• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたるいかのブログ一覧

2022年06月11日 イイね!

YouTube NO,6 「ダッヂオーブンでベーコン追い燻製」

今回は簡単かつ美味しい料理です^^

ダッヂオーブン使ってますが、燻製出来そうな鍋やフライパンでも問題なしです!

その気になれば1度で多く作れるので、人数が多い時にも重宝します。

作り手の負担が少ないところも最高なんです!

ちなみにおいらはソロでもするときがあります。

1つは食べて、残りは持って帰ってキャンプのお土産にします^^

けっこう評判良いんですよ^^ 

保存も利くししばらく楽しめちゃいます!


画質はYouTube.comから見て頂いた方が綺麗です。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
上記の画面から一旦再生して頂いて、画面右下側にある「YouTube」にカーソルを合わせると、「YouTube.comで視聴する」と表示されますので、そのままクリックすれが完了です。


Posted at 2022/06/11 16:06:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | YouTube | 日記
2022年06月06日 イイね!

舞鶴を呑み干す^^

舞鶴では初のキャンプを楽しんできました。

まずは前夜祭。フライングの乾杯から始まりまして

alt

本番の乾杯♪だったんですが、ジョッキ生が泡立ち過ぎてまともに乾杯できず^^;

alt


冷凍ですが年常黒豆のえだまめが食べれるようになりました。

alt


アテもたっぷりで楽しい時間が流れて行きました^^

alt


余談ですが、無茶苦茶寒かった>< 完全に想定外で危うく風邪ひくところでした。

翌朝予報では晴れだったんですが、よもやの分厚い雲・・・。で、日の出見れず。トホホ

alt


気を取り直して朝食を^^ しらす丼なかなか旨かった!

alt


移動しまして由良ヶ岳ハイキング。

alt


西峰からは天橋立が拝めました。視界はイマイチでした。

alt


alt


天気が良ければこんな感じに見えるようです。

alt


毎度の三角点タッチ!

alt


続いて東峰へ。

道中海が見渡せるスポットもありました。

alt


何かが可笑しい看板w

alt


東峰からは由良川橋梁が見て取れ絶景でした!

alt


下山後軽く食事。向かったのはドライブインダルマ。

超懐かしい自動販売機が現役で活躍しております。

alt


てんぷらうどんをチョイスしてみました。

alt


お隣はラーメン。こちらも懐かしい^^ 

味の方は地味ながら案外悪くなかったりします。

他にも旧式のゲーム機なんかも置いてありましてインベーダーが現役動いててビビりました^^

その後は本番のキャンプに向けて買い出し。

魚屋さんを2件周りスーパーにも寄って万全に!

alt


キャンプ場は「青葉山ろく公園」

alt


とりあえず寝床完成。これやっとけばいつでも寝れるw

alt


サーバー完了^^

alt


えだ豆完了~。そしてかんぱーい^。^

alt


岩ガキ旨し!マジ旨かった。思ったよりあっさり目で癖が弱く良い感じでした。

alt


新たまの季節。ポン酢だけで十分旨い^^

alt


地元の缶詰も登場。

alt


炭に火を入れます。大人げなく力づく~w

alt


バカげた火力^^;

alt


ソラマメも地味に美味いんですよね。

alt


謎の料理も出現!? 見た目は( ^ω^)・・・でも味の方はバッチリでした。

alt


その後焚き火を眺め、そしてその辺から記憶が(爆)

飲み過ぎてダウン^^;久しぶりにやっちゃいましたw

翌朝は公園内のハンモックに寝転んだり

alt


散歩したり

alt


コーヒー飲んだりしてまったり。

楽しいキャンプもここまで。これにて現地解散。

せっかく舞鶴まで来たのでこのまま帰るのは勿体ないと言うもの。

という事で、毎度の俳諧活動開始~w

解散した時間が早くて、想定していたお店がまだ空いてなかったりでグダグダになりましたが、ま、そんなの楽しんじゃえばいいんです。

開いてるお店を調べて行動開始。

まずは「三ツ丸ストア余内店」へ。

見た事ないさばカツなるものを発見。気になって買っちゃいました^^

alt


鯖感半端なく甘みのあるソースとの相性も良くけっこう旨かったです。

後で分かったんですが、この辺りのモノではなく大分県の会社でした。

続いてメバル。このサイズ800円は流石地元価格!王道で煮付けて頂きました~。

alt


当店手づくりに惹かれて手にしてみると、めちゃ重いんです!?

alt


よく見るとあんこたっぷり!あとは味次第。

alt


帰還後食後のデザートに頂いたのですが、これが良い味だったんです。

おはぎにうるさい相方も褒めとりました。意外なところで当たりを引いちゃいました^^

その後酒屋や鮮魚店を覗いておりました。

で、山から見下ろしていた由良のハクレイ酒造をチョイス。

alt


帰還後に早速飲んでみたんですが、なかなか良い味でした。際立った特徴はないんですが欠点も無いって感じでした。

ラストは「かね和」へ。

せっかくですから日本海の幸に絞ります。

まずはシロカジキのブロック。

alt


半分は刺身。独特触感そして味、凄く旨いって感じじゃないんですが、けっこう癖になる味。

alt


もう半分はタタキで!ポン酢で頂きました。これもなかなかでした^^

alt


ハタハタのおつまみ。日本酒のアテに最高でした^^

alt


そして真打は甘鯛の一夜干し。

alt


高級品なんで悩んだんですが、思い切って買っちゃいました^^;

40センチオーバーは初だったんですが、身が厚くて味もバッチリで流石にこのクラスの甘鯛は違うなと思い知らされました^^

これにて帰路に着いたのですが、前夜祭・ハイキング・レトロ販売機・キャンプ・買い出しと満足感の高い休日でした^^


Posted at 2022/06/06 23:22:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月06日 イイね!

YouTube NO,5 「ユニフレーム焚き火テーブル改造」

本日は5本目にアップした焚き火テーブル改造の紹介です。

ほんとに使い勝手のいいテーブルなんですが、敢えてシンプルに仕上げているので手を入れる余地が結構あったんですよね。

その辺を弄ってみた次第です^^



画質はYouTube.comから見て頂いた方が綺麗です。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
上記の画面から一旦再生して頂いて、画面右下側にある「YouTube」にカーソルを合わせると、「YouTube.comで視聴する」と表示されますので、そのままクリックすれが完了です。
Posted at 2022/06/06 21:34:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | YouTube | 日記
2022年06月02日 イイね!

YouTube NO,4 セリアクッカークリップ改造

今日は4本目にアップした「セリアクッカークリップ改造」の紹介です。

元が100均なので気楽に改造が出来、ちょっとした事で化けるのでけっこう楽しかったです^^

例によってそのまま再生すると画質が悪いので切り替えて見てくださいませ~。

下記参照



画質はYouTube.comから見て頂いた方が綺麗です。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
上記の画面から一旦再生して頂いて、画面右下側にある「YouTube」にカーソルを合わせると、「YouTube.comで視聴する」と表示されますので、そのままクリックすれが完了です。


Posted at 2022/06/02 21:48:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | YouTube | 日記
2022年06月01日 イイね!

YouTube NO,3 オムニバーナーカスタマイズ

前回に続きまして3つ目の動画の紹介です^^

みんカラでは3回に渡って投稿しましたオムニバーナーのカスタマイズ。

YouTubeではこれを1つの動画に纏めてアップしました!

現在自身の動画では最多再生回数を記録してます。

ま、そうは言っても他から見たら地を這ってますがね^^;

オムニバーナーお持ちでないと興味が湧かないと思いますが、他のバーナーに応用出来る事もあるのでよかったら見てやってくださいませ^^



よろしければチャンネル登録もお願いしま~す^^ 


Posted at 2022/06/01 19:55:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | YouTube | 日記

プロフィール

「@t-山だ 快晴ですなー😃」
何シテル?   10/01 12:34
のほほんandだららんでやっていきます~。 そのためギャップが激しく、カキコ無い日が何日も続くこともしばしば^^;逆に一日の内に大量のカキコがされる事もありる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    1 234
5 678910 11
1213141516 1718
192021222324 25
2627282930  

愛車一覧

ミニ MINI ザクⅡ MS06J (ミニ MINI)
ミニ初心者です。半ばひやかしで行ったディラーで緑のクーパーに一目惚れしてまさかの5日で決 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ターボでなくNAですが少し弄ってみました。 SUVでありながら快適走行を目指した次第です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
画像置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation