今週末の予定は家の用事で手いっぱいだったんですが何か天気良くない?
う~む、どうしたものか・・・。良からぬ妄想がよぎる。
一か八かで勝負を掛けてみる事に!
全力投球&ノンストップで日曜日の午前0:30に完了~。 どうじゃ!!
ま、実態は絶賛よれよれ状態ですが^^;
流石にこの時間から誘う訳にもいかんのでソロで仮眠をとって丑三つ時に出立。(家の都合上昼寝してたので睡眠時間に問題はありません)
高速道吹田SA手前2,3キロ付近だったろうか、電光掲示板に「この先吹田SAまで逆走車注意」と。
最近ニュースでも話題になっているので注意喚起かなってくらいに思って走ってたら前方に灯りが?
ん!?え、ヘッドライトじゃん??? マジかよぉーーー>。<
もろ逆走車でした+_*クワバラクワバラ
走行車線走ってたから良かったけど一歩間違えたら正面衝突ですよ・・・。ゾッとしました。
逆走してる方も何か可笑しいかと少しは勘付いていたのかかなり路肩寄りを走ってました。
結果論ですが、先の電光掲示板、注意喚起ではなくおそらく通報があったんでしょうね。
即座の対応には感心しますです。皆さんも先の掲示板見たら十分警戒してくださいませ。
のっけから幸先悪い出だしになりましたが、無事に登山口(石博峠)に到着。一番乗り~^^ どうでもいいかw
それはそうと駐車場案内。帰りに撮った写真ですがとりあえず詰めれば9台駐車可能です。
目指すは以前計画だけして長らくホッチチにしていた^^;オイ 滋賀県の竜ヶ岳。
登山道入口に何ととび太君がw 流石滋賀県^^
ガスが谷に残っておりました。
雲海とまではいかないかもしれませんが悪くない雰囲気でした^^
けっこう、足場の悪い山でした。ズルッと滑り易いの要注意です。特に下り。
三重県方面(伊勢湾)もくっきり。
気持ちの良い朝です^^
目指す山が見えて来ました。
それにしても朝日が眩しい。三重県側見るのツライ^^;
柔らかな朝日を浴びてススキが輝いてました。
謎の植物? 知ってる方いたらお教え下さいませ。
倒木は細いのばかりでした。
こうも見事に照らし出されると最高です!
とりあえず目指す中央奥の「重ね岩」が見えて来ました。
振り返っても絶景。滋賀の山々もなかなか^^
それにしても滑り易い^^;
下山時、2度こけそうにw ストックで難を逃れました。
ひたすら登って「重ね岩」到着!
登ろうかと思ったけど下りる怖いので止めました^^;アヒャ~
登山口辺りはまだガスが凄い速度で流れておりました。
こういう道なら楽なんですがね^^;
まだ先は遠そうだ。
それでも絶景が迎えてくれるので疲れもなんのその!
気が付けばこんなところまで登ってきちゃいました^^
ガスも打ち止めでしょうか。爽快です。
この風景、もしやそろそろ上に近づいて来たんじゃないですか?
そう思わせといて実はこの辺りめちゃ急^^; 勢いに任せて一気には行けませんでしたw
やっとこさ尾根らしき頂きが。
そして今度こそ着きました。この風景~。天空の草原が眼前に♪
何か、嘘くさい写真ですが現存しとります。
西も、
北も、
見上げても、
見下ろしても、
南も、
東も、
何も無くても、
あ~、何処見ても絶景^。^
そうこうしてると竜ヶ岳山頂に到着~。
何時も三角点はタッチしておくw
登山口からここまで90分でした。
少し物足りないのでその先へ。
竜ヶ岳の裏側も絶景でした^^
ちなみに本日まだ誰とも会ってません。鹿さん2頭とは出会いましたけど。
よって、撮影カットに人が写っていないという奇跡!?
自然にこんな風景が出来ちゃうなんて嘘みたいでした。
鞍部まで下りて来ました。登山道に誰も居ない^^ 写真写り最高!!
この辺りから先が絶景中の絶景でして堪りませんでした><ウレシイヒメイ
手前に入るモノを少し変えてやるだけいろいろ撮れちゃいます。
他も綺麗なところがありました。
こんなのどう見ても意図的ぽいw
治田峠分岐に到着。ですが、もう少し先まで行ってみます。
ここでやっと人と遭遇しました。
登山道が巻いているので角度が付いて風景も変わります。
最終目的地金山尾根道分岐に無事到着。竜ヶ岳より30分でした。
小休憩をとってここからピストンです。
少しの時間の差ですが復路は日が高くなって写真写りが良いです。
飛行機が頭上を通過して行きました。
鞍部まで戻り草原を眺め直す。
何度見ても綺麗だわ^^
竜ヶ岳恐るべし^^
山頂まで取って返しこの絶景を拝みながら朝ご飯にしました。
何の変哲もないおにぎりですがとっても美味しい♪
食後はこいつでいっぷく^^
缶コーヒーも何か分かんないけど旨いw
ふと北東側に目をやるとかなり高い山が見えておりました。
方角からするとおそらく御嶽山。いや~、見えるもんですね~。ラッキーでした^^
朝食をすまし下山開始。
帰りも爽やか。
竜ヶ岳も遥か後方に。
登山口方面が見えて来ました。まだまだだけど^^;見えてるだけw
もう少し爽やかな風景を楽しむ。
それにしても良い山だ。またワイワイしながらみんなと登りに来たいです。ソロはちょっぴり寂しいんですよね^^;
お、鹿ちゃん発見。あ、こっちも見付かっちゃったw
だいぶと降りて来ました。それにしても足元悪いので踏ん張り過ぎて足痛い^^; 雨降ったら絶対コケまくるな+_*
あわわ、車がこんな下まで! 朝は一番乗りで分かんなかったけどやっぱり人気の山なんだ。
下山後久しぶりに「あいとうマーガレット」に^^
お目当ては鮎の揚げ物と、
ヒラタケと赤コン。
更にスーパーでくるみ海老。
そして外せないのがココ^^
いつもの70ゲット。
そして秋のひやおろし。これは家では飲まないので黒豆オフのときみんなでヤリましょう^^
最後にこんなところにも。
滅茶苦茶入り難い雰囲気^^; ってか、そもそも営業してるのか?暗いし?
失礼な事記載してしまいましたすみません。絶賛営業中でございす!
覗いてみると品数少ない。が、が、何か、滅茶安いんですが!??
右のは国産牛だけど、左のは近江牛ですぞ??? 謎です。旨い肉である事を祈ります^^;
以上、おしまいです^^