• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたるいかのブログ一覧

2016年01月14日 イイね!

2016初ブログ

今年はちょいと遅めのスタート^^;

実はこんなところへ行っておりました。「万里の長城」



「双塔寺」



そして秦の始皇帝墓「兵馬俑」





想像してたより見応えありまして勝手にご満悦でした^^

ちなみにこれら全部姫路市内ですww

こちら「太陽公園(石のエリア)」と呼ばれる施設でして、社会福祉法人が運営してるみたい。

所々宗教的な香りも漂いますが気にしない事にw

凱旋もあるのだ~。



韓国の石仏「トルハルバン」モアイさんじゃないよ^^



こっちがモアイさん



あれ、この方はもしや「マエケン」さんではw チガウチガウ w メキシコの石像





天安門もあるのだ~



五百羅漢も圧巻!ってか、「兵馬俑」同等尋常じゃねぇよコレ^^;



姫路にこれだけの珍スポットがあるとは恐れ入りました^^;

「太陽公園(石のエリア)」を後に姫路のお城に向かいました。

姫路の城をと言えばコレ!「白鷺城」ですよね。

ここであれ!?って思った貴方。

そうです。ほたはこれまでに姫路城には3回も行っております。

またまた行くのか!? いいえ、行きませ~ん。

今日行くのは姫路の城でも「白鳥城」です^^

「白鳥城」も実は「太陽公園」の施設でして「太陽公園(城のエリア)」にあります。

で、その城がコレ!



とんでもないスケールでこれまた尋常じゃない^^;



外見に関しては「クラリス」(ルパン三世・カリオストルの城より)が出てきても不自然と思わないくらいの異様!





「白鳥城」の中はいろいろと展示されているんですが大部分が「トリックアート」になっていて凄く楽しかったです^^

全部争覇しちゃいました(爆)

一部ですがどうぞ











お陰でスケジュールはズタズタww

でも、こんな楽しい写真撮れるチャンスなかなかないので良かったです^^

「太陽公園」を後にしまして一路姫路の中心地へ。

姫路城(白鷺城)をちょい見しながら「西二階町商店街」へ。



こちらには昼食を頂きに来ました。

お邪魔したのは「花そば・料理 ゆう」



このお店に何を求めて来たかと言いますと「豚しゃぶ」^^

蕎麦は二の次^^;オイオイ

姫路には「桃色吐息」と言う名のブランドポークが存在しておりまして、是非一度頂いてみたいものだと思い来た次第。

今回予算オーバーだったんですが、オーバー分は自腹で贅沢しちゃいました^^

「しらさぎ御膳」3100円 お昼にしては高級過ぎる~><

お花見弁当みたいのが出て来てビックリ。



取り出すとこんな感じ。



これの他に天ぷらなどなど。

まずは刺身から手を付けたんですが、マジ旨い!



海鮮専門のお店も真っ青なレベル。

魚には煩い漁師の娘の相方が納得しとりました。

二つ目は何やらいろいろと入っていたんですが、創作系が多くてその尽くが美味しい。



この店なかなかやりおるわ!

三つ目はメインの「桃色吐息」



しゃぶしゃぶして口に運ぶと、ほほぉ~、そういう狙いかぁ~^^ コレハ タイシタ モンダ



インパクト系の濃厚さは皆無なんですが、凄く優しい甘い味で、濁りが皆無でとっても爽やか。

女性をターゲットにしたという事を聞いた事があったんですが、まさに狙いすました味でした。

で、蔑ろにしていた^^;蕎麦ですが、食ってみると何と旨かった!



街中でこれだけの蕎麦が食えるなんて思ってもいなかったのでビックリ!

デザートもちょっと一工夫。ちなみに焼き物(器)は全部手作りらしい。



なかなか良きお店でした。姫路では毎回食べるところで苦労してたんですが、やっと良いお店発見できました^^

食後は商店街を散策。晩ご飯等買い物~。

ゆるキャラたちが~たむろw



お、「さっちゃん」も居る。

ちなみに「さっちゃん」とは「ヤマサ蒲鉾」のマスコット。

地元では愛されているようで「さっちゃんの家」まであります^^





通りから姫路城撮ってみた。



商店街最後はたい焼き屋さん。

「鯛焼本舗 遊示堂」



こちらそんじょそこらのたい焼きじゃないんです。

仕込み5時間、焼き30分とかなり力入っております。

皮はぱりっと、そして餡はたっぷり。でも餡はあっさり目なのでたっぷりでもモタレナイ。

おしっぽ辺りの黒いのは焦げではなくてはみ出た餡子~。



商店街を後にしまして最終ポイントの「手柄山中央公園」へ。

実は今回の旅行はココ来るのが最大の目的でした。

公園内にある「回転展望台」



ロサンゼルスの旧空港管制塔を真似て作られた回転展望台で上は喫茶店になっております。



お茶飲みながら姫路市街一望するのも一献です。14分で1周するらしいです。

姫路城も拝めました。

この展望台、整備部品の入手が困難になり近々取り壊される事になりました。

早い話老朽化ってヤツでしょうかね。

ともかく今行かないと2度と登れなくなると言う事で姫路行きが決定した次第。

全てがレトロで子供の頃にタイムスリップ気分でした^^

そのついでに懐かしいメニューをチョイスw



昔は大喜びで食べてたんですよね^^;



公園内には「旧姫路市営モノレール」なんかも保存されていてついでなんで見て来ました。



こちらも公園内にある「スリラー塔」



姫路にはいろんな城(塔)がありますです^^

すぐ横からは姫路城&新幹線も^^



最後の最後、公園を後に帰還途中に撮影した「高尾アパート」



このアパートの赤の矢印のところに何と軌道がありまして、中は「大将軍駅」になっております。

先のモノレールがかつてココを走っていた訳です。

駅直結のアパートって何か凄いですよね^^

こちらも近々取り壊されるらしいです。

姫路と言えば姫路城が有名過ぎて、他がどうしても影が薄くなっちゃいがちですが、けっこういろいろ見所あるもんです^^

以上、終了です~。
Posted at 2016/01/14 20:27:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「@t-山だ 快晴ですなー😃」
何シテル?   10/01 12:34
のほほんandだららんでやっていきます~。 そのためギャップが激しく、カキコ無い日が何日も続くこともしばしば^^;逆に一日の内に大量のカキコがされる事もありる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
242526 272829 30
31      

愛車一覧

ミニ MINI ザクⅡ MS06J (ミニ MINI)
ミニ初心者です。半ばひやかしで行ったディラーで緑のクーパーに一目惚れしてまさかの5日で決 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ターボでなくNAですが少し弄ってみました。 SUVでありながら快適走行を目指した次第です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
画像置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation