これんてスキレット選びは終了~。なんですが、スキレットのプチ改造(オプション!?)をしました。

まずは鉄チンって事で鍋敷きは必需品。100均で捜索。

が、予想通り丸いのばっかし^^;

四角いの売ってない。

何か流用できる物はないかと徘徊してると、ミニまな板発見。

とんでもなく小さいまな板でして、本来の使い方が全く分かんないんですが(薬味専用か???)これは使えそうと購入^^

面取りして、紐通して、そんでもって通した紐の厚みで片側が浮かないように少し削ってプチ改造。

只何か見てくれが素っ気なかったので民芸品みたいなイメージで全体をムラムラに焼いて仕上げました。

スキレットを2枚使って、蓋したバージョンで燻製も作りたいので敷き網を制作。

こちらも100均のスチール網を切り刻んで作りました。

ついでにチーズ等の溶け易い物専用にシリコンシートも制作。

これも100均。適当なサイズに切って空気穴開けてツマミの紐付けて完成。

後はこれらが全部収納できるカバーに入れて持ち運びも楽チンにしました!


 
これは改造なし。買ったまんま。無論これも100均^^

これでおそらく当分問題なし!

念願のスキレットが手に入って料理のレパートリーが増えそうで楽しみです^^



Posted at 2016/01/27 23:14:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2016年01月24日 イイね!

今宵も牡蠣祭り^^

家用に今回初の相生産牡蠣購入。坂越のと比べて遜色なし。こちらもぷりっぷりでした^^



まずは酢牡蠣。



こいつと日本酒の組み合わせがタマランです♪

ちなみに日本酒は燗(人肌燗)しました。雪ダルマで^^



お次はビールに切り替えて茹でシャコ。



この時期にしては良いのがあがって思わぬ収穫^^

茹でる寸前までピンピンしていて半端なく元気なブツでした。

味は素性は良いけどあっさり目。故にいくらでも食べれちゃう感じでした。

メインは鍋。昨夜はいろいろあった白い鍋w 今宵は茶色のどて鍋。



そしてシメはやっぱうどん。相性良すぎてうまうまでした^^





Posted at 2016/01/24 23:02:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2016年01月24日 イイね!

恒例の牡蠣オフ開催~^^

寒波が来るとかでしたが瀬戸内は問題なしでした。それなりに寒かったけどw

まずは赤穂を少し散策。





お昼は「あぐぅ家」



こちらで名物の「豚こがし丼」(+とろろ芋)を頂きました。



買い出し設営を済まして明るいうちから行きます^^;



今回もお酒はたっぷり。料理酒まで並ぶw



毎度かんぱ~い^^



オサレなアヒージョでスタート。



牡蠣も入りま~す^^ そしてホイル焼きも。





メインの焼き牡蛎~。



今年はプリップリ!!



炊き込みご飯も旨い。



おつまみもたっぷりありがたや^^





燻玉もいいアテです。



トリは牛乳と白味噌がベースのおっぱい鍋w 盛りすぎ^^;



それにしても食い過ぎました^^;くるし~いw

まさかの30度(爆)室内上部の温度ですが快適快適^。^



翌朝は海を散歩。-3℃でしたが気持ちよかった。



タープに戻ってあったかいコーヒー飲んで朝飯。牡蠣の炊き込み第2弾!



そして牡蠣の味噌汁。



朝食も豪華で旨かった^^

恒例化している牡蠣オフですが、やっぱやめれない^^ 

来シーズンもココでまたみんなででワイワイやりたいな♪
Posted at 2016/01/24 17:49:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年01月17日 イイね!

ええ湯加減だわ~

ええ湯加減だわ~温泉雪だるまですw

熱燗が旨い今日この頃。

一目惚れして買ってしまいました^^
Posted at 2016/01/17 20:47:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記

プロフィール

「@t-山だ 快晴ですなー😃」
何シテル?   10/01 12:34
のほほんandだららんでやっていきます~。 そのためギャップが激しく、カキコ無い日が何日も続くこともしばしば^^;逆に一日の内に大量のカキコがされる事もありる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
242526 272829 30
31      

愛車一覧

ミニ MINI ザクⅡ MS06J (ミニ MINI)
ミニ初心者です。半ばひやかしで行ったディラーで緑のクーパーに一目惚れしてまさかの5日で決 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ターボでなくNAですが少し弄ってみました。 SUVでありながら快適走行を目指した次第です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
画像置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation