• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月18日

世界の名品を遂に!!

今日もスッキリしない天気のまま連休2日目を迎えました。




しかし!




例え空の色は灰色でも、私の心は「快晴」でした。

そうです!

昨日のブログに記載した通り、楽しみにしていた「ブツ」を装着する日だったからです。




早速GRBに乗り込み、お世話になっている整備店へ。

到着後、直ちに作業開始。

私も手伝いながら約1時間後、ようやく我がGRBに収まりました!

はい、今回のブツは…








レカロ・SR-6 ASMリミテッドです!!


















念願適って遂にレカロのバケットを手に入れました!

GRB購入の際、最後の最後まで「オプションのレカロを選択すべきか…」悩みましたが、「別にスポーツ走行重視の使い方じゃないし、ノーマルバケットでいいか」と妥協しつつ、結局レカロは諦めていたんです。

当初は機嫌良く乗っていましたし、また一般走行では快適なのですが、ワインディングで快速ドライブを楽しむと、やはりホールド性に不満が出てきました。

更にみんカラでのレビューやオフ会などでもレカロ率が非常に高く、日を増すごとに「レカロを選択しておけば良かった」と悔やんだのです。

しかし本当にオフ会って物欲増殖の場ですね~(苦笑)



という訳で、密かにアフターのレカロを色々チェックし始めたところ、とある方から個人売買で購入のチャンスが!

(注:もう直ぐGRBに乗り換えされる方です)

それが今回のSR-6だったのです。

実は当初、「自分にはSR-6はタイト過ぎるかぁ」と心配していたのですが、装着していざ座ってみると…






「何というホールド性ッ♪♪」





本当に感激してしまいました!!

まだ少々体が馴染んでいないため、座って10~15分くらいはタイト感が強いのですが、気付かぬうちに体がフィットしているんですよね。

う~ん、まさに『レカロマジック』!

ドライブ中のホールド性に「にんまり☆」すると同時に、クルマを降りてフロントウインドウ越しに見えるシートバックの『RECARO』の文字を見て、またまた「にんまり☆」してしまいました。



ようやくレカロデビューを果たしたのですが、残念ながら今日は街乗りのみとなってしまいました。

なので、早速明日は早朝ワインディング快速ドライブへ行ってきます!

相変わらず天気は優れないようですが、スポーツシートの性能を活かしてウェットでも安心して楽しめることを期待してます(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/09/18 22:55:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

2025年8月の猫神様の日
どんみみさん

0829 🌅💩🍮🍱◎
どどまいやさん

今週の晩酌 〜 ゆきの美人(秋田醸 ...
pikamatsuさん

自動販売機シリーズ vol.12
こうた with プレッサさん

奥多摩湖BEATミーティンググルー ...
shumikaPPさん

この記事へのコメント

2008年9月18日 23:23
このレカロカッコいい!(^^)!ですね。
メーカーオプションのレカロ付けてチョット後悔してます・・・
ホールドもイマイチだし(^^ゞ

それにしても欲しい~です!!
コメントへの返答
2008年9月19日 14:57
はい、カッコいいですよ!!

私はOPのレカロを付けなかったことを後悔していたのですが、今回のシートを体感してからは「これで良かった!」と思ってます。

でも街乗り重視ならOPレカロの方が快適で羨ましいかも…。
2008年9月18日 23:50
おぉ~!ザックビ~さんのブログにヒントが…との事でしたから、「まさかっ!」と思ってましたが、やっぱりレカロでしたかぁ~!
社外1回+純正3回経験済みですが、純正はやはり万人向けなんで、社外品には敵いませんよぉ!SR-6、ナイスチョイスです♪
(^-^)
コメントへの返答
2008年9月19日 15:00
やはり直ぐにバレましたよね(笑)

私自身「初レカロ」ですが、純正とは違うんでしょうね。

本当はもう少し大人めのレカロを選択する予定だったのですが、突然の経緯によりSR-6になりました。

でも、このホールド性を体感すると「最高~!!」ですね。
2008年9月19日 0:00
レカロ装着おめでとうございま~す!!

凄く羨ましいです…。

先日、懐かしのSR-Ⅲに座ってからGRBのレカロが更にフィットしなくなってきた様な気がしてなりません(笑)

あぁ~、欲しいけど多分無理だから身体を今のレカロに合わせる努力をします…(爆)
コメントへの返答
2008年9月19日 15:06
私もようやく『レカロデビュー』を果たすこととなりました!

ザックビ~さんが狙っておれれる?だけあって、抜群のホールド性が気持ちイイですね。

でも快適性では明らかにGRBレカロが上回っていますから、日常走行ではSR-6より有利でしょうね。

しかし、レカロ付けたらついついコーナリング楽しみたくなってしまって…(笑)
2008年9月19日 4:33
オハヨーございます!

自分も、前車にSRインパクトを使用していましたが、車と一緒に嫁いで行きました!

今頃になって、後悔しています(´・ω・`)

最後に、装着おめでとうございます!

・・・・・顔がニヤケてますよ~( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2008年9月19日 15:11
こんにちは!

OPでレカロを選択したら、前車のレカロをわざわざ外してまで使わないかもしれないですね。

私はOPレカロを選択しなかったことを後悔してましたが、今回のレカロ装着によって後悔は無くなりました!

そのおかげで、今朝も「にやけまくり☆」でしたから(笑)
2008年9月19日 5:18
おめでとうございます^^
やっぱりレカロはいいですよね~♪
私も~オプションを入れればよかったかなぁ~って思うけど・・・
この1脚がレカロなところも大好きで♪
いい感じですよね~って思うのは私だけだろうか^^;
コメントへの返答
2008年9月19日 15:14
meguさんGRBもノーマルシートなんですか?

OPレカロだと、2脚で15万円ですから、明らかにお買い得ですよね。

運転席のみレカロだと「走り屋」っぽく見られそうですが、ナビシートはノーマルの方が快適で文句も無さそうです。
2008年9月19日 6:57
おおおお!!まさかレカロシートとは予想してませんでした。
meguさんのコメントにもありますが、ドライバー側のシートのみが
レカロなのが逆にこだわりを感じます。

自分もGRBを購入時にレカロ迷ったのですが、助手席側もこのシートに
なってしまうとちょっと大げさかなと思ってやめた経緯がありまして。。。
(予算的なこともありましたが)

いやーカッコいいですね!
また使用感UPしてください!
コメントへの返答
2008年9月19日 15:18
某携帯電話会社CMではありませんが、私にとっても『予想外』な展開だったんです。

私の場合、完璧にレカロ分の予算をケチってGRBを注文しました。

「レカロ代で違うパーツを購入する方がイイ」と思ってましたが、結局はレカロに逝ってしまった訳です。

見た目良し・ホールド性良しで本当に最高ですよ!
2008年9月19日 7:42
呼びました?(笑)

おぉ~良い感じで収まってますね~♪
やっぱりGRBの内装にも合いますね。早くも馴染んでるような感じがします!
いや~良かった良かった♪
コメントへの返答
2008年9月19日 15:21
お、お義父さん!?(笑)

お蔭様で、無事にお嬢様が私のGRBに収まってくれました!

ジェントルなレガシィとはまた違って、GRBに付けると「コンペティション」な雰囲気が出てきます。

あ、でも走りは「コンペティション」ではなく「セイフティ」で行きますので!
2008年9月19日 9:29
純正レカロ使用してますが、着座位置一番下でも高いし、ランバーサポートの調整が不可など、アフターレカロと比べると劣る点がありますよね。
費用ではメーカーオプションでしょうが、BBS同様あえてアフターを選択するのもありだと思います。

ちなみに、街乗りだと助手席レカロは乗り降りのしづらさと座る角度がすこぶる不評ですたらーっ(汗)
コメントへの返答
2008年9月19日 15:28
初めまして!

今回特にローポジレールを使っていないので、ポジション自体はノーマルより少し低い程度です。

OPレカロの唯一且つ最も羨ましい点は「サイドエアバッグ」が採用されていることですね。

アフターを選択すると、こればかりはどうにもなりませんからね(笑)

助手席レカロには不評もあるんですね。

うちのGRBはノーマルシートなので、快適で評判も◎ですよ!
2008年9月19日 10:04
レカロいいですね☆ 自分もオプションでレカロ入れましたが、着座位置が高いのが難点ですね(;´д`)
コメントへの返答
2008年9月19日 15:30
OPレカロでも、ノーマルシートよりはシートポジションが低いらしいですよ。

今回はノーマルポジションのレールを使ってますので、特に低くはなっていません。

ただ、今後GRB用のスポーツレールが発売されたら交換してしまうかもしれないですね(笑)
2008年9月19日 19:52
こんばんは。
自分の車の助手席に座ったことがありますが、かなり座面が後ろに傾いてまして、乗り込む際はお尻から座り込む形になります。
助手席は椅子の高さや角度が調整出来ないですし、更に座面の脇が盛り上がっているため、乗り降りは大変なばかりか、スカートでも足を開かないといけないので、不評です。
まあ、オリコンのアンケートで男性が一人で乗っていそうな車で、断トツ一位を獲得したらしいですから、メーカーが考慮しないのも理解できますがねぇ(爆
コメントへの返答
2008年9月20日 10:35
おはようございます!

確かにOPレカロでも座面脇はかなり盛り上がってますので、女性の乗降には適していないかもしれないですね。

そう考えると『運転席=好みのレカロ・助手席=ノーマルシート』という今回の組み合わせで良かったのかもしれないです!

GC・GDまでは正直あまり女性受けの良くないインプレッサですが、ハッチバック採用のGH・GRB以降の評判は悪くないと聞きますね。

自己満足と周囲の評価…どちらも高めることは難しいですね~(笑)
2008年9月19日 20:19
レカロ装着オメデトウ御座います♪

各部の張り出しが、OPレカロとは大分違いますネ!

サポート良さそう(^^♪
コメントへの返答
2008年9月20日 10:40
ありがとうございます!

実はOPレカロに座った経験が無いため比較できないのですが、セミバケの中ではホールド性は抜群だと思います。

サイドのサポートは結構硬めですが、座面&シートバックのクッションは意外とソフトなので、適度な快適性も備わってますよ♪

ただ、サイドエアバッグは失ってしまいましたが…。

2008年9月19日 21:12
おおおっ!
私が欲しかったレカロが!!
うらやましい・・・・

私も純正のRECAROが欲しかったのですが嫁が助手席に入れると前見にくいから嫌だそうで却下でした・・・
(先にエボXを試乗したのが裏目に出た所です・・・)

今度見せてくださいね~
コメントへの返答
2008年9月20日 10:43
同じブランドとは言え、SEⅰさんの「真っ赤なレカロ」に比べれば大人しいです。

SEⅰさんがレカロを断念された理由は奥様のご意見だったんですね。

ぜひ今度座り比べしましょうね!

でも、私はノーマルポジションなので、きっと高く感じますよ(笑)
2008年9月19日 23:36
ちは~。

RECAROゲットおめでとうございます!

やはり「RECARO」というところでしょうか。

小生もノーマルバケットですが、先日タワーバーを入れたあと、インプレのために結構高速でコーナーを曲がったりしていますが、ついてきませんね、シートが・・・。

やはりアフターパーツは純正と違ってものがいいのでしょうね。うらやましい限りです。
コメントへの返答
2008年9月20日 10:49
普段乗りには適度なホールド性を持ったノーマルで十分だったのですが、快速ドライブ時の不満&オフ会の物欲に負けて購入しました。

特にワインディングで楽しむと、体を支えきれず所々ステアリングにしがみ付いてコーナリングしていたもので…(笑)

選択の自由ではアフターですが、トラブルがあった時にディーラーで診てもらえる点がOPの優位性でしょうね。
2008年9月20日 10:42
私もノーマルシートですが、
やっぱり気合を入れたコーナーリング時はちょっと
体の姿勢が保てないですね~、ほんの数秒だけですが(^^)

私はノーマルとレカロの中間ぐらいの中途半端でいいんですけどぉ~~(笑)
コメントへの返答
2008年9月20日 10:56
まさに浜のクマさんのインプレ通りですよ!!

横Gが掛かった時に体を支えきれなくなると、ついついステアリングにしがみ付いて態勢を維持していました。

私も当初、ここまで本格的なシートは考えていませんでして、もう少し楽なタイプを検討していました。

なので最初SR-6に座った時は「これで大丈夫かな…」と少し不安もありましたが、やっぱりイイんですよね~!

一度ワインディングを走ると、もう放せなくなりましたから(笑)
2008年9月20日 15:46
おめでとうございます。

ウチはメーカーOpt.のレカロなのですが、とりあえずホールド性には不満はありません。
ただ、購入半年で色落ちが始まるとは、耐久性低すぎ・・・
(そういえばディーラーから何にも回答がないな(^-^;)

こんなことなら、マッチーさんの様に後からレカロ買えば良かったと思います。
コメントへの返答
2008年9月20日 16:23
ありがとうございます!

mofmofさんのGRBはBBS仕様ですから、当然レカロもセットですよね。

因みに、現在はBBS単体で注文できるらしいですが…。

しかし、納車半年で色落ちとは考え物ですね~。

私の場合、単に予算が無かったのでOPレカロを注文できなかったのですが、今回のレカロ購入に大変満足してますので、結果的には良かったかなぁと思ってます!

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation